2012年07月26日
お家PCを WinXP-32bit→Win7-64bitへデータ換装顛末記
お家PCはGX280を使っていたのですが、夏場気温が上がるとCPUファンの音が
うるさいと奥様が仰るので、Blu-Ray 用にあった Win7-64bit PC へデータを換装
して使うことにしました。
普段使うソフトはWeb Browser、メーラー(Becky2)、写真閲覧ソフト、家計簿、
プリンター(複合機)などなどですが、家計簿はWin7版にするには別ライセンスが必要という
ことで、GX280をそのまま使うことにしました。
Web Browser、メーラー、写真閲覧ソフトはそのままインストールし直したら使えたのですが、
プリンターはメーカーのドライバーをインストールしても、スキャンはおろかプリントもできません。
(≡д≡) ガーン
困った。仕方ないので、細かく観察。
1.USBにプリンタを接続すると、Plug&Playで勝手に認識して「準備が出来ました」と
言われる。
2.その後、メーカーサイトにある Win7-64bit 用のドライバーをインストールすると、
プリンターを接続したポートを指定するように言われるので、適当に指定して
インストールを続けると、勝手にウィンドウが閉じる。インストール終了?
3.プリンター関連アプリもメーカーサイトからダウンロードしてインストール。
→無事に完了。
で、プリンターソフトを起動して、プリンターの状態を確認すると、
→インクは充分あるとのこと。通信はしているらしい。
さらに、スキャンを使おうとすると、
→「スキャンドライバーがないから入れてね」的な警告が出る。???
[スタート]→[デバイスとプリンター]でプリンターを確認すると、今接続されているプリンタの他に
型番が1つ違ったプリンターもある。常時使うプリンターにはインストールしたプリンターが
指定されている。
で、どうしようか?
[デバイスとプリンター]にあるプリンターを右クリックすると、
(インストールしたプリンター:Aとする。型番が1つ違ったプリンター:Bとする)
A:プリントを指定できるが、スキャンは指定できない。???
B:プリントもスキャンも指定できる。
仕方ない、もう一度最初からやってみる。→同じ結果。(≡д≡) ガーン
今度は、[デバイスとプリンター]にあるプリンタA, B とも削除して、現物にプリンターをUSBに
接続してみる。Plug&Playが起動して、使えますモードになった。
[デバイスとプリンター]を確認する。→プリンタBがあるが、Aがない??
ダウンロードしたプリンタAのドライバーをインストールする。
→プリンタA, B とも [FAXとプリンター] に現れる。
[考察]
プリンタAはドライバーをインストールしたのだから、[デバイスとプリンター]に現れるのは
当たり前。USBで現物を接続すると Plug&Play で自動的にインストールされると
プリンタBが現れるのは何故??
プリンタA:プリントのみできそう。
プリンタB:プリント+スキャンできそう。
[推察]
・元々備わっていた機能はプリント+スキャン。
・USB接続すると、PC(OS?)は現物のプリンタをプリンタBと認識する。
・プリンタA, B とも、Win7には発売当時は対応していないが、バージョンアップで対応した。
・プリンタAとプリンタBは型番が隣同士
上記のことから、大胆に推察すると、プリンタBのドライバー+プリンタ関連ソフトに統合されて
いるのではないか?(でも、メーカーサイトには告知されていない)
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
まぁ、しゃ~ない。現状でも巧く動かないんだからダメモトだぁ!!
USB接続すると、プリンタBと認識されるのだったら、プリンタBの
Win7-64bitドライバー+プリンタ関連ソフトをインストールしたれ!!
で、インストールしました。
プリント⇒できました。
スキャン⇒できました。
めでたし、めでたし。パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
これでいいのか? まっ、イッカ。('ε') フーン
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2012/07/26 15:58:20
タグ
今、あなたにおすすめ