• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆せきちゃん★のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

718ボクスターを考える。

718ボクスターを考える。先日中古車サイトを検索していたら近場にいい車があったのでお問い合わせした上で見せてもらいに行ってきました。
718ボクスター2.0で右6MT、718シリーズはMTがなかなか出てこないので比較的レアな物件かと思います。バーガンディの幌がひときわ目を惹く感じでフロント周りは飛び石キズなどあまり見られずいい感じでした。

alt
リヤ側はどうやら前のオーナーさんぶつけたみたいで補修跡が目立ちます…
ホイールもガリ傷多めで気になります。

乗り換えを考えた場合、現在の愛車、981ボクスター2.7のスペックは
2.7L/水平対向6気筒/MR、265ps/28.6kgm/1310kg、パワーウェイトレシオ4.9
に対してこちらの718ボクスター2.0になると
2.0L/水平対向4気筒ターボ/MR、300ps/38.7kgm/1380kg、パワーウェイトレシオ4.6
このような感じ。車重が上がった分はパワーとトルクで稼いでいて以前試乗したときは強烈な加速感がありましたが、ターボが効く前の走り出しは排気量が低いのでヒヤッとするシーンも…。


alt
内装の状態は比較的良さそうでしたが問題は右ハンドルだということ。
座らせてもらって感じた個人的な意見ですが、やはり左ハンドルに慣れていると、いくらなんでもアクセルペダルが中央に寄り過ぎてて体がひねられる感じです。それでいてフットレストはさほど中央に寄っておらず、ブレーキとクラッチのペダルがその間に配されるわけで、ペダル間のクリアランスが無く、自分のような足の幅が広い人にはペダル操作で隣のペダルに引っかかってしまいます。2ペダルのPDKならもう少しいいのかもしれませんが…


alt
残念ながらスポーツクロノはついてないのでオートブリッピングはしてくれませんが、スポーツモードはあるので気分を変えて走ることは可能です。エンジンを掛けさせてもらうと6気筒NAとはぜんぜん違い、ちょうどアバルト124スパイダーにレコードモンツァが装備されているような感じで、ぶぉぉぉぉおん!!と響く音質でした。シートヒーターは装備されていますのでそこは安心ですがホイールはノーマル18インチ。マフラーもノーマル1本出しですね。とはいえ白い車体に黒い内装は希望通り。他店舗の似たような条件の物件よりはそこそこ安く、千葉住みだと名義変更だけで手数料なしの提示金額オンリーとの好条件。現状の981ボクスターは一般店で買取350万前後ですが、オークションを代行してもらえば400万に届くイメージで、持ち出しはさほどかかりません。さて、


買いますか?買いませんか?





買いま…






せん!



残念ながら右ハンドルなのが致命的です。ペダル操作にかなり違和感があり後悔しそうな感じです。とはいえ718への乗り換えは興味を持ち始めましたので、左MTの車体を探したいと思います。
もし先日のGTS4.0の枠が来てしまったら大変ですが…
Posted at 2022/12/12 20:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

伊豆下田温泉宿泊ツーリング!

伊豆下田温泉宿泊ツーリング!恒例の温泉ツーリング、走って温泉入って飲んで寝て温泉入ってご飯食べて走るという楽しい企画が5月以来2回目の開催となりました。毎回思いますけどなんていい企画なんだと。
幕張SAから首都高経由して東名走って海老名で集合、小田原漁港にある『わらべ菜魚洞』さんにてお昼ごはん!


刺し身と煮魚と魚のフライが楽しめる贅沢定食!

ここから伊豆半島をひたすら南下、伊豆下田の温泉宿に宿泊です。

到着後に温泉入ってコンビニで部屋飲みセットを買って飲み放題食べ放題参加してから部屋飲み開始、フラフラと布団入ってぐっすり睡眠、早めの起床で温泉入ってゆっくり朝ごはん食べて一息ついたら出発です。


伊豆半島を今度はひたすら北上、静岡県にしかない有名な『さわやか』さんに到着したのが12時ちょっと過ぎでしたが待ち時間が150分…
それでもクルマ仲間とだべってたらそれなりに時間は早くすぎるもんで、15時に入店からの店員さんよりもノリよくカンパイドリンク、今回はハンバーグとステーキのセット行っちゃいました。


楽しい時間もあっという間、今回もすーさんご企画ありがとうございました!
参加の皆様もお疲れさまでした!

次回はいつかな〜?
Posted at 2022/12/12 21:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

袖森フェスティバル39thに参加してきました!

