• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごーぶいのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

燃費向上のおまじない?

前のブログでバッテリーのマイナスケーブルを交換した事をご報告しましたが、エンジン、ボディ間にも一本追加してみました。



さらにもう一本、追加したいケーブルがあるのでそれを取り付けたら燃費計測してみようと思います。


そして一昨日はこんな車の試乗もしてきました。




ぱっと見は前のBクラスより低くなったな、くらいの印象しかありません。


インテリアは現行メルセデスの流れをくむ上質かつスポーティーな雰囲気。




エンジンは旧モデルで非力だった1700cc NAエンジンから1600cc直噴ターボエンジンになり、トランスミッションは7速デュアルクラッチ式を採用。ゴルフ6のDCTのような出足のブルブル感もなくスムーズに発進できました。


E→S→Mのモード切り替えにより、マッタリ走行からパドルシフトを駆使したスポーツ走行まで楽しめるようになっています。


ナビはipadのようなデザインですがタッチパネル操作はできず、センターコンソールのコマンドコントローラーで行います。初めて触った私でも直感的でわかりやすい操作性でした。

オプションですが、車間距離をキープして先行車が停止すればこちらも停止するレーダー式ディストロニックプラス、衝突警告システム、ドライバーの疲労度を検知して休憩を促すアテンションアシストなど先進の安全装備が用意されています。

僕のプリウスにはレーダークルーズを付けましたが完全停止までは対応していません。ここらへんはさすがにメルセデスですね。

さてさて、肝心の乗り心地ですが、旧Bクラスの癒し系の乗り味とはガラッとかわってかなりソリッドです。段差で結構な突き上げがきます。長距離乗るには辛いかもしれません。

営業マンに聞いたところ、日本の立体駐車場の高さ制限をクリアするために本国仕様から数センチローダウンしているんだそうなんですが、バネ交換しただけとちゃうの?ってくらいの詰めの甘さです。今後の熟成に期待しましょう。

Posted at 2012/05/06 02:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年05月04日 イイね!

お天気が残念でしたが。。。

東日本は大変な雨のようですが皆さんのところは大丈夫ですか?関西はおしめり程度の雨はあったものの、曇り日が続いています。土日は何とか晴れそうですが。

さて、このGW中、営業している自動車ディーラーを割と見かけました。補助金をエサにできる最後のチャンスということなんでしょうか。ワタシも補助金に釣られた一人(笑)。

開店してはいるものの、お客さんはまばら。こういう時はゆっくり試乗のチャンス!

早速、



この車と、





この車に試乗してきました。


86は残念ながらATでしたがモデリスタエアロがかっこ良かったです。

アクセルちょこっと踏んだところからアクセル開度が大きいので日ごろプリウスのecoモードに慣れた身にはおっとっと!ってなる感覚で、出だしは派手です。

とは言うもののBMWの6気筒エンジンのような鋭い回転の上昇も、パンチ力もなく、もっさりした印象でした。MTだとまた違った印象を受けたかも知れません。弄ってナンボの車ってことでしょうか。

一方のマツダCX-5はクリーンディーゼル車に乗りました。

SUVには前から興味はあったものの、燃費も気になる私としてはコレと言う車も見つけられないままプリウスにしてしまいましたがCX-5のクリーンディーゼルは凄く良かった!

一番上のグレード、XD Limitedに乗りましたが革シートでインテリアの質感も良く、走りは力強くて加速も鋭く、流れを簡単にリードして走れてしまうディーゼル車です。19インチタイヤをちゃんと履きこなしていて乗り心地もフラット。以前試乗したX3 XDrive28iも乗り味が良くて感動しましたが半値近いCX-5のレベルの高さに驚き。

後部座席の乗り心地は前席とは少し印象が変わって結構突き上げを感じます。17インチモデルは前席はふわふわ、後席はちょうどいいので足回りを煮詰めれば相当満足度の高い車になると感じました。

燃費は高速道路限定なら実測20km/L近くと言いますから軽油とガソリンの価格差(約20円/L)を考えれば、高速道路に限って言えばプリウス並の燃費性能って事です。凄いです。


CX-5に触発されて、もっとプリウスの燃費を上げねば!ってことで本日ついにZ4、ゴルフ6と継承してきた伝統のこのパーツをプリウスに装着してしまいました!




バッテリー専用グラウンドケーブル ハイパー。純正のケーブルとリプレースしました。

ただ、外車によく使われるバッテリーのターミナルはD端子。国産車はB端子で、手持ちのケーブルの端子はD端子になっているのでこのままだと固定できません。

ケーブル買いなおし!?

一瞬落胆したのですが、世の中に便利なパーツはあるものでB端子バッテリーにD端子を取り付けるための変換アダプタが売られていました。



これのおかげで高価なケーブルを買い換えることなく無事に装着です。


このケーブルがプリウスにどのような作用を及ぼすのか、明日以降が楽しみです。



Posted at 2012/05/04 01:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年02月28日 イイね!

グリ~ンマシ~ン♪

グリ~ンマシ~ン♪昨日グリーンマシーン3号に試乗してきました。

先日の沖縄旅行でグリーンマシーン1号インサイトをレンタカーで借りて乗り回しましたが印象はイマイチ。今度のCR-Zはインサイトで物足りないな~って感じた部分がすべて払拭されていて大変好印象でした♪




Posted at 2010/02/28 00:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年11月09日 イイね!

こんな車を借りました

こんな車を借りました先月大阪市内のAudiディーラーにA5カブリオレの試乗車が入ったってんで見に行ったんですが、ディーラーの手違いで当日はお店になく、普通のA5クーペでお茶を濁して帰ろうとしたら、




お詫びに今度丸1日お貸ししますからっ!



というお言葉をいただき、土曜日の夜から日曜日の夜までお借りしてみました。


最近のAudiは控えめな排気量のエンジン+加給機+Sトロニックトランスミッションの組み合わせで大排気量車に迫るパワーと燃費がウリ。


しかし今回借りた車はV6 3.2LのNA。そしてクワトロ(四輪駆動)。ソフトトップ。


BMW335iカブリオレが3Lツィンターボで300馬力オーバーの俊足マシンに仕上げているのとは対照的にA5カブリオレはNAの自然なフィーリングを大切にした穏やかな味付けの車。


翌日は朝からO.P.E.N琵琶湖オフに参加ということで、土曜日のうちにいつもの燃費チャレンジコースに持ち込んでどんな燃費を出すかをチェック。


3.2Lの四駆にしては良い数字が出ました。チョイチョイと手を加えれば17km/Lくらいは出せそうな感じです。



しかし、ソフトトップなのに遮音もいいし、車内は静かで癒される車です。

と言う風に思っていたんですがねぇ、この時点では。翌日ワィンディングに持ち込んで新たな一面を見せることになります。

なかなかやるな、A5クワトロ!


Posted at 2009/11/09 22:52:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年11月03日 イイね!

これに試乗できるとは!

これに試乗できるとは!和歌山でこれに試乗できるとは思いませんでした!
Posted at 2009/11/03 17:09:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

旅好きで長距離走行が多く、万年過走行です。。。 買い替えサイクルも早く、ここ5台2年乗っていません。 メーカーやカタチにこだわりはなく、その時乗りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さんごーぶいさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 07:22:59
さんごーぶいさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 21:18:44
リヤからの異音 (キッ、キュッ等のキシミ音)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 14:57:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
HEV、PHEV、クリーンディーゼルには乗ったので次はFCEV?とも考えましたがe-Po ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
初軽自動車です。 運転支援機能充実。遠出も楽々こなしてくれる。燃料タンクが小さくて遠出の ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
プリウスPHVから乗り換えました。 13台目の愛車は初のSUVとなります。 初のマツダ車。
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系プリウスより乗り換えました。 12台目の愛車です。 50系プリウスは先代より随分ジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation