• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月11日

松屋諏訪店の対応にブチギレてしまった

カウントダウンTVをご覧の皆さん、こんばんは!!
でろい屋です。
同じ経験された方はいるんでしょうか?今日は仕事帰りの晩飯に「松屋諏訪店」に行って来ました。チケットを買って店に入るといつも通りに「いらっしゃいませぇ」と言われてカウンター席に着く、だけど半券を取りに全然来ない、まぁまぁな客入りだったので忙しいんだろうと自分に言い聞かせ待つ事10分、後から入って来た客が席に着くと即座に半券を取りに店員が来る、何も無いかのように僕の前を通り過ぎる、実はこの店で同じ経験をするのは今日で2回目!前回は気付いた店員に「松屋の牛飯好きだし腹減ってるから早くしてね」と言ってガマンしましたが今回はホントに頭に来ちゃいました。
厨房に「もう要らないから金返せや(怒)」と文句を言って返金させて店を出ちゃいました。店を出る時に男の店員が謝りに来たので「お宅は店長か何か?」と聞いたら「いえ、バイトです」この会社はバイトに謝らせるのかよと思うとすごくガッカリしました。自分もサービス業なんですがお客様に鈍感なのは命取りだと思います。一言言えば良いじゃんと仰る方もおられるとは思いますが、最初に「いらっしゃいませ」と言った以上、言ったなりの対応と責任を取るのはサービス業として当然だと僕は思ってます。
でもどうしましょ…。松屋の牛飯が近くで食べられへんくなってしまった(/_;)/~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/11 21:02:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2014年4月11日 21:15
大手ほど、研修してる割りダメですよね。

全ての店では、ありませんが。

諏訪のマクドナルドでぶちギレ

餃子の王将でぶちギレ(笑)

僕も、よく頭にきてましたね。

松屋は未だに大丈夫ですが……

夕食はどうなされましたか?(笑)
コメントへの返答
2014年4月11日 21:19
こんばんは!!でろい屋です。
松屋の後は向かいのすき家の牛丼です。だけど松屋の方が僕は美味しいんですよねぇ~(-_-;)
2014年4月11日 21:22
確かに、松屋し自分も好きですね。

また、こりずに松屋行ったらどうですか?

でろい屋さん、何も悪くないですし。

コメントへの返答
2014年4月11日 21:30
そうですよね!!悪く無いですもんね!!
ちなみに今売ってる味噌漬け牛カルビ定食に付いてる柚子胡椒味噌がライスと相性バツグンで肉いらないじゃんて位にお気に入りです。
2014年4月11日 21:30
こんばんは。

気持ちよくわかります(^_^;)

昔々、友人と焼肉屋にいって、入口で待っていたものの10分程放置されたので、ブチギレして、表の看板の電源抜いて帰ったことが有りますが…最後のは若気のいたり、反省してます(>_<)
食べ物屋さんは、味も去ることながら、接客が第一印象ですから、かなり重要だと思います(-_-;)
昨今、facebookでバイト先で変な写真をとって投稿し、物議をかもしたことがありましたが、バイトをする子の心構えもよくないのではと思います…
コメントへの返答
2014年4月11日 21:37
こんばんは!!でろい屋です。
僕はラーメンの食べ歩きで色々な店に行きましたが個性的でウマイ店は接客が多少おざなりでもそれなりの人気と支持は得られるとは思うのですが、チェーン店の様な平均点な料理しか出せない店は接客の失敗は命取りなんだと思います。
2014年4月11日 22:07
接客業失格ですね。お客様が居るの分かってるはずなのに。

あそこの松屋は自分も利用してますが、そういう話を聞くと行きたくなくなります(>_<)

だけど…すき家より美味しいと思ってるので残念です。
コメントへの返答
2014年4月12日 6:09
おはようございます。でろい屋です。
松屋の食券を使ったシステムが良くないんだと思うんですよねぇ。店内のお客様に常に気を配れる様になって欲しいものです。
2014年4月11日 22:43
はじめまして。
昨夏同店で瓶ビール1本飲み終わっても牛丼が出てこない珍事がw
日曜&18時、バイトの入れ替えのタイミングだとしても、ありえませんねw
つーか、食券システムを導入しているのに、半券受付の意味も不明ですよね。
松屋は他社がBSE問題で豚丼や豪州産にシフトしたのに、米産牛肉を売り続けたことが自分的にはありえないことだと感じて利用しませんでした<松本
↑急にマジメか?w
結構早々に松屋ファンを脱却しましたw
コメントへの返答
2014年4月12日 6:15
おはようございます!!初めまして!!でろい屋です。
半券受付といて牛丼出て来ないなんて事もあるんですね。やっぱり食券制度が良くないですよねぇ。
2014年4月12日 0:21
心中お察し致します。(>.<)
コメントへの返答
2014年4月12日 6:21
おはようございます!!でろい屋です。
今回はさすがにブチギレしてしまいましたが結局は取りあえず時間を置いてまた行くんだと思うんです。2度有る事は3度有るのかも知れないですけどその時はその時です。
2014年4月12日 12:09
こんにちは(*^^*)

僕の住んでる田舎には、吉野家とすき家しか、ありませんから、気分次第で、選んでます(*^O^*)


サービス業での妙な経験は、オートバ○クスで、数回、あります。

接客業で、お客様に不快な想いをさせると、悪い評判が拡がりますから、致命傷になりますね(((^_^;)
コメントへの返答
2014年4月12日 18:20
こんばんは!!でろい屋です。
僕もお客様の対応で何回か失敗した事があるのでどうしても悪い対応されちゃうと気にしちゃうんですよねぇ。ちなみにこちらには吉野家がありません。(* ̄∇ ̄*)

プロフィール

「エンドレス130コレクションに行ってきました。」
何シテル?   08/13 17:49
でろい屋です。18年振りにDR30鉄仮面のオーナーになりました。今まで色々乗りましたがやっぱり世界一カッコいい車は鉄仮面です。よろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GXTにサイドステップ加工取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 10:42:35
びびちゃんハウス🏠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 04:28:26
アイドリングが止まらないように調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 18:44:30

愛車一覧

日産 スカイライン 鉄仮面でろい屋special (日産 スカイライン)
誰がなんと言おうともう一度鉄仮面に乗るんだ!そんな思いで買っちゃいました。 Upgra ...
スバル ヴィヴィオ ヴィオくん (スバル ヴィヴィオ)
ヴィヴィオ1000台限定GX-tです。 初めてのスバル 初めてのスーパーチャージャー 初 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ゴンちゃん (スズキ ワゴンRスティングレー)
普通に乗りたいのにパーツが色々出回ってるから悪い病気が……😅
ホンダ カブ 2代目 おいちょくんバルバトス (ホンダ カブ)
カブカスタム50です。 2019年3月、地元のバイク屋さんより購入 愛称はおいちょくんバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation