
[Lapin]
と・・・続き文字でテールに描かれた辺りが、とても好きだ。
前に持っていたlotus を思い出すから、かな?
(7には続き文字でlotus、とは書かれていないけど。europeとかelanとか。
ああいうのが欲しかったけど・・・壊れるし、中古しかないから
それで7のレプリカを買ったんだ=>lotus7日記とか、~loadに書いた通り。)
まるっこいカタチも、なんとなく・・・ロータス7を思い出す。
テールランプは、フェラーリとか、ランチア・ストラトスとか。
思い出せればそれでいいので・・・・機械として、どうか?なんてカンケーない。
想いってそんなもんだろうと思う。
ミント・ブルー(とグリーンの間くらい)のこの色も、むかーし、’60年代に流行ったっけ。
伯父がいすゞヒルマンに乗ってて、それがこんな色だったと記憶している。
伯父は優しくて、まだその頃は独身だったし・・・よく、ヒルマンに乗って
ドライブに連れて行ってくれた。
奥多摩とか、多摩川の上流とか。埠頭とか。
埠頭で、まだ3つだった僕にハンドルを握らせて
ひろーい、船着場で伯父がブレーキとアクセルを操作して
僕に運転ごっこをさせてくれて。
そういう、フロントガラスの立っている感じとか、カーブしているガラスの雰囲気。
・・・を、憶えていたのか僕は。
そういう感じで、懐かしいラパンちゃん。
可愛すぎる、って言うけれど・・・・僕には、そういう記憶があるから
ふつーに、端正なデザインに見える。
あの頃の車って、みんな、こんなだったんだ。
だからかなー、あの頃の車って、みんな、とっても大事にしてたと思う。
[現実]
・・・でも、通勤に使う?なんてコトはとても思いつかない。
職場の狭い駐車場に、一日野ざらしなんて。
考えられない。
それ、むかーし、ロータス7の頃にも思ったけど。
アレを通勤に使うのはとっても無理(笑)
使うのはともかく・・・・・雨の日とか。
晴れの日でも、直射日光に晒されて。カワイソウ・・・・。
ロータス7はまだいい。アルミボディ、無塗装だもん。
ラパンちゃんは・・綺麗なペイントで。プラスチックのヘッドライトとか。
もし、傷がついたりしたら・・・・とっても悲しいと思う。
[アルトちゃん]
それで、もう1台買うとしたら、アルトちゃんがお手ごろかなあ、と思う。
できればマニュアルで。
あの、ライト回りのデザインは好きになれないけど(笑、前のカタね)。
でもまあ、アレでも中は丸いライトで、カバーだけが吊り目。
あのくらいだったら、昔のミケロッティにもあったと思う。(それも好きじゃないけど)。
ホカのデザインはそんなに嫌いでもない。テールゲートなんて、ホンダZ(昔の)みたいだ
し。
色によるけど。
これ、スズキの試乗車か社用なのか、割りといい車がある。
去年の7月登録で、3000km。75万。
このくらいだったら、いいかもしれないなーーーーと思う。
まあ、でも。
アルトちゃんだったら雨の日に乗れて、傷がついてもペンキ塗っておけば・・・と思うのは
我ながら不条理だ(w)。
中身は同じなのに。
こういうのって、恋愛に近いのかな、と思う(^^)。
かわいい女の子でも、そうでない子でも(笑)、機構はだいたい同じ。
心持ちだったり、愛嬌があったり。造形だったり。
このうち、心の部分はアルトちゃんも一緒っぽいけど・・・・。
乗った感じの室内の雰囲気とか、窓のカタチとかが
アルトちゃん(3型)は、レーサーっぽい、機械っぽい。
無機質、無造作。
プロユース。そういう感じ。なので・・・かなぁ。
でもまあ、買えば買ったで
アルトちゃんにもアンダー・コート吹いて。綺麗にして。
カバー掛けてから仕舞うと思うし。
駅の傍に借りてるパーキングでも、カバー掛けるんだろうな、と思う。
それじゃ同じだ。
その通り。そうなんだけどね・・・・。
でも、アルトちゃんだったら、雨の日に
仕方なく乗ってっても許される感じがするけど。
ラパンちゃんは、なんか、できない。
たぶん、その・・・ロータスとか、ヒルマンとか。
そういう想い出があるからなのかな。
困った病気。
映画の「男はつらいよ」の最後の方で・・・・甥の満男くんが
寅さんを「あの伯父さんはね、好きな女の人を、遠くから見てるだけで
奪い取ろうとはしないんだ」
・・・・うんうん。よく判る。そういう感じって。
愛でてるだけでいいんだよね。
もっとも、人間の女の人だったら・・・・アレの欲、とかあるから(^^*
そういう時だけ、ホカの男ってワケにも行かない。
その人も、寅さんを好きだったらね。
で・・・・そうなると、寅さんは逃げちゃう。
僕もそういう感じ、よく判る。
・・・・そう、ロータスの時は
それで、呆気なく売っちゃった。
車は女の子じゃないから、誰か、ホカの人と幸せになってくれればそれでいい。
そう思うワケ。
ね。
ラパンちゃんとそうするか、は・・・わからないけど。
そうなるかもしれない。
愛って、そんなものかも。
Posted at 2022/08/18 12:10:59 | |
トラックバック(0) | 日記