袖森フェスティバル39thに参加してきました!袖森フェスティバル39thに参加してきました!いいお天気に恵まれ太陽が出てくるとやや汗ばむ陽気でしたが参加のKUMHO枠は午前中に2ヒートだったので比較的条件は良かったと思います。今回は参加台数が20台ぐらいで比較的少なめ、19インチ&KUMHO PS71のシェイクダウンとなりました。

alt
走行画像撮影:mococchiさん(スポ運専属カメラマン!?)
自分には相性のいいPS71でのアタックに期待をしていたのですが、今回もベスト(現在の愛車で24秒6、987後期ケイマンで24秒4)更新ならず。クルマやタイヤの性能に関わらずみたいな感じでこれはもう度胸とかの問題なのかもしれません。無理をすると嫌な予感がするので、もうこの辺で楽しむしかないのかなぁ。


午前中に走行枠が終了してお昼を食べたら…
そう、おまたせしました。おまたせしすぎたかもしれません!

alt
広瀬咲ちゃん
カワイイは正義。異論は認めない〜

そして気になる子がもうひとり。アバルトの参加車両付近をウロウロしてるコスプレイヤーさんがいらっしゃって、お声をおかけしたところ撮影OKとのことでしたので…
alt
綾瀬めいちゃん
コスプレイヤーさんも素敵だなぁ


今シーズンの袖フェスは終了、次回は年明け3/12(仮)です!
Posted at 2022/12/12 21:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

最後の純エンジン、自然吸気6気筒モデル

最後の純エンジン、自然吸気6気筒モデル先日Hご夫妻に誘われてポルシェセンターにお邪魔しました。お話によると718シリーズの2リッターと2.5リッターのターボモデルはすでに受注終了、残すところ4リッターのGTS4.0か718スパイダーしかオーダーできない状況、つまり718専用のエンジンはすでに生産が止まっており、911と共有するエンジンはまだ製造してるみたいです。ただ、そのオーダーを出しても生産枠が回ってくるかどうかわからないとのことでした。
ボクスター&ケイマンはやはり噂通り『ミッションR』をコンセプトとした電動モデルになるようで、純ガソリンエンジンのモデルは出ないことが濃厚のようです。


お邪魔したポルシェセンターみなとみらいは新しくなったみたいで店内がとても広くきれいです。
alt
店内には2.5リッターターボモデルのボクスターGTSや718スパイダー、マカンやタイカンが展示されていましたが、プライスタグにただただ驚くばかりです。
ポルシェのグッズもたくさん置いてあり、色々欲しくなっちゃうのもPCの魅力です。GTS4.0のミニカーの表示には『718BoxsterGTS-6』という記述が。日本ではGTS4.0の名前で呼ばれてますが、ポルシェ的には914-6に倣ってGTS-6なんて呼ばれているのでしょうか。6気筒であることがやはりポリシーなのかもしれません。


Hご夫妻はどうやら992GT3RSのオーダーでいらしていたようですが…
H社長『せきちゃん、GTS4.0をオーダーしないとボクスターのエンジン車なくなっちゃうってさ。』
H婦人『とりあえずオーダーしてみたら?(してみなさい)』
せき『え…!?』

というような流れで来るかどうかわからないGTS4.0オーダーの列に並ぶことになりました。冒頭の通りオーダーを出してもすでに生産枠に入れるかどうか分からず、しかも納期については未定(2年ぐらい)のようで、オーダーを出したところで1年ぐらい音沙汰なしの可能性大とのことでした。

専用のスペースの大画面コンフィグレーターでGTS4.0に好みのオプションを設定していきます。

ボディは白、幌はネイビー、ホイールをサテンオーラム…
ステアリングはRace-Texだと劣化が嫌だからレザーに変更、ドアトリムは浮きが発生すると嫌だからレザーインテリアにして…
シートヒーターは必須でしょ、シートベルトは赤で!(H社長、赤シートベルトくださいw)
あ、アウタードアハンドル黒くするの好きなんですよね〜
PASMは無い方がスポーツシャーシなのでいいんですよね、あ、PASMつけると車高上がっちゃうんですか?へぇ〜!

そんなこんなで出来上がったお見積りは…
alt

いち、じゅう、ひゃく、せん、まん…
わかっていたけどなんちゅう金額…

H社長『この額払っておけばこの先乗ってても価値下がらないから下手な投資よりいいしカーライフが変わるよ!』
H婦人『せきちゃんのボクスター売って頭金入れればそんなに負担にならないでしょ♡』
せき『そ、そうっスね…(ジャンボが2等、もしくはミニジャンボが1等当選しないことにはどうにも…)

ということでオーダーを入れていただきましたが、ディーラーの方曰く、多分生産枠には入れないだろうとのこと。いや、入っちゃったらどうすんのよ!
Posted at 2022/10/01 18:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月05日 イイね!

FL5シビックタイプR!

FL5シビックタイプR!話題の新型シビックタイプRを試乗することができました。先代型に比べてベースのシビックそのものがだいぶデザインが落ち着いて大人なハッチバックといった雰囲気になりましたが、前後のレッドHONDAエンブレムと『TYPE-R』のエンブレム、大型リヤスポイラー、大径ホイールで武装しタイプRになって大人な『スポーツ』ハッチバックとなりFD2のような主張しすぎない、それでいてタイプRらしさが出ている印象です。個人的にはブレーキディスクをスリットローターにするともう少しらしさが出てくるかなと感じました。今回のモデルも限定ではなくカタログモデルとなっているためオーダーは普通に通るようですが、納期については2〜3年後という状況のようで、世界情勢の平和化が納期を短くしてくれることを願うばかりです。
先代が475万2000円に対して今回のモデルは499万7300円。ぎりぎり500万円は切ってきました。パッケージ的なライバルのWRXStiの登場が不鮮明な現在ではフェアレディZのベースグレードが金額的ライバルになるのでしょうか。


スペック的なところでは
2L/直4ターボ/FF、330ps/42.8kgm/1430kg、パワーウェイトレシオ4.3
4595×1890×1405mm、タイヤサイズ265/30R19、ホイールベース2735mm
にたいして先代FK8では
2L/直4ターボ/FF、320ps/40.8kgm/1390kg、パワーウェイトレシオ4.3
4560×1875×1435mm、タイヤサイズ245/30R20、ホイールベース2700mm
となっているので、長く広く低くなっていて、重量増をパワーでカバーした感じです。


試乗した感想ですがまずやはり『速い』です。先代の試乗記同様に以下、個人的な主観の入った意見を。
1400kgを超えていても充分な出だしと強烈な加速、身軽に感じさせてくれるパワーとそのパワーを抑えるブレーキの良さ、剛性感のあるボディと硬すぎずしなやかで乗り心地のいい足、先代で受けた印象をアップデートしていました。
運転席はリクライニングのできるセミバケで適度なホールド感、リアウイングは後方視界を遮らないですし、アルカンターラをふんだんに用いた車内もスポーツカーの良いイメージです。残念ながらサイドブレーキは今回も電子ブレーキなのでスイッチです。コンフォート/スポーツ/+Rと3段階のドライブモードでシチュエーションに合わせた制御ができ、液晶メーターが格好いいです。先代で気になっていたシフトノブは位置が見直されたのか前側すぎることなくつかみやすく、シフトノブとストロークが短めで操作が格段に良くなっていました。+Rモードではオートブリッピングが作動し、しっかり回転数合わせをしてくれるのですがDCTのようなジャスト感が好印象で、ヒール&トゥができない自分にはかなり嬉しい感じでした。
GPS情報からサーキットに行くとリミッターが解除されるそうで、ラップタイムが自動計測されたり走行データが解析できたりなんか色々すごい感じです。

スペックから言って500万円を切っているのはお安いのかもしれませんけど、車ファンが楽しめる金額ではないですね。FITのRSにMTを用意するとか、FF最速を諦めてもっとお安く楽しめるホットハッチを目指したほうがいいような気もしますが、それでもこんなご時世に走りのスポーツカーをリリースしてくれたのはさすがです。おそらく純ガソリンエンジンのタイプRとしては最後になるでしょうから、気になる方はオーダーを入れておいて気長に2年待ってみるのはいかがでしょうか?
Posted at 2022/09/06 22:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

晴れてればドライブ、雨降りならガンプラ作り…そんな感じで趣味に没頭中。クルマとガンダムと猫で出来てます。仕事は化学者の端くれ。ノーベル賞は取れません。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ 718 ケイマン] クロノウォッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 21:41:05
耳元で軋むキシキシ音対策完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:54:32

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター 982 Boxster (ポルシェ 718 ボクスター)
981ボクスターが11年目車検を迎えるにあたり乗り換えの候補としてロータス・エヴォーラS ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
母のクルマ。 父が亡くなり51プリウスでは母には大きいこと、5人ゆったり乗る必要がなくな ...
ポルシェ ボクスター (オープン) Boxster981 (ポルシェ ボクスター (オープン))
どうしてもオープンカーに乗りたい気持ちが抑えられず、気になる車体を見に行ったところ尊敬す ...
ポルシェ ケイマン 987.2Cayman (ポルシェ ケイマン)
Z33バージョンnismoが納車間も無かったというのになんとなく911とケイマンの中古車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation