• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kenny.Kのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

【第二十二回】ふりぃ~だむ中部オフ 「第2章 孤独」





「目的地周辺です」
「お疲れ様でした♪」





静かな車内に聴き慣れた声がこだまする。


いやっ、ひびく と言うべきか・・・

こだま ひびきか・・・懐かしい


そんなことはどうでもいい。







出発してから4時間半。

ひたすら下道を走り、ようやくおとずれた仲間との再会の瞬間だ。


上がりそうになる口角を必死に下げ、冷静を装いながら、会場へと繋がるスロープを下った・・・





そこには誰も居なかった・・・














「やっちまったか」



俺は動揺しながらも、今、目の前で起こっている状況を自分なりに分析してみた。



結果はこうだ。

1. 時間が早過ぎた
2. 会場を間違えた
3. 日付を間違えた
4. サプライズ




まずは1.の時間。

時計を見ると8時52分、集合時間の約1時間前か・・・
早いっちゃあ早いが、誰も居ない時間ではない

・・・と思う。





次に2.の"会場を間違えた"を考えてみた。

確かに見覚えのある会場なので場所は合っているはずだ。

「いや待てよ・・・」

もっと大きな間違いを犯してるのか?

もしかして都道府県という大きなくくりで間違えてるとか。
今回は滋賀ですよ? みたいな・・・

いやいや、それは無い

・・・と信じたい。





3.の"日付を間違えた" はどうだろう。

9月27日、日曜日・・・
確かにふりぃ〜だむオフは土曜日開催が多いが、今回はF1の決勝の日、と覚えてたので間違いは無い

・・・はず。





すると残るは4.のサプライズ

皆んな何処かに潜んでて、突然驚かすパターンのやつか・・・

ただ、だだっ広い会場には何処にも潜む場所など無いし、そもそも40過ぎのオッさんを驚かしても何の面白みも無い

・・・いやっ、それはそれで面白いか






こんなことを考えながら、俺は一人、誰も居ない広場で立ち尽くすしかなかった・・・






まだまだつづく・・・
Posted at 2015/09/30 22:10:54 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年09月29日 イイね!

【第二十二回】ふりぃ~だむ中部オフ 「第1章 動揺」




あと7km・・・





目的地に近づくにつれ、徐々に心拍数が上がる。



「久しぶりだなぁ」



そう・・・

毎回参加と決めていた「ふりぃ〜だむオフ」に3度も行けてなかったから。




「3度目の正直か・・・」




いや、3度飛ばしてるのだから、4度目の正直・・・

あっ、でも不参加の回数は3回なのだから、それを考えたら・・・



「もういいっ、うんざりだっ!」




俺の中の小さいおっさんがそう叫んだ。












到着予想時刻は・・・8時55分、

集合時刻の1時間以上前だ。



「大丈夫だよ」



そう自分に言い聞かせた。



これまでの経験から1時間前には既に何人か集まってるはずだから・・・



「もうすぐ皆に逢える」



そんな事を考えながら走ってると、目の前に橋が見えた。



「あの橋の下だっ!」



はやる気持ちに比例して 力が入る右脚を
俺は必死に抑えた。











喜んだのも束の間、

橋に到着した瞬間、俺は 自分の目を疑った。




「・・・んっ? この橋じゃない」




どういうことだ?

そんなはずはない! 去年は確かここだったはず・・・


俺は混乱し、動揺を隠しきれなかった。












ふと我に返り ナビに目をやった・・・




"目的地まであと2km"




「ふっ、やはりな・・・橋違いだ」

「落ち着けっ、俺!」



身体中の上がった水温を下げるため、助手席側の窓を少し開けた。









金木犀の香りのする 秋の風を感じながら、

俺は、一人走り続けた. . .





つづ・・・







えっ?
なぜ運転席側の窓を開けなかったのかって?








「オフ会のために整えた 自慢のヘアースタイルが乱れるのが 嫌だったからさ♪」



さらにつづく・・・
Posted at 2015/09/29 18:27:28 | コメント(13) | トラックバック(0)
2015年09月28日 イイね!

【第二十二回】ふりぃ~だむ中部オフ 「序章」



オフ会の朝は早い・・・


AM3時半に起床、遠足の日の子供と同じだ、
自然と目が覚めた。


外は雨・・・


前日の洗車が無かった事になるのでは?


心配は無用だった・・・
ブリスの効果は絶大だ。


「これならいける」


分厚いトーストと砂糖まみれのコーヒーを流し込み、愛車のコックピットに滑り込む・・・


ステアリングを握った瞬間、自分の中のグリーンシグナルが点灯した。


「今日はF1の決勝か・・・」
「混むんだろうな」


小さな不安を抱えつつ、下道を法定速度で爆走した。




どれくらい走っただろうか・・・
気が付けばアニキの縄張りに入っていた。


車を降りて一礼

「お邪魔しまんねやわっ」



いつもの儀式を終えた俺は、その後も快調に走り続けた。


もちろん下道を・・・




快調に走り過ぎたせいか、身体から膀胱FULLのピットサインが出た。


「タイヤ交換は無しだ!」
「燃料もまだまだいける!」


妄想の中のクルーにそう伝えると、全速力でトイレに駆け込んだ。


「ふぅ〜、間に合った」



ほっと一息ついた俺は、ふと みんカラに目をやった・・・


「いざ。」

アニキからの暗号だ!


いざ? どういう意味なんだ?
何かのミッションなのか?
それとも・・・


さっぱり分からない

「どうすればいいんだ・・・」


抱えた頭を持ち上げだ瞬間、
信じられない光景が目に飛び込んできた。


「伊賀PA」



伊賀→いが→いざ!


「こっ、これかっ!」


アニキは俺が伊賀PAでお小水を放出する事を予期していたのだ・・・


「なっ、なんて人だっ!」


こうしている場合ではない、
直ぐに何かを返信しなければ・・・


白いモンスターをルーフに載せ、
こう呟いた。


「いが。」




無事 謎が解けた事に安堵した俺は、さらに下道を走り続けた。

熱い戦いが行われるであろう鈴鹿を横目に・・・



1号線かぁ
「ここが今日のメインストレートだ」



後ろを見てもライバルは居なかった。



「早朝だからさっ・・・」





俺は一人、オフ会会場まで走り続けた。


つづく・・・
Posted at 2015/09/28 20:15:30 | コメント(15) | トラックバック(0)
2015年09月27日 イイね!

【第二十二回】ふりぃ~だむ中部オフ 「本編」

【第二十二回】ふりぃ~だむ中部オフ 「本編」













皆様~

たいへん長らく おまんたせいたしました m(_ _)m


(えっ? 待ってませんでした?  そんなぁ~)









それでは、第二十二回 ふりぃ~だむ中部オフの「本編」 を こってりと写真付きでご覧くださいませ~♪







"オフ会への道のり" をご覧いただけた方はご存知のとおり、オフ会会場に一番乗りしたワタクシは、てっきり場所か日時を間違えたのかと・・・(笑)








一旦、オフ会会場から移動し、コンビニの駐車場で誰かが通るのを待つことに (笑)





誰も通らないなぁ~

と思ってたところに、シイナさんの「何シテル?」が!







うれしかったぁ~ (笑)

シイナさん、ありがとうございました m(_ _)m







オフ会会場に戻ると、続々と皆様 お集まりに♪








オフ会の幕が上がった♪  ← 聞いたことのあるセリフ (笑)








今回もカッコいい車が沢山集まりました


























もちろん、ふりぃ~だむ は車種問わず♪














お久しぶりな、あのお方も♪

あっ、久しぶりなのはワタクシか (笑)








車も オーナーも 個性的な あのお方も♪














アニキは、オリジナルテール"改" をお披露目♪








プライスレスのはずが ・ ・ ・








安心してくださいっ、こんなかっけ~テール、

どこにも売ってませんよっ (笑)








おっと、忘れちゃいけない、ジーパン刑事♪








オフ会中、ヘッドライトのインナーデザインの違いの話に。








ワタクシのGE6には、こんな縦線のアイラインはありません ・ ・ ・








もちろん、こんな凄いヘッドライトでもありません♪








皆様の お車の写真が無くてすみませんっ (汗;)










ひと通りお車を拝見させて頂いたら、まったりと ・ ・ ・

(写真の時系列が違うかも ・ ・ ・ まっいっか)








お昼はコーラさんと二人っきりでランチdeデート♪









帰ってきたらお待ちかねの抽選会♪

今回から、特別ルールが採用され、お宝をゲットしても安心できません。








特別なのは、ルールだけではありません!

カードも特別♪ (持って帰らないでね)








数あるお宝パーツの中で、一番人気はこのパーツ♪

ごつ盛 パーツ と MAX パーツ (笑)







そんなこんなで、超楽しかったオフ会はお開きに♪




二次会会場へ移動する際に、yama,さんにお願いしてツーショットを撮らせて頂きました。







yama,さん、ありがとうございました。








二次会以降、さらに楽しすぎて写真はございません (笑)


今回も朝から夜まで、目一杯楽しませて頂きました。





スタッフの皆様、並びに、御参加の皆様方、楽しいオフ会をありがとうございました♪














あっ、そうそう


「いざ。」 で繋がってくださった皆様~


ありがとうございましたぁ♪






























ご清聴、ありがとうございました~♪


またお会いいたしましょう~


もう、文字だけのオフ会ブログは書きませんから~(笑)








Posted at 2015/10/04 00:06:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

マフラー放浪記 J's --> 柿本 --> RS純正

マフラー放浪記  J's --> 柿本 --> RS純正








以前、黄色いやっさん様のご厚意にて頂戴したJ's マフラー ・ ・ ・


そのエキゾーストノートに感動したのですが、音量の問題により、止む無く柿本に交換 ・ ・ ・


その柿本も、とある事情により手放す事となり、最終的に現在はRS純正マフラーを装着しております。



黄色いやっさん様、今まできちんとご報告できずにすみませんでした。





そのRSマフラー、やはりテールエンドがちと寂しいので、マフラーカッターを交換することに。



交換するマフラーカッターは、こちら




S2000マフラーカッター♪

と、言いたいところですが、最近フロントバンパー周りで散財(笑)したため、お手頃価格の S2000"風"をチョイス♪



大きさは、一回り小さいのですが、形はクリソツです。










ただ、上の写真を見て頂ければお分かりのように、内径が合わず、そのまま装着という訳にはいきませんでした。



諸先輩方の情報を参考にさせて頂き、マフラーカッターを取り付けるためのマフラーカッターを購入。


それがこちら、星光産業 マフラーカッター35 EX-116





マフラーカッター on マフラーカッター (笑)



ただ、ここでも問題が ・ ・ ・

そのまま取り付けると、EX-116の出口が S2000風カッターのセンターと合わなかった為、下の写真の金具を真ん中辺りにアルミテープで固定。






更に、RS純正マフラーのステーが邪魔で、EX-116のテールエンドがかなりはみ出すことが判明し、






下の写真のように、縦 約35mm、幅 約20mm程度 切り欠きました。

ついでにつや消し黒に塗装♪





これにより、マフラーエンド ギリギリまでカッターを押しこむことができました。






ここまでくれば、順番に装着するだけです。






完成写真がこちら♪







ただ、ここまでやっても、未だちょっと出過ぎの感が ・ ・ ・





う~ん、どうしよう ・ ・ ・

とりあえず、このままオフ会に行こうかな
Posted at 2015/09/26 00:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まさ。@243 食料、水分確保など、たいへんな状況だと思いますが、引き続き安全確保に努めてください。」
何シテル?   01/01 23:42
Kenny.K と申します。<(_ _)> "とんがり" や、"毛二位"、"ケ兄ケー"、 "ケニー・マーキー"、"パックリ職人"  なんて呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドステップ取り付け4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 10:50:28
非公認 JF3/JF4 ステンレス サイドドアガーニッシュ 6P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 01:22:04
【車内静音化】リア足回りロードノイズ対策  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 08:20:11

愛車一覧

ホンダ フィット トンガリ2号 (ホンダ フィット)
前車GE6が台風の被害により、弄りとしては志し半ばで経済的全損に... そして思わぬ形 ...
ホンダ フィット トンガリ1号 (ホンダ フィット)
13年乗っていたノアから、2012年4月にホンダフィットに乗りかえました。 初めてのホン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation