
お久しぶりです。
仕事の山を一つ越えたようなので久々に書きます。と言っても車に変化があったわけでもないしどこにも行ってないので(仕事で東京にはいきましたが大して面白いネタはない)パチの話でも書きますか。
私のブログでは時々海物語のプレイ画像出てきますが大体打っているのはこれです。
シリーズにもよりますが極端な射幸心をあおるような台は少なくルールも比較的単純で分かりやすいので。別にマリンちゃんに恋しているわけではないです。魚群来たときはやはりこれを待っていた、という感がしますな。
それではシリーズごとに思った感想を(全部は書ききれない)こんなのあたりまえやんというのはなしの方向で。
・ギンパラシリーズ
いきなりですが基本的に嫌い。特に最近のは発展の仕方が細かすぎて・・・最高位くらいまで発展しないとやる気なくす。
・元祖海物語
今から思うとまさにシンプル。昔はそういうのしかなかったので仕方ないですがそれでもわかりやすいというのはいいことではないでしょうか。
・スーパー海物語
この辺はあまり打ってなかったので記憶に乏しいのですが水着がかわいい。バックプリントとかもうね(ry
・スーパー海ハワイ
音楽聞いてると眠くなる。最近の台から考えると単調ですごく眠くなる。マリンモードの動きがほとんどない。
・スーパー沖海
この辺から一発告知出たのかしら。地味だった、この頃は。琉球三味線?の変動音はなかなかいいかも。
・大海物語
チャンス目が出たのはこの頃からか。一番熱いのはリーチ時に泡の音が聞こえなかったとき。よっしゃああああああとなる。アグネスラムとコラボしたのはおっさんホイホイのため?
・ハイパー海カリブ
珍しくワリンが主役。役物が必ずしも一発告知でなくすごく注目したの。滑りの演出がシリーズ中一番心臓に悪い。出てくるキャラの顔が基本暑苦しい。一度虎柄の地図が出てはずれたことがあるがその店には二度と行かない。
・スーパー海地中海
水着はこれが一番なのです。海底神殿モードで背景に紫色のクマノミがさらっと入ってきた時は思わず手を放す。図柄の目がファイヤーしたのもこの頃から。当時はまだ信頼度があったような。
保留が変わらないと、特に最低緑色の「!」でないと当たる気がしない。
・沖海2
一発告知がすごく派手になった。初めて打った時ハイビスカスカックーンで当たって尻が浮いた。
これと大海シリーズは滑っても熱くない。マリンモードのクマノミ6尾出現はこの頃はすごく熱かった。沖縄テーマの曲も入っていて雰囲気はよかった。マリンモードは背景タツノオトシゴ<エイ<カメでカメだとリーチ確定、タツノオトシゴ、エイでも3匹出てリーチ確定。イルカの影?が出てきた時リーチで確定。海面のイルカ+魚群で確定。沖縄モードは下方のキャラの目が笑っていて、もしくはマンボウの視線が左でノーマルリーチだとクソ熱い。
・桜シリーズ
沖海2,3をベースに作られたもの。ハイビスカスの代わりに桜の役物。2ベースのものは相性よかった気がする。3においてはやなわらばーの曲が聞ける。ライトバージョンはSTが短すぎる。残り10回のカウントダウンは正直いらない。当たる気がしない。特に泡だと。
話は変わるが自分が当たってない時隣で打ってたBBAが「お兄さん、これなんか男の人出てきたんだけどこれ何?」軽く殺意が沸いた思い出があるのもこの台。
・新海物語
特に新しいのか?
亀役物が動かないと当たる気がしない。でもって何故かこの頃から初当たりが引けなくなってくる。
・プレミアム海物語
右のリールが動かないと当たる気がしない。一方逆回転すると尻が浮く。継続率最悪のゴールドでボロ勝ちした記憶がある。それにしても甘デジはなぜぼのぼのとコラボしたのか。どうせならシマリス「いじめる?いじめる?」の演出ほしかった。甘デジのSTの確率悪すぎ。でもって初当たりの時短が25回限定というのが鬼畜。
・DX海物語
カニの役物はもっと目立っていいと思うの。クジラッキーボーナスは一見熱いようで4Rで終わることが多いので実はあまりうれしくない。
・大海2
役物がくぱぁするようになりました。画面が大きくなりました。チャンス目泡が光るとすごくうれしい。
タッチ機能が付いたのもこの辺から。実際はボタン押してるけどね。確変中のタッチチャンスは信頼できない。チャンス目泡の後クマノミが出ないと当たる気がしない。
・沖海3
初めて打った時3回転で宝箱からクジラッキーが出てきた思い出あり。
シーサーチャンスはめったにならないくせして信頼度低い。首から「熱」の札下がっていればなあ。
スペシャル魚群タイム中、最低9Hitしないと当たる気がしない。ソナーが反時計回りだと期待大。ボタンの上に手をかざす演出あると99%?当たり。
・海物語アクア
打つなら甘デジでしょう。10k突っ込んでも取り返せる可能性大。ただ継続率がよくないので注意。
保留は緑以上でないと当たる気がしない。貝殻開いた時海星が出るとほぼ100%当たらないというか当たったことがない。ワリンは海星が嫌いという公式設定を忘れられている気がする。
・大海3、ブラックシリーズ
「まわるんパチンコ」というほど回らない。へそに入った時の賞球が1発とか人を馬鹿にしすぎ。リーチの声にエコーがかかると尻が浮く。アトランチスモードの泡の間は当たったことがないが画面全体にぼっこぼこになってもはずしたので何が熱いのかよくわからない。女神像、渦潮の間でダブルリーチかかるとやる気なくす。シャチの信頼度激減。
トレジャーモードではクマノミ、ウツボ出現でかなり熱い。あとは金塊が降ってくる、剣に稲妻、大砲発射、舵落下も同様。つーかこれでないと当たる気がしない。
・ジャパン、金富士
演出、音楽は一番好き。ワリンの演歌とかもうね。
葉月ゆらの歌唱力はともかくとして声自体あってないやったら電波というかなんつーかしかしながら演出が一番イラっと来るのもこの台。先読み演出がやたらと多く止まるとその先3発分の努力が無になる。赤保留でも平気ではずれる。京楽のゼブラと同じく腹立つ。タッチした時図柄から音符が出てノーマルリーチだとクソ熱い。
しかし日本が舞台なのにマリンがふんどしにならないのは(ry
・沖海4
基本あまり変わらない。どうも先読み演出とシーサー演出のイライラ具合がねえ・・・
・その他
魚群が一番熱いというわけではない。一番は魚群ノーマル、次点に確変中のノーマル、大泡ノーマル。
シリーズ通して下から出てくるキャラは一番右が一番かわいい(主観)特に沖海3(超主観)。
マリンは思わせぶりな態度をとる男の敵である。
マリンの胸部はシリコン入りである(水流で形がほとんど変わらない)
ワリンはけばいとか言われるが一緒に喜んだり悔しがったりしてくれる。どや顔はかわいい。
ウリンは口がむかつく(´ω`)
サムは暑苦しいが嫌いではない。
サメは空気を読まない
ST継続率(計算してみた) 桜、金富士ライト:約64%、桜マックス:約83%、金富士マックス約65%、アクア:約78%、アクア甘:約53%
甘デジのST中に当たる確率:約41%
時短引き戻し率 普通台:約26%、甘デジ:約40%
これからもほどほどに楽しめればと思います。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2017/02/11 01:07:35