• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2021年07月01日 イイね!

読み返して あれっ? と気が付いて・・・

寝起きで電波時計を見たら ( カレンダー表示が ) 7月だった。
昨年の1月から表面化した流行病が治まる様子が無いままに、
今年もついに7月になってしまった ( ̄□ ̄;

7月だなぁ~ と思ったら あれっ? とも思ったわけです。
そして自分のブログを読み返して、毎月書いてきた 「 毎月恒例の道東往復 」 を6月は書いていないと確認ができた。 毎月、月の後半に必ず行ってはいるんです。
それで、
何故かいね とデジカメの画像を見返したわけですが、これといった画像が無い。
我ながら なるほどね と ( ̄_ ̄;
しかし、
来年とかに自分で見返した時に 「 何故だっけか? 」 と思うだろうことは間違いない。
なので、一応は記録として残しておこう m(_ _)m


さて、
毎月恒例の道東往復へと今月も行ってきた。
先月 (5月) を読み返すと、1号機で行くつもりが、ついうっかり2号機で出発してしまった なんてことが書いてある。
なので今月は、前夜から1号機を車庫から出しておいた。

いつもの様に ( いつもの周回路を周るように ) 4時に出発しては現地で時間を持て余す。
なので、一応は5時まで堪えた (笑
そして下道でたんたんと、石北峠を越えて の~んびりと向かった。
今年からの夏タイヤである SEIBERLING SL201 を履いての道東往復は初。
3号機 ( NBロドスタ ) では、SEIBERLING SL201を履いて道東往復をしたことはあるが、アコードとロドスタでは、同じ銘柄のタイヤでも印象が随分と異なった。
まず第一に 静かだぁ~(^_^
特に路面の綺麗な区間では、1号機とは思えない静けさ。 こんな1号機は久しぶり。
SEIBERLING SL201を履いた1号機で小さなSLのある公園の先に続く うにうに路を走りに行ってはいるけれど、あの時は静けさよりも うにうに路での ヒョー とか シュー とか ヒャー とかって路面と擦れる音がの方が気になって、静けさなんて忘れていた。
実に静かなタイヤだ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 少々、グリップが足りないけど。。。
がしかし、
峠の上り下りでは やっぱり、ヒョーシューヒャー( ̄▽ ̄;



さてさて、いつもの湖畔。

天気が悪いわけじゃなかったんだけど、これを撮った時は ちょい曇りぎみ。
まだ時間が早いせいもあって、ちょっと ヒンヤリ していた。
ここでの夏は、7月~8月 でしょうかね。
ただ、
湖畔はキャンプ場なのに 「 今年のキャンプ受付は終了しました 」 って札が出ていた。
6月に 今年は終了 って宣言は少々気が早過ぎると思うから、見間違いかしらね?
でもそんな札を無視してテントがいくつか張られてた・・・。

ちなみに この湖では、基本は小魚しか捕ってません。
漁業権を持っている漁師が小魚を捕って 佃煮 とかに加工して生計をたててます。
そのうち数軒は、この街に私が住んでいた時の同級生の家なので、係留されている小さな漁船を見ると 「 あれは誰ん家の船かいね? 」 とか ついつい思ってしまう。

とか

とか。
同級生が家を継いでいるとは限らないので気軽には訪ねて行き辛い。
大の仲良しだったとかなら 行き辛い なんて事は無いと思うのだが、正直、大のではなかった相手との義務教育だった頃の人間関係の記憶には自信が無い。 一方的な記憶だけで話しかけるには切っ掛けが欲しい。

なんてことを思いながら、今月も振り返る。

いつもは自分の1台だけ。
いても せいぜいもう1台だけだったのに、今月は数台が停まっている。
それだけで、一応は観光シーズンなんだって思える(笑

スームアップ。

うん。 かっこいー (^_^



つまらん画像も撮っていた。
道の駅での1枚。

珍しくというか、久しぶりに コンビニ弁当 が食いたくなって、朝飯として セコマの400円未満 な軽い弁当を買って道の駅へとやってきた。
そしたら、
妙な所にクルマを停めた妙な奴がいて、私が弁当を食い始める前から 食い終わるまで、ずっと妙な場所に停めたままでいやがった。
その間、何台ものクルマが ↑ 画像での 左側の駐車エリアに駐車したり、当然だけど妙な車の横が通路だから ( ↑画像の奥から手前へ ) 通路の左寄りではなく右寄りを通過していくクルマが何台もいた。
いつ動き出すか判らないクルマの横を通過するのって嫌だよねぇ。 なんてったって、乗ってるのが非常識な奴だってことだけは、停められている位置をパッと見で判るんだから ( ̄_ ̄
何台もが当たり前に白線に沿って駐車しても、何台もが横を通過しても、それでも何も動くことなく停め続けていた妙なクルマ。

拡大。

ナンバーのレンタカーですね。
運転席には おばちゃん。
助手席には おじちゃん。
クルマから降りることなく、ずっと乗ったまま。
北見ナンバーのレンタカー。
女満別空港に降り立って、そのままレンタカーを借りたのかな。

外国人かなぁ ・ ・ ・ ・ 遠目には日本人と見分けがつかないから、中国 ・ 韓国?

内地からの観光客かなぁ ・ ・ ・ ・ 駐車線を守る習慣が無い県って どこだ?

空いてるから いーだろう ってか?


こういうのを見ると、
他県に行った時には、いつも以上にルールやマナーを守らなきゃ
って肝に銘じてしまうなぁ。。。
Posted at 2021/07/01 03:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation