• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒のブログ一覧

2006年09月29日 イイね!

ダイエット成功!

新潟での最後の思い出は置いていた傘を盗まれたこと、白黒です。

 はい、この白黒のブログをチェックしている希少な方々こんばんわ、そしてお久しぶりです。

 やっと新潟から広島に戻ってまいりました。これでやっとネットの日々の再開なのですがなんとも3ヶ月のブランクは重くて何から手をつけようかとちょっぴり悩んだりしてます。あとなんだか、浦島太郎気分です。ま、少しづつ情報を集めていくことにします。

 で、タイトルの内容ですけど、帰って早速体重を量ってみたら59kg。新潟に行く前の体重が約65kgだから約6kgの減量に成功!
 筋肉がついたので逆に太ったかな~?なんて少し心配してましたがそんな心配も意味なく無事ミッションクリアとなりました。
 あとはこの体重を維持していくことなのですがまたそれが難しかったりするのですよね・・・。

 とりあえずダイエット方法は個人差があるのであえて公表はしないですがもし参考にしてみたいという方がいらしたらメールにて教えたりもします。ま、いないでしょうが。


 あと、肝心のSですけど、現時点でステアリングギアボックスが手に入ってないので直っていない状況です。いい加減に何とかしないといけないのですが、う~ん、思い切って新品買おうかどうしようかと悩んだりしています。
 さて、ホントどうしよう・・・。
Posted at 2006/09/29 22:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記
2006年09月02日 イイね!

まとめ

まとめ翡翠のやわらかな緑に癒されます、白黒です。

 糸魚川、良くも悪くも田舎の観光地という感じでした。

 会社に糸魚川出身の人がいて、行く前にあまりいいところではないといわれていましたが、まあ、住むにはいいところではないかもしれないですが観光にはのんびりとしたいいところだったと思います。名物もあるし温泉もありましたし。ただ、惜しむらくべきは少々町並みが汚れていたところでしょうか。これは雪国ということで仕方ないところもありますし完成当初の状態を維持するのは大変なのはわかりますがもう少し何とかして欲しいものです。

 あとはおみやげで指輪とかネックレスはわかるのですが置物とか石の塊とか仏像ってのは正直売れるのかな、と。もう少し売れる製品に加工した方がいいと思うのですけど、世代の交代を待つしかないのでしょうかね。もしくは好きな形に加工してくれるようなサービスがあってもいいような気がします。

 世間一般の人が持っている翡翠石のイメージはたぶん糸魚川産の物だと思うので糸魚川には頑張って欲しいですね。

 汗をかき歩きながら、セミの鳴き声を聴き風を全身に浴びながら各所を回っているとなんか忘れていた日本の夏を感じました。それを感じられただけでも今回の糸魚川訪問は意味のあることだったと思えます。
Posted at 2006/09/02 12:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記
2006年09月02日 イイね!

翡翠ラーメン

翡翠ラーメンネットでの下調べは重要ですね、白黒です。

 当初考えていたのはここまでだったのですが、ネットで観光名所を調べていたら個人のHPになにやら気になる物が。

「翡翠ラーメン」

 です。なんでも緑の麺と緑色のスープでけっこうおいしいとあったので予定に加えることにしました。最近だとバーミヤンの「翡翠麺」なんて似たものもでてますね。で、場所としては遠く最寄の駅からも離れていて(なんせドライブインですから)往復4kmほど歩きました。

 お店としては普通のお店で、ラーメン専門店を想像していたのですがなんか、鰻重とかカツ重とか定食とか刺身があったのは秘密です。

 で、問題の「翡翠ラーメン」ですがなるほど確かに麺とスープが緑色です。緑といっても濃い緑でなく名前のように翡翠っぽい薄い緑でした。味は野菜がおおめのあっさり系で個人的には好きな味です。こってりが好きな人には向かないかも。

 このラーメンを食べる為だけに糸魚川に行く価値があるかと尋ねられたら答えに窮しますが近くを通って時間があるなら行って見るのも面白いかもしれないですね。
 
 あと、その近く、もう少し奥に行ったところに「ヒスイ峡」といわれるヒスイの取れる川というか渓谷があるらしいのですが時間的にかなり厳しかったので断念しました。電車の本数も少ないようなので行くなら一番最初に訪れるように予定を組むとよさそうです。
Posted at 2006/09/02 12:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記
2006年09月02日 イイね!

暗黒翡翠拳

暗黒翡翠拳長岡から糸魚川まで思ったよりも遠かったです、白黒です。

 行って来ました、日本有数というかもはや唯一の産地、糸魚川。

 朝の6:42の電車に乗り8:50くらいに到着しました。途中の車内で日本海が見えたのですが横一線の水平線にちょっと驚きました。なんせ海事体はそれほど珍しいものではないのですが何分瀬戸内海だと見えるところに島が浮かんでいるもので水平線は初見でした。あと、初見だったのは山奥のいかにも絵になりそうな無人駅のホームの先頭に陣取りカメラを構えている鉄道マニア、所謂、鉄っちゃん。あ~、今の時代にもいるのだな、と。

 到着し、とりあえず駅横の観光案内所で糸魚川マップガイドをもらい、あらかじめ目星を付けておいたところへ歩いて向かいました。一応周遊バスなんてものもでているようですが人ごみの喧騒と時間に縛られるのが嫌だったので歩くことにしました。と、その前に駅前のヒスイロードなる商店街を通り「日本海展望台」なるところで水平線を堪能。朝も9:00だし、こんなところに人も来ないだろうと思っていたらあとから2~3人ほど来たので以外に需要があるもんだと思いました。

 まず、最初に向かったのは玉翠園。地図で観れば距離があるように思えますがまあ、歩いていける範囲です。途中、マップに天津神社なる大き目の神社があるらしく歩いていたら通り道にあったので寄ってみました。別に神道でもないしいつもならスルーしますがせっかくなのでお賽銭とおみくじを引いていきました。で、おみくじの結果ですが大吉だったり凶もしくは大凶だったらネタになるなー、などと思っていたのですが「末吉」、実に微妙…。ネタ心のわからない神様です。

 そんなこんなで玉翠園に到着。ここにある翡翠のテーブルは見事なもので持って帰りたいくらいでした。室内から観る庭園はあまり関心がない私でも良く出来ていると思わせる出来でした。欲を言えばもう少し広くて散策できれば良かったのですが。次に行ったのが玉翠園から少し離れている翡翠園。ここには翡翠硬玉の産地、ヒスイ峡から運んできた重さ70tのコバルトヒスイが飾ってあります。要するに翡翠の塊ですね。試しに大きさの比較として携帯を置いて写真を撮ってみました。ここは庭園内を散策できるので良かったです。木々の緑と水のせせらぎで癒されます。ただ、それなりに山に近いところだからか

「熊に注意」

 と書かれた看板がいくつか立っていたのが気になりましたけど・・・。
Posted at 2006/09/02 12:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記
2006年08月23日 イイね!

ゲーム生活

ゲーム生活某へたれ(やさぐれでも可)人形がほしいとは思いつつも後々の処分に困る為、悩んでいます、白黒です。

 最近、PS2をしていないな、なんて思いながらふと気がつけば画像のようなものを買ってしまいました。
 知っている人は知っているその筋では有名なゲームです。面白いのは面白いですが大方の予想を裏切ってくれたのは痛かったですねぇ、個人的にも期待していたのですが。ゲーセンではほとんどやらなかったのですが家庭用で堪能できたので良しとします。

 次に言わずと知れた「FF3」思えばファミコン版は面白かったです。個人的にはFFの中でいまだに一位の座に君臨していますが今回のリメイクでもいい意味で期待を裏切ってくれています。長く遊べそうな作品です。
Posted at 2006/08/23 18:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記

プロフィール

「長期休養中・・・・・・」
何シテル?   08/20 23:08
車の好きな色は白! んで、ボンネット黒(カーボン)がデフォルト! 白黒と言います。 よろしくお願いします。 S2000関係の人もそうでない車種の人も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビートだったりインテRだったり 
カテゴリ:ぷちオフ会
2005/09/29 20:22:55
 
自己満足的蒼車生活。(仮?) 
カテゴリ:ぷちオフ会
2005/09/29 20:22:04
 
雪道楽 
カテゴリ:ぷちオフ会
2005/09/29 20:21:00
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
けっこういろいろ乗り換えていますが、本来ならアルであと4年くらいは乗るつもりだったが、今 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2005年9月22日まで乗っていた車、アルテッツァ。 思えば新車で購入した時はここまです ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation