• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのさん。のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

大型二種への道・準備編

毎度!

今回のブログは長いよ~~~心して読んでね♪


思い立ったら吉日のオイラ。

先日のブログにもあるように

後先考えず自動車教習所へ入校しました。


なぜここまで運転免許に拘るのか・・・

オイラ自身も良く分かりません。

事の発端は・・・


トラックに乗ってみよう~


という、電波少年的なノリで教習所へ通い始めたのが

きっかけかと思われます。

以降、けん引→大特→普通二種ときた訳ですが

大型二種だけは別格でした。。。


その理由は金額と取得の難しさです。

試験場で一発試験すれば費用がかかりませんが、

試験と言う特殊な心理状況下ではバスを操る楽しみを味わえる事も出来ず

だらだらと試験回数のみ積み増して行きそうなのでやめました。

それに平日そんなに休めませんから・・・


そんなこんなで適当に自分自身に勝手な言い訳をついて過ごす事数年。。。


費用にある程度見込みがついたので教習所へ通う事になりました♪


通った先はコチラ↓


 ・飛鳥ドライビングカレッジ(川崎校)


詳しくはHPで見てくださいね。

大型二種教習をメニューに取り入れてる教習所は、かなり少ないのですが

たまたま通える範囲にいたオイラはラッキーかと。。。


費用は取得免許に応じて設定されており、料金の幅は・・・


¥592,500 ~ ¥245,110


えらい差があるのは前述の取得済免許の種類によるものです。

オイラは大型一種+普通二種(8t限定・AT限定)を持っているので

一番安価な¥245,110で入校手続きを済ますことが出来ました。


ちなみに大型二種免許にはAT限定というものは無いので、

普通二種取得時に付いてきたAT限定は大型二種取得時には解除されます。


実は・・・

コレも大型二種取得に向けての作戦でした。

何か一つ二種免許を取っていれば教習所では学科免除になるし、

費用も最安になることを知っていたからです。

だとしたら、普段から乗っている乗用車。

普通二種の取得を先に済ましてから大型二種に挑戦しようと思っていたからです。

その算段と取得のプロセスはここでは割愛します。

※詳細はこちらを見てくださいね。


ただ、ここで落とし穴が!

費用の面ばかり見ていたオイラ・・・

教習時間(技能)の数をチェックしていませんでした。

ここでも取得免許の種類によって時間数がかわってきます。


技能時間の幅は・・・


38時間 ~ 13時間


最安というか、取得免許の種類でオイラは13時間の技能コースになります。


ん・・・なんか微妙(汗)


果たしてオイラは規定時間どおりに取得できるのか???

不安がどんどん増していく中、帰宅へ向けて教習所の送迎車に乗るのでありました。


大型二種への道・1段階へつづく。。。
Posted at 2009/02/23 00:27:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 資格ネタ | 日記
2009年02月22日 イイね!

ロードローラー ゲッツ!

毎度!

いい加減ブログアップせんとイカンので近況報告致します。。。


オイラのスキルアップなのか、単なる趣味なのか・・・

仕事に対するモチベーション維持のためと言えば聞こえがイイですが

オイラの「やるき度」をふるい立たせてくれる


「漢度」満載のココ!


・コマツ教習所


に行ってきました。。。


はぃ・・・懲りずにまだまだ通っています(笑)

本当の意味での技能(匠系ね♪)は非常~に厳しい事は100も承知。

で、今回は何を取ったかと・・・


コレ↓





特別教育「締固め用機械(無制限)」という講習です。

対象機械はローラー運転の業務ってヤツでして、

写真の通り、誰しも一度は道路工事現場で見た事あろうかという車です。


んでもってこの機械、コマツ製ではなく「酒井重工業」ってトコロで

製造されているタイヤローラーですが、聞くところによりますと

この業界のトップシェアらしい・・・


興味の無い事には全く感心示さないオイラですが、この手のネタは。。。

受講後、さっそくHPを食い入るように見回ったのは言うまでもありません(笑)

ちなみにエンジンは「いすゞ」製でした。。。


この資格を取ると講習タイトルにもあるように(無制限)で

ローラーと名の付くモノを操作できるとな。。。

ある日、道路工事現場でオイラを見かけても石投げないで下さいね。


追いかけますよ(笑)


ちなみに両手でハンドルを持ってアスファルト道路で「テケテケ」やってる

地ならし機は「振動工具」という、これまた別の資格がいるようです。


次回は、先日取得した「車両系建設機械・整地」の別版(解体)にチャレンジします!


トコロで本業はどうなってるの~って?

相変わらず昼夜ヒィ~ヒィ~言いながら書類やっつけてます(汗)

来月には明るい兆しが見えそうなので、それまで我慢っす~


では!
Posted at 2009/02/23 00:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格ネタ | 日記
2009年02月02日 イイね!

発車お~らい♪

毎度!

仕事の期日が目前となり、

えらいこっちゃ~的な状態のオイラ。。。

毎日ヒィヒィ言いながらPCのワープロと格闘してます。

・・・いきなり強制終了すんなや!エクセル!


夏休みの宿題をトコトン最後まで残し、

ラスト1日でヒィ~ヒィ~言いながらやっていた

ガキの頃となんら変わってません。


唯一、変わったのは手にするモノが

HBの鉛筆からマウスに変わったくらいでしょうか?(笑)


さぁ~て本題。。。


昼夜、仕事漬けな毎日だとモチベーションが保てませんので

スケジュール的にはキツイのですが、とあるトコロへ通い始めました。

正直、仕事が一段落するまで待てなかった。とも言いますが(汗)


それは何かと・・・


二種免許(バスね♪)の取得です。


自動車教習所へ通学~♪


バスに乗った事はありますが、運転した事なんて無いモンですから


終始感動状態~


てな訳なく・・・


大きい車体をヒィヒィ言いながらハンドル回して練習しています(笑)


今・・・バスの運ちゃんが「神」に見えます。


詳細は後日~♪
Posted at 2009/02/02 02:08:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 資格ネタ | 日記
2009年01月26日 イイね!

オイラの憧れ。。。

毎度!

コレ↓




ホイールローダ。。。


ココ↓の教習所に停めてあった車両系建設機械です。


 ・コマツ教習所


教習所に行く度に遠巻きに見ては・・・


萌え~


でした(笑)


その「萌え~」ですが、何故「萌え~」なのか?


冷静に分析した「いのさん。」



それほど大げさなコトなのか???


ガキの頃の感心事が未だ忘れていない事が判明!


感心事が「萌え~」になっていたのですね~


なるほど。。。


ん~

ん~~

ん~~~



ん~~~ん



乗りたい!



もう「萌え~」なんかで済まされる状況じゃ~ありません。


 ・


 ・


 ・


 ・


 ・








扉は開かれた。。。


はぃ・・・


コレ・・・


乗りました。


「車両系建設機械」という技能講習の練習で乗車。


もう~アドレナリンが全開(笑)


バケットなんか操作した時なんか・・・


か・い・か・ん・・・


資格を取りに行ったのか、

コレに乗りたくて行ったのか、

とにかくめちゃめちゃ楽しい講習でした♪


ホイールローダの他に、ドラグショベル(通称:ユンボ)も操作。

技能試験はユンボでしたが、これがまた・・・


マニアの心をくすぐる機械で。。。


で、資格は取ったのか?と。。。

無事取得できました(笑)


今回は掘削の技能講習でしたので、次回は解体の資格を取りに行きます!


教習所通いは当分やめられそうにありません(汗)
Posted at 2009/01/26 18:22:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 資格ネタ | 日記
2009年01月18日 イイね!

お昼の名所に1つ追加♪

毎度!


ネタは溜まっている一方~

一方通行~

八方ふさがり~

ななななぁ~軟骨ぅ~


いや、その、ネタはあったのですがアップする暇がなかったので(汗)


オイラのお仕事は方や事務職、もう一方は現場と・・・

実に変化に富んだ仕事をさせてもらってます。


コレがイイのか悪いのかは別として。。。


車で現場に出る際は、だいたい誰かが一緒にくっ付いてくるのですが、

お昼時に必ず聞かれるのが・・・


「昼ドコで食べる?」


です。


さぁ~どうしましょ~かね~なんて言ったモンなら・・・


コイツ、使えねぇ~な。


なんて思われても「しゃく」なので、

いつも何件か飯屋の候補を頭に入れて移動してます。


そんな先日・・・


いつも現場から見える山下埠頭に目がとまりました。


んんん・・・埠頭・・・


埠頭と言えばコンテナ、コンテナと言えば・・・


トレ~ラ~


な、思考回路のオイラですが、その日は違いました。


埠頭=タカ&トシリュウジ もとい、食堂探索!


幸いにものぼりが目立つ建物があったので、早速行ってみました。





結果は見事ビンゴ!


食堂発見です。


この建物の奥手に車を止めて左側にある入口↓





から2階へ上がると・・・


 ・波止場食堂(山下店)


新たな発見に喜び勇んで食事にありつきました♪

営業時間が短いのが難点ですが、

建物の1階には一般者も買い物できる生協もありますので便利かと。。。
Posted at 2009/01/18 17:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけネタ | 日記

プロフィール

「久しぶりの新幹線。ただこの時期乗ると毎年体調崩すんだよなぁ〜😅」
何シテル?   08/26 12:03
ホンダさんちの白いオデッセイRA9/VG乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OPTIMA イエロートップ D1000S YT S-4.2L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 17:30:05

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最近は「いじり」よりも「維持り」にお金が掛かってるような・・・
ホンダ その他 ホンダ その他
NSR250R-SP(MC28) 95年に中古で買いました。 総走行距離3000km。 ...
その他 その他 その他 その他
仕事&資格用のネタ倉庫として活用します。。。
その他 その他 その他 その他
オフ会・お出かけネタ倉庫

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation