• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoy@maのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

大倉山ジャンプ台の整備

大倉山ではジャンプ台開設に向けた準備をしています。
何やら作業をしています。何をしているのかは知りません。
一生懸命雪降ろしをしていました。

で、このあと猛吹雪になったのですが、雪降ろしは意味があったんだろうか…






K点付近でこの傾斜角度です。下手したら滑落します。
実は結構、危険な作業であることが分かります。





ちなみに撮影は、ジャンプ台脇の観客席から安全・快適に撮影しました。
Posted at 2011/12/23 01:20:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年12月18日 イイね!

オーンズ

今季初滑りです。いつもの会社の先輩と。

私は初滑りなのに、この人、今季なんと既に16回目。
2月のSAJテクニカル試験に向けて滑り込むんだそうです。

2級すら取れなかったぼくちんには、遠い遠い世界の話です。









雪雲は近頃、岩見沢方面へ集中してしまっているので、
小樽方面はあんまり雪積もってないですね。
それでもいい感じで冷えていたので、コンディションは最高でした。

ちなみに板も靴もストックもゴーグルも帽子も手袋も、ちゃんと忘れず持ってきたのに、
スキーウェアを忘れてしまいました。

結局そのまま滑りました。死ぬかと思いました。
Posted at 2011/12/18 19:43:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年04月23日 イイね!

今季最後のスキー

先日ですが、今季最後のSAJテクニカル資格試験を見にキロロへ。
テクニカルともなると、やはりみんなすげーうまい!

レタッチしていたらわけわからなくなってきました。
ま、いいや。これで。
レタッチしすぎですいません。

D300 + VR70-200




Posted at 2011/04/23 23:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年03月07日 イイね!

続スキー

すいません。
昨日のスキーの写真がまだいくつか残っていて、もったいないのでもう少し。

先日も撮らせてもらったこの人、SAJの1級です。(珍しくはないですが)
基本的にコブ斜面が大好きな人です。
なんとか今シーズン中にもう一度、コブで撮らせてくれと頼んでます。



前回のエントリーでお気づきかもしれませんが、この人は閉脚の滑りを得意とします。
この写真は比較的開いている方ですが、少し「脚に躊躇」が感じられます。
カービング以前の時代から滑り続けてきた人だということが分かります。

現在、カービングでは基本的に、カーブ時はなるべく足を開いて滑るのが良いとか。
本人は今、その「脚の締めグセ」をとても治したがっています。

しかしですね、まあ「彼女をスキーに連れてって」世代の我々としては、
やはりこの滑りが、エレガントスキーのデファクトスタンダードに見えてしまう。




さて一方のこのかた。道産子ではなく、比較的最近スキーを習得した人です。
なので、カービングへの対応がしっかりできており、ターン時に足を開いて滑ります。




この人の滑りが、実は私は大好きです。

この際、はっきり言いますが、この人「ぽっちゃり体型」です。
いわゆるスポーツマンタイプの人間とはかけ離れた体型で、
こういっちゃなんですが、その他のスポーツをやらせると鈍くさいかもしれません。

なのに、ゲレンデで滑らせると、しびれるほどかっこいい。
この体型で(失礼)、SAJの準指導員の資格まで取ってしまいました。
このギャップが、なんか面白いというか、感動的ですらあります。



よく見ていると、さりげなく周囲を気にしなから滑降スピードを調整しているのです。
人ごみの多いスキー場。そんな気遣いは当たり前なのかもしれませんが、
その「紳士たる然」がしびれる所以です。




4年ほど前の話ですが、私はいろいろな心労が積み重なって、心の病を患い、
半年ほど仕事ができなくなりました。
家で打ちひしがれていた時、外へ出る最初のきっかけを作ってくれたのが、スキーでした。

とにかく体を動かそう。何か変わるかもしれない。
そう思ったのが幸か不幸か12月。
選択肢はウインタースポーツしかありませんでした。
ボーゲンもできない超初心者レベルだったのが、ひたすら無心に滑り続け、
いつしか「あと少しでSAJ2級」というところまできました。

おそらくすべて我流で覚えているので、基本がなっていないのでしょう。



まあそれはともかく、私にとってスキーというのは、命の恩人的な存在です。
この2人が、ときたまさりげなく、ゲレンデで支えてくれました。

ありがとうの意味も込めて、撮らせていただいています。
Posted at 2011/03/07 03:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年03月06日 イイね!

マグロ

間違えました。マクロです。
ふと気がついたら、うちにいました。なんでだろう?
いろいろあって、カネは無いのに。

初めてのマクロです。(また中古)




子供のスキーは、ようやくストックを持って滑る段階に。
時速も10km/hぐらいになってきた。




スクール中ぶらぶら待っていたら、スキー場でスキーのうまい会社の同僚と遭遇です。
2人とも白煙上げて、除雪車みたいです。
これ幸いとばかりに撮影大会になりました。

でもマクロレンズでスキーを撮るのは、AFが遅くてつらいです。





あとは、マクロを試写しようとぶらぶら。
世はスタッドレス時代。こういうタイヤ痕って公道で見ませんよね。




別にシャープネス処理してないんですが、普通に撮ってもこのレンズ、すごくシャープ。
シャープすぎるのも考えものですが…。それも味なんでしょうか?





ピニンファリーナが泣きます。洗車しないとなぁ…




マクロ資金捻出のため、D40と18-55VRを売却しました。
D40は思い出深い名機であり、手放すのは少し躊躇しましたが、
十分使い切りました。筺体はもう握りまくってテカテカです。

D40が7000円、18-55が3000円で、合計1万円。
2万円弱ぐらいはいくかと踏んでいたのですが、甘かった…

某セブン商会によると、D40の売却相場は、いま現在で7000~9000円だそうです。
Posted at 2011/03/06 00:37:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「札沼線 http://cvw.jp/b/150450/41807302/
何シテル?   08/07 17:03
GTVはいい車です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おめでとう&お帰りなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 00:15:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2023年8月6日から現在まで。2020年式。いきなりカスタム済みでデビューです。みよお ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2013年11月30日から2025年4月27日まで所有。 2006年式のBP後期型(D ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2005年8月23日から2013年11月27日まで所有。 ゴルフを購入する以前から、い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1999年10月9日から2005年8月23日まで所有。 車歴4台目にして初めて買った新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation