• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのさん。のブログ一覧

2023年09月04日 イイね!

なんて日だっ!

おばんです〜
只今、お宿に着いて風呂上がりです。
今日は(と言っても日付けは変わりましたが)
色々ありましたなぁ〜



しばらく鬼岳も見納めかな〜って思いながら、
五島から江戸に向けて移動開始。



福岡に到着。
ん〜青いのが沢山。
普段、赤いの乗ってるオイラはアウェー感満載の光景です。💦

で、福岡に着いたら羽田行きに乗り換え。
フツーはそうなるわな。。。



アディオス福岡!
ん???
な〜んか、目線が低くないかい?
乗ってる飛行機が小さいような。。。



え!なんで羽田行きじゃなくて松山にいるの?
しかもこれ出発フロアーじゃないか。

はぃ。。。
突発の出張に突発が入りまして(ややこしいな)
松山経由で羽田行きになりました。😅



で、やっとこさ羽田。
まだこの時間だったら日曜劇場の
「VIVANT」に間に合いますね。
※見とるんか〜い。

が、しかし。。。
どこかに会社のカメラか別班がおるんかいな?
と思わず勘ぐりたくなるベストタイミングで
オイラの携帯に着信。
てか、会社の別班って何やねん。笑



マジかぁ〜
まだ最終便あるやん。。。



家で食べようと五島で買った「鬼鯖寿司」
羽田で食べる事になるとは。。。



飛行機からの夜景を眺めながら着いたのは〜



本日2回目の松山!
突発の出張に突発の突発が入りました。
(さらにややこしいな)

しかし、まぁ〜
よ〜移動したもんだ。



そこにぼかしは要らんやろ。笑

とりあえず疲れたので寝ます。
明日からまた頑張ろ〜







Posted at 2023/09/04 02:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事ネタ
2023年09月01日 イイね!

江戸に戻るはずだったのだが。。。



ん〜逆方向。😅
毎度のコトですが急ですわ。


あ〜ぁ、週末のオデ維持りが。。。

遊んでないで働け〜ってコトですね。


Posted at 2023/09/01 19:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事ネタ
2020年04月05日 イイね!

(続)林業~いのさん。

毎度です。

先日、出張先から帰宅したら「はがき」来てるよ~と。



以前、取った「木こり」の資格に関する補講の案内でした。

ざっくり言うと「補講を受けないと失効するよ~」との事。

こりゃ~イカンと思い、受講の申し込みをしようと、オイラのお気に入り場所

コマツ教習所神奈川センター へ連絡~

が!しかし・・・
「あいにく定員オーバーです。」とつれない返事が。。。

あきらめが悪いオイラは「そこを何とかなりませんかね~」と食い下がったところ、
コマツ教習所埼玉センター」でもやっているとの事。

ここも何度かお世話になっていたので、連絡したところ
「空いますよ~」と気のえぇ返事が返ってきたので早速申し込み。

コレ」とか「ソレ」は、仕事でまず使うことはないのですが、
チェーンソーは仕事で時々登場するアイテム。 13日の何とかではないですが・・・
 

あれば何かと役に立つので素直に5時間の補講を受けに行ってきました。

5時間の割にはしっかりした教材で・・・



朝の8:00から15:45までみっちり授業。

普段は椅子に座ると3秒で寝てしまうオイラ。
テレワークは向きませんな。汗

けど、なぜかこういう系の講義は興味津々なので眠気も吹き飛びます。笑

午後の実技を受けて無事に終了証をもらいました。

これが受講前。(神奈川センターで取得)



で、これが受講後。(埼玉センターで取得)



※センターごとに資格者証をまとめてくれるので、取得資格もそれぞれ違います。

で、これで何ができるのか・・・

今までは小径木と大径木とでカテゴリーが分かれていた伐木ですが、
チェーンソーを使っての伐木が「径」ではなくなった事。
∴チェーンソーだと無制限に大きい木を切れるっちゅ~ことですね。

その他、保護具の規定や伐倒の方法、災害時の対処法など、
守らなきゃ~いけないコトがたくさんありますが、
怪我しない・させないよう大事に仕事したいと重います。

では・・・
Posted at 2020/04/05 17:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 資格ネタ | 日記
2019年01月07日 イイね!

2019年 明けました。

毎度!
と、言うほどブログは上げてませんが、
とりあえず生存確認と言うコトで。。。

今季の暮れ正月は珍しく、会社から招集連絡が無かったので一安心。^ ^

これで寝正月決め込むぜ!

と思いきや、これまたオイラも珍しく流行りに乗って、大晦日からインフルエンザとなりまして・・・

まさに、寝正月!

久しぶりに40℃出ましたな。
インフルエンザと書きましたが、元旦からやってる医者も無いので、リポD呑んで、もとい、飲んで寝てました。
なので、ホントは何で寝込んだのか、よ〜分かりません。笑

紅白やら、ワロたらあかんヤツやら、ナスDやらの特番を録画で見たオイラ。
なんとか、社会復帰日までには見終わり、何故か一安心。

まぁ、アレですな。
体は大事にせなあかんと言うコトで。。。

今年も宜しくお願い致します〜

仕事始めは7日からで〜す。



Posted at 2019/01/07 13:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

8回目の車検

8回目の車検毎度!

本年2回目のブログ更新でございます〜

筆不精でスンマソンです。 m(_ _)m

みなさんお元気でしょうか?

オイラは相変わらず、北は北海道の片田舎と南は鹿児島の離島を行ったり来たり。

あ、ここ最近は北海道の代わりに愛媛に行くことが増えてきました。

みきゃんの宿敵、ダークみきゃんが大好きです。笑

ただ、バリーさんを見かけなくなったのは寂しい限りです。ドコ行った?

さて本題。。。

表題通り、8回目の車検にオデを出しました。

行った先はこちら~

 Honda Cars 東京西 武蔵村山店


前回は羽村店だったのですが、悲しいかな店舗の統合とのことで今はありません。

と、まぁ色々ありまして今回の車検に至りました。←メッチャ端折ってます。汗

他店での見積もりが40萬超えでしたので、正直どうなるか気を揉んだのですが、

費用半分ですんなり終了〜

車歴が17年なので外装はそれなりにヤレてますが、ほとんど乗って(走って)いない

我が家のオデなので機関は上々との事。

前回車検時からは約7000km乗りました。

実家に2回帰省したので、ちょっと距離がのびたかな〜って。

これでもよく乗った方だと思ってます。汗


お上に払う税金も6萬圓台に届きそうになり、わが家に乗り換え風が吹いた

今回の車検でしたが通しちゃったらこっちのモンという事で、

またしばらく維持しようかと思います。

我が家のオデは1km走るのにいくら掛かるのか・・・と、

前回の車検ブログでも書きましたが

ホント、恐ろしくて計算できません。笑
Posted at 2018/05/06 15:10:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備・点検ネタ | 日記

プロフィール

「久しぶりの新幹線。ただこの時期乗ると毎年体調崩すんだよなぁ〜😅」
何シテル?   08/26 12:03
ホンダさんちの白いオデッセイRA9/VG乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPTIMA イエロートップ D1000S YT S-4.2L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 17:30:05

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最近は「いじり」よりも「維持り」にお金が掛かってるような・・・
ホンダ その他 ホンダ その他
NSR250R-SP(MC28) 95年に中古で買いました。 総走行距離3000km。 ...
その他 その他 その他 その他
仕事&資格用のネタ倉庫として活用します。。。
その他 その他 その他 その他
オフ会・お出かけネタ倉庫

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation