• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒のブログ一覧

2006年08月23日 イイね!

2日目

 メタボリック症候群には杜仲茶が有効らしいですね、白黒です。

 花火大会は2日間開催されるということだったのですがさすがに昨日の人ごみにはうんざりだったので家でテレビを見ていると轟音が。
 一応下宿先は3階建てのアパートなのでもしかしたら屋上からでも花火が見えるかもという話を会社の人としていましたので試しに上ってみたらホントに見えました。中間に大きな遮蔽物がないため、現場と同じ位とまではいかないですがなかなかいい感じで鑑賞できました。
 花火が見えてから約8秒後に音が聞こえるので距離的には8kmくらいでしょうね。たぶん10km先でも十分見れたと思います。一日目の真下で鑑賞していた時も思っていましたがあの音はそうとう近所迷惑な大きさだなと思っていましたが、8km先まで聞こえるのですからすごいものです。実際、近所の子供が音に対して怖がっている声が聞こえてきましたもの。
 で、見ていて思ったのですが内容は前日と違うのですね、まあ、そうではないかと思っていましたけど2日目の方がセンスがいいように思いました。
 日中の昼過ぎくらいに観覧席付近を通りましたが19:00から始まる花火大会の席を取るのに12:00以前より並んで待つってのは自分には出来ないのでその点は素直にすごいと思いました。
Posted at 2006/08/23 18:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記
2006年08月23日 イイね!

長岡祭り

長岡祭りNHKの集金が来ました、速攻で追い返しました、白黒です。

 はい、行って来ました長岡祭り。出店とかもでてましたけどアレはもう花火がメインですね、完全に。
 はっきりいってひさびさの花火でしたが、思っていた以上に良く私の稚拙な文章、語彙では語れないくらいでした。見所はミラクルスターマイン、尺玉100連発、フェニックスってところでしょうか。
 一番の目玉、フェニックスは例えるなら「劇場版機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の後半シーン、ブライトが撃った核ミサイルをシャアが打ち落とした時のようなワイドな感じで
 「1.6kmは伊達じゃない!」
 てな感じでとてもじゃないですがワンフレームでは収めきれなかったです。というか見るのも大変です。周りからも歓声が多数あがっていました。
 最初はパンフレットを見て、橋が封鎖されるから橋の上で観戦しようと思って陣取っていたのですが、19:00から警察により追い出されました。「通行人も封鎖とはなぜに?」なんて思ってましたが後々納得。橋を使った花火があったり、火の粉がかなり花火の真下に振って来るみたいなので怪我人が出ない為でしょう。
 見物客が期間中70万人なんて聞いてましたけど、実際に行ってみて納得。片岸だけでもすごい人だったので確かにそれくらいはいそうです。それを強く思ったのが帰りの駅までの道のりで「ここは初詣か!?」なんて思いましたよ。他の人も人ごみの多さに驚いたのでしょう私のほかにもかなりの人が坂の上から人ごみの様子を撮っていましたし。

 人ごみは正直嫌いですが、アレくらい良いものが見られるならたまにはいいかな、と思わせられました。
Posted at 2006/08/23 18:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記
2006年08月23日 イイね!

………………雑でした…

歯を抜いてからというもの数日間は常に口の中がほのかに血の味がしてました、白黒です。

 さて、以前言っていた残るもう一本の親知らずで痛かったらネタに、ということだったのですが痛かったのでネタになりました。
 しかし、あいかわらず盛況な歯医者です、治療ベッドが10台あるにもかかわらず全部埋まっているし、客は待ってるわでまさに不況知らずですな。あと、今回ふと気がついて驚いたのがここは「ホストか?」なんて間違えるくらい医者が若くてそこそこ美男子が揃ってること。女性客狙いの歯医者なのでしょうか?そんなに女性客が多いってほどではないですけどね。あ、ちなみに受付や看護士さんたちに関しては玉石混交といったところでしょうか?
 で、肝心の治療ですが前回と違う医者だったのでなにやら手間取っていたのとなぜか治療中何度も
 (マウントポジションで)「タップしたまえ。」もとい「痛くないですか?」
 なんてのを7~8回くらい聞かれました。実は今回は痛みがちょっとだけありましたが心の中では
 「顔の穴から手突っ込んで奥歯ガタガタされてるのに返事なんか出来るか!ボケ!」
 と黒いことを思いながらも
 「…ふぁい」
 なんて聞かれるたびに間抜けな返事で受け答えしてました。
 確かに今回は前回に比べて麻酔を打ってからの時間の感覚が短かったので医者もわかっててやったのかなぁ?と深読みしてしまいますがただ単にてこずっていたから間を持たす為の言葉だったのでは思います、というか思いたい。
 んで、あれやこれやといろいろやっていたみたいですが、結局最後はペンチ(らしきもの)で親知らずをつかんでこねくり回してました。回す度に歯と肉が離れる「ミチッ!ブチッ!」って音が聞こえるのはお約束。何度か唾液以外のものを吸引していたので血もそれなりに出ていたのでしょう。終わった後に軽く口の周りも消毒されましたし。
 なんとか無事に大きな痛みもなく抜けたのですが、果たして今回のは親知らずが抜きにくい位置にあったのか、それともただ単に医者の腕が……。真相は気にしないことにします。
 次回の確認の検査と抜歯後の注意事項の後に歯のレントゲン写真をもらえないかと聞いたところ、
 「プリントアウトしたものでいいですか?」
 「いえ、このフラッシュメモリに」
 と言って差し出したら、なにやら怪訝な顔を一瞬されたような気がしましたが、とりあえず試してみますとの事。
 やはり、自分のレントゲン写真を欲しがる輩など貴重種なのでしょうねー。個人的には滅多に見れないものだからネタとして欲しいとは思うのですが、ね。結果的に貰えたので一安心、早速家に帰って見てみれば見たことのない拡張子で開けないなんてオチもなくふつーにJPGで開けました。が、サイズが異様にでかく、開いた当初奥歯が一本しか表示されずさすがにびっくりしました、ヤッテクレルゼ、ハイシャノヤロウ。






 ああ、でもこの歯医者、前回もそうでしたが麻酔が切れると思われる時間帯に確認の電話入れてくるのでやっぱり優秀です。
Posted at 2006/08/23 18:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記
2006年08月23日 イイね!

献血衝動

タイトルを見てピンときた人、そう答えは「月○」より、白黒です。

 会社の人と日々の雑談の中で献血の話題ができてきました。今までの人生の中で献血なんてしたことはなくしようとは思いませんでした。ですが、社会貢献のためでなくネタの為に行って見る事にしました。とんでもなく動機は不純です。
 で、ブログをアップしたついでに長岡の献血センターを検索し、早速行ってみました。中に入ってびっくり、ひとがいっぱいでいわゆる満員状態。土曜だからでしょうか?イメージ的にはもっと閑散としていると思っていたのですがちょっとびっくりです。
 受付で手続きをし、(血液に関する)簡単なアンケートをして、全量献血(400ml、200ml)か成分献血かを選択し、医師の問診を受けます。ここで問題発生。私は昔からアトピーをもっているのですがここ数年はいち時期に比べてかなり落ち着いているのですが、それでも今日問診した医師に言わせると皮膚が荒れている、とのことで献血を控えさせられました。自分的には経験の中でも5本の指に入る落ち着いている状態だったのですが偉い人にはそれがわからんのですよ。ま、実際は献血の消毒は普通の消毒よりもきついらしくもう少し肌の状態がいい時にしましょうとの事でしたが献血はできずじまいでした。
 献血センターでは無料でジュースやお茶など飲み放題、お菓子も食べ放題、その日はハーゲンダッツも無料でした。結局、ジュースを飲んでお菓子、アイスを食べて帰ってきました。いったい約7km先まで何をしに行ったのやら…。とりあえず、これでは意味がないので時期を見てリベンジに赴きたいと思っています。
Posted at 2006/08/23 18:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | 日記
2006年07月15日 イイね!

軽量化計画

ふと気がついたのですが今の部屋は朝昼晩と一日中、日があたらなくて外に出たら暑いはずなのに暖かく思ってしまいました、白黒です。

 車もないのでどうしても休日が暇になってしまうのでどうしようかと思っていたのですが、何もせずだらだらと自堕落な日々を
 送ってももったいないので軽量化でもすることにしました。車でなく乗る人間の。

 確か新潟にくる前は体重が64.5kgだったように思います。大体ここ十数年このあたりの体重だったりしますが60kgくらいを目指してみようかと思います。
 車重にしたら4.5kgの軽量化は大きいですよね。
 ちなみに身長は172cmなので標準体型だと思っています。

 メニューとしては毎日規則正しい生活と正しい食生活、あとは適度な運動ってとこでしょうかね。
 もともと暴飲暴食や朝昼晩の食事以外の間食なんてしないし、ジュース類もめったに飲まないうえ酒もタバコもしない、ということで上記のこと以外にすることがないってのが正直なところ。
 自分でも思いますがなかなか珍しい現代人だと思います。
 ポイントはやはり適度な運動、でしょうねぇ。いったんやり始めると面白くなって結構汗をかくまでやってしまうのですがやり始めるまでがだるい。
 そのあたりの気持ちの切替がうまくできれば…と思います。
 カロリー計算なんかもやれば計画が立てやすいのでしょうけどそこまで切羽詰っているわけではないし、あくまで暇つぶしの一環って考えです。

 果たして3ヶ月後にどうなっているやら…。
Posted at 2006/07/15 13:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新潟の生活 | クルマ

プロフィール

「長期休養中・・・・・・」
何シテル?   08/20 23:08
車の好きな色は白! んで、ボンネット黒(カーボン)がデフォルト! 白黒と言います。 よろしくお願いします。 S2000関係の人もそうでない車種の人も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビートだったりインテRだったり 
カテゴリ:ぷちオフ会
2005/09/29 20:22:55
 
自己満足的蒼車生活。(仮?) 
カテゴリ:ぷちオフ会
2005/09/29 20:22:04
 
雪道楽 
カテゴリ:ぷちオフ会
2005/09/29 20:21:00
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
けっこういろいろ乗り換えていますが、本来ならアルであと4年くらいは乗るつもりだったが、今 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2005年9月22日まで乗っていた車、アルテッツァ。 思えば新車で購入した時はここまです ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation