• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoy@maのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

さよなら

本日、旅立って行きました。
ありがとう、ありがとう。

最後のショットです。

Posted at 2013/11/27 21:29:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTV | 日記
2013年11月24日 イイね!

東北飯店

かめさん、うまくて安い店を紹介してくれてありがとうございます。

「銀残し」ってのは、こんな感じなのかなあ?

Posted at 2013/11/24 02:40:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月23日 イイね!

繊維問屋の夜

Posted at 2013/11/23 00:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 路地の写真 | 日記
2013年11月18日 イイね!

サンマの話

てつおうさんから、「GTV降りるんならLEDください」と言われたので、快く承諾。
てつスパ号のハロゲン灯と交換することに。

私のはフロントポジション灯と、リアナンバー灯、室内ルームランプがLEDです。
とりあえず時間が無くて、フロントポジション灯のみ交換しました。




私はある物語を思い出しました。
小熊秀雄の「焼かれた魚」という童話です。
あらすじはこうです。

皿に載せられた焼きサンマが、ふと、懐かしい家族のいる海を思い出し、
無性に帰りたくなります。

サンマは、その家の飼い猫に「自分を海まで運んでほしい」と頼み、
お礼に自分の頬の肉を分け与えます。
猫はサンマをくわえて海へ向かいますが、途中で疲れてサンマを捨ててしまいます。

投げ出されたサンマは、代わりにネズミに運んでもらうことにします。
お礼に、ネズミに自分の体の半分の肉を分け与えますが、
ネズミにも途中で捨てられてしまいます。

次は野良犬に運んでもらい、もう半分の肉を与えますが、
この犬にも捨てられてしまいます。

分け与える肉もなくなったサンマは、
今度はカラスに自分の目玉を差し上げる代わりに、
海まで運んでもらうよう懇願します。
カラスには、あと少しで海という所まで来て、見放されてしまいます。

最後はアリに同情され、アリの大群にゆっくりと運んでもらい、
ようやく念願の海にたどり着きました。
サンマは骨だけになりました。
しかし、サンマは涙を流して喜び、故郷の海へ帰っていきました。


小熊秀雄は戦前の旭川出身の作家です。



旭川で暮らしていた時、交流のあった旭川のとあるおじいさんが、
この童話をこよなく愛していました。
既に鬼籍に入られたかたですが、
このサンマが、生前のこの人そのものでした。

本当に頼まれごとを断らない(断れない?)人で、
忙殺される毎日を送りながら

「僕はね、やりたいことがたくさんあるんだけど、忙しくて全然やれないんだよね」
と、ことあるごとにこぼしていました。
やりたいことが一体何だったのか、私にはよく分かりませんが、
そういう愚痴を聞くと
「やりたいことがあるのなら、 何でもかんでも引き受けなくてもいいのに」
と思っていました。



しかし、今考えると、あのかたの忙しさは、
やりたかったことを全否定していたのではなくて、
実はやりたいことを実現させるために、
避けて通れない道だと考えていたのかもしれません。


自分の肉や目玉を分け与えながら、あのおじいさんは、天国で海にたどり着いたかな。
答えは永遠に闇の中です。
興味ない人にはつまんない話でごめんなさいね。



話があさっての方向に行ってしまいました。
そんなわけで、GTVはサンマ状態です。

どうもすみません。



※ちなみに「焼かれた魚」は青空文庫で読めます。
Posted at 2013/11/18 23:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTV | