• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごーぶいのブログ一覧

2008年09月14日 イイね!

今年のイタリアGPは面白いよ

今年のイタリアGP予選セッションは雨。序盤は弱い雨、後半は強めの雨という変化するコンディションで、タイムアタックに出るタイミングの良し悪しが予選結果に大きく響きました。

本来のマシンポテンシャル通りのスターティンググリッドにはなっていないので決勝はオーバーテイクがたくさん見られることでしょう。2005年の日本GPも、予選の天候が響いてまさかまさかのトヨタがPP。優勝候補の一角、ライコネンが17番手スタート。
結果はごぼう抜きでライコネン優勝だったんですよね。

決勝が晴れなら高速サーキットであるモンツァではやはりマクラーレン、フェラーリが有利か。予選2番手のコバライネンが本命。6位のマッサが対抗。14位のライコネンと15位のハミルトンは混雑する1コーナーを無事に抜けられればポイント圏内には絶対に入ってくるでしょう。

コース上でのオーバーテイクが少ない最近のF1。今回はきっと面白い展開になること間違いなしです。
Posted at 2008/09/14 02:58:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年10月09日 イイね!

行ってきました鈴鹿ラストラン

行ってきました鈴鹿ラストラン昨年に引き続き土曜日のフリー走行と予選そして初めて日曜日の決勝を観戦してきました。混雑を見越して両日とも朝6時前に現地入り。
サーキットから2キロ程度離れたところに車を置いて、折りたたみ自転車でサーキットまで。この方法は昨年学習した方法。常連さんたちには当たり前の方法みたいですけど実に快適でした。
来年は富士スピードウェイでの開催ですが、鈴鹿が16万人分のチケット販売に対して富士は30万人分売りさばくとも言われています。
こうなると自動車組がサーキット近くに駐車するのは絶望的。離れた駐車場からシャトルバスなども運行されるでしょうが大渋滞で動かないでしょう。来年行かれる方は是非折りたたみ自転車を買っておいてくださいね。

今回は最後の鈴鹿ということで奮発して指定席を取っておいたのですが、色んな場所で見たかったので決勝以外はデグナーあとの立体交差付近、ヘアピン、スプーンと場所を変えながらフリー&予選を観戦しました。とにかく音が凄くて今でも耳がおかしいです(笑)。F1の音は他のカテゴリーでは味わえないものですが、さすがに何時間も聞いているのは辛いのでイヤープラグはあったほうが体のためにはいいでしょう。

またこの時期は日差しがあると暑いくらいですが、日がかげると急に寒くなるのでウィンドブレーカーが必須です。軽装で来てプルプル震えている人をたくさん見かけました。公式グッズ売り場でウェア類もたくさん売られているので観戦記念も兼ねてお目当てチームのカッコいいウェアを買ってもいいでしょうね。現金はたくさん持っていきましょう(笑)。

テレビではレースの模様だけしか伝えませんが、各チームやスポンサーの特設ブースや売店がたくさんあって、そういうところを巡るのも楽しみの一つですし、イベントも開催されるので連休をサーキットで過ごすつもりで行くと楽しめますよ。

Posted at 2006/10/09 20:33:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2006年10月02日 イイね!

いよいよ鈴鹿ラストランですね

いよいよ鈴鹿ラストランですね1987年から20回連続開催だった鈴鹿サーキットでのF1。
今年でひとまずさようならですね。数々の名勝負をありがとう!そして圧倒的に強かったシューマッハの走りもこれで見納めです。上海GPでアロンソと同点になったのでどう転んでも鈴鹿でチャンピオンは決定しませんが、白熱したレースが期待できそうです。写真の時計は「旅の想い出・・・priceless」とばかりにシンガポールで買ってきたオメガスピードマスターシューマッハモデル。これを腕にはめて土日鈴鹿へ行って来ます。

Posted at 2006/10/02 01:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2006年04月02日 イイね!

F1オーストラリアGP

ホンダがポールを決めました。スタートダッシュで襲い掛かる2台のルノーを抑えきることができるか!?ルノーはピット戦略に長けているゾ!勝つには誰よりも速いレースペースで走るしかない!
そろそろ勝利を!ホンダ!!しかし天気もかなり怪しいゾ!?
Posted at 2006/04/02 13:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年01月08日 イイね!

鈴鹿サーキットを走ってきました

鈴鹿サーキットを走ってきました本日ついに鈴鹿サーキットを走ってきました。
先導車についての走行なのでレースをされている方からするとまったく物足りないものかもしれませんが、ごく普通のドライバーの私からするとそれで十分。数々の名勝負を生んだ1コーナーの飛び込み、かつてマンセルが予選ですっ飛んでいったS字コーナー、去年アロンソがシューマッハをアウトから抜き去った130R、セナとプロストが絡んだカシオトライアングル。テレビで固唾を飲みながら観戦したあのコースを、今自分の車で、自分の運転で走っていることの興奮。

走ってみて実感しましたがかなりアップダウンがあるコースなんですね。それと130Rって思っていたよりずっとキツいカーブでした。あのカーブをF1は全開で走るんですよね、まったく信じられません。

ファミリー走行のあと、ゴーカートでホームストレートからS字の終わりまでの東コースを走ってきました。スピードは全然出ませんがオープンカーだし目線は低いしなかなかのスピード感。
寒い日でしたが充実したひとときを過ごせました。

また来年も行くぞ!
Posted at 2006/01/08 20:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

旅好きで長距離走行が多く、万年過走行です。。。 買い替えサイクルも早く、ここ5台2年乗っていません。 メーカーやカタチにこだわりはなく、その時乗りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さんごーぶいさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 07:22:59
さんごーぶいさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 21:18:44
リヤからの異音 (キッ、キュッ等のキシミ音)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 14:57:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
HEV、PHEV、クリーンディーゼルには乗ったので次はFCEV?とも考えましたがe-Po ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
初軽自動車です。 運転支援機能充実。遠出も楽々こなしてくれる。燃料タンクが小さくて遠出の ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
プリウスPHVから乗り換えました。 13台目の愛車は初のSUVとなります。 初のマツダ車。
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系プリウスより乗り換えました。 12台目の愛車です。 50系プリウスは先代より随分ジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation