• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごーぶいのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

新春走り初め~牡蠣ツーリング

新春走り初め~牡蠣ツーリング今日は新年一発目のツーリングオフ参加と言うことで、O.P.E.Nの牡蠣ツーリングに三重県の鳥羽市に行ってきました。


実は数年前、牡蠣由来のノロウィルスに感染し、3日間体中の水分が全部抜けてしまうんじゃないかというほどの辛い思いを経験したので食いしん坊のワタシですが、さすがに「牡蠣詰め放題」には少々恐怖感があって、参加表明していませんでした。


しっかり加熱すれば大丈夫みたいだし、やっぱり行こう!と決意を固めて当日ドタ参で行くことに。


鳥羽市に入ってからコンビニでマイ調味料としてポッカレモン100を購入w


会場の三重県鳥羽市の山安水産に到着すると、ちょうど皆さん続々到着のタイミングでした。




このビート、良く見ると「無限」じゃなくて「無念」って書いてませんか?w




毎回色んなオープンカーが集まります。


会場では牡蠣の準備が着々と。



量が半端じゃありません(笑)。バケツを渡されて、5分間で詰め込めるだけ詰め込んでそれが自分の取り分になります。これが「牡蠣詰め放題」ね。





ちゃんと数えてはいませんが、バケツの中には70個くらいあったと思います。
で、食べなかった分はお持ち帰りOK。


お友達が持ってきてくれた醤油とポン酢、そしてポッカレモンで色んなバリエーションのお味を楽しみました。



さらに牡蠣ご飯と、



牡蠣のお味噌汁も付いて



ひとり2,100円!


天候も穏やかで最高のウマウマオフでした。

春にも行くって言うからまた参加しよ♪

参加の皆様、お疲れ様でした~!
Posted at 2010/01/10 23:55:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2009年11月10日 イイね!

O.P.E.N琵琶湖ツーリングオフ

O.P.E.N琵琶湖ツーリングオフ11月8日(日)O.P.E.N琵琶湖ツーリングオフに参加してきました。







トップ写真は高島市マキノ町にあるメタセコイヤ並木に参加車を並べたところ。


うまい具合にナンバープレート処理をする手間が省けましたw。



今回のツーリングルートマップです。





詳細はO.P.E.N主催のこの方のページで。(何という他力本願。。。)


オープンカーの集まりは車種問わずですので和洋さまざまなオープンカーが集まります。


中にはオープンカーでない車もありましたが、


こんな車や




こんな車は






花形ですから全然オッケーですよね。


最初の集合地点からディアブロの前を走りましたがミラーに写るこの車の迫力ったらありませんでした。

オーナー様は50~60km/hでの走行はすこぶる疲れるとおっしゃっていましたが。。。


ゴール地点の余呉湖からはすぐに高速には乗らずに長浜まで夕暮れ時の湖畔をドライブ。





この時点でまだ気温は20度以上。とても暖かくて気持ちの良い1日となりました。


台数が多くて移動距離も長いオフ会って運営が大変だと思います。主催者はじめ、サポートの皆様、楽しいツーリングをありがとうございました。参加の皆様、またよろしくお願いします。









Posted at 2009/11/10 15:02:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

龍神スカイラインオフ(後編)

龍神スカイラインオフ(後編)9月5日(土曜日)開催の「高野龍神スカイラインオフ」の後編です。

早朝、ごまさんスカイタワー下の駐車場で集合の後、朝ご飯を食べに行こうと言うことで、龍神まで駆け下りました。その様子はこちらのブログで見てください(手抜き)。



その後アガサさん、jillさん夫妻は日本3大美人の湯、龍神温泉へ美人になりに行きました。

jillさんブログでワタシは護摩山へ向かった事になっていますが、実は朝ご飯を食べた「ゆず夢」に戻り、特製濃厚ソフトにしゃぶりついていました(爆)。ウマウマ~♪




すっかり美人になった(?)アガサさん達と再び合流し、護摩山へ戻ります。


ごまさんスカイタワー下の駐車場で2度目の集合。京都からこの方と大阪からこの方が合流です。





335カブリオレが4台も揃っちゃいました。関西の、しかも護摩山でのこの光景は貴重。


しばしウダウダタイムとなりましたが、集まった車を眺めていて、この方の車のエンブレムが白っぽく見えました。
なんか色褪せてないかい?と思って近寄ってみると。。。





あらぁ!びっしりとスワロが!!

なんでもご自分で1個1個並べていかれたそうです。肩と目が疲れそうですよ~(笑)。

こんなの自作してしまうなんてその根気に脱帽です。



昼食のあとお先に失礼したので以降のお話は参加された皆さんのブログでご覧ください(また手抜き)。


予想外に暑かったですがお天気にも恵まれ、爽快に駆け抜けられたオフでした。


参加の皆さん、また行きましょうね~!

Posted at 2009/09/09 11:37:25 | コメント(7) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2009年09月06日 イイね!

龍神スカイラインオフ(前編)

龍神スカイラインオフ(前編)昨日はこの方「日本100名道」制覇の一環として高野龍神スカイラインへ、はるばる静岡からやってこられました。

私自身はよく長野県へ日帰りしますが静岡から龍神日帰りってかなりの強行軍だと思うんですが(汗)。

すっかり朝夕涼しくなり、もう「秋だなぁ」と思う今日この頃ですが、龍神スカイラインではまだアジサイが咲いていました(笑)。

早朝和歌山に到着されるというので遅れまいと早めに大阪を出発。

和歌山県に入り集合場所の橋本ICまで東上。やっと夜が明けてきましたがチト早く出過ぎました(笑)。



朝6時半まで時間をつぶし(汗)、アガサ氏無事到着。ほどなく龍スカが散歩道なこの方夫妻この方と合流し、龍神スカイラインへ向かいます。



途中花坂のドライブインですずまるとしばし戯れて、、、



高野町を抜け、龍神スカイラインを駆け抜けて、護摩P到着。いいお天気すぎw。



つづく

Posted at 2009/09/06 11:39:23 | コメント(12) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2009年08月10日 イイね!

ビーナスラインプチオフ

ビーナスラインプチオフ8月8日(土)、オープンルーフで行こうよ♪のプチオフで長野県のビーナスラインに行ってきました。

前日の天気予報では雨だったので開催は微妙だったのですが、当日朝「決行します」との事でしたのでバビュ~ン♪と目的地へ向かいました。

到着してみるとご覧のような青空。標高が2,000m近いのでオープンで走るととっても気持ちがいい!でも日差しは平地よりきついのでSPF50+ PA+++必須です(笑)。

ひとしきり高原ドライブを楽しんだあと、霧ヶ峰高原のドライブインでじゃがバターと焼きとうもろこしを食べました。




ここのじゃがバターはバター付け放題の塩ふり放題(笑)。





じゃがバターと焼きとうもろこしを速攻平らげて、楽しみにしていた開田高原の蕎麦屋、「時香忘」に向かいます。




んん、何やら蕎麦屋のイメージとは違う雰囲気。。。




蕎麦屋のイメージとは違う店内。。。




鮫皮のおろし金。これですり下ろすとペースト状になりました。




蕎麦屋のイメージとは違う器に盛りつけられた蕎麦。こちらはおろし蕎麦。



そして蕎麦屋の店員とはおよそ思えない美しい尾根遺産(掲載自粛)。



私はプレーンな盛りそばを頂きました。

蕎麦に目がない私は一杯だけで満足するはずもなく、このあと別のお店でもう一杯(爆)。

そして開田高原アイスクリーム工房で美味しいアイスクリームも食べて大満足の信州ドライブでした♪

帰りは8kmの軽い渋滞に遭いましたがまぁ順調に帰還。

参加の皆様、お疲れ様でした!


Posted at 2009/08/10 10:05:22 | コメント(21) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

旅好きで長距離走行が多く、万年過走行です。。。 買い替えサイクルも早く、ここ5台2年乗っていません。 メーカーやカタチにこだわりはなく、その時乗りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さんごーぶいさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 07:22:59
さんごーぶいさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 21:18:44
リヤからの異音 (キッ、キュッ等のキシミ音)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 14:57:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
HEV、PHEV、クリーンディーゼルには乗ったので次はFCEV?とも考えましたがe-Po ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
初軽自動車です。 運転支援機能充実。遠出も楽々こなしてくれる。燃料タンクが小さくて遠出の ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
プリウスPHVから乗り換えました。 13台目の愛車は初のSUVとなります。 初のマツダ車。
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系プリウスより乗り換えました。 12台目の愛車です。 50系プリウスは先代より随分ジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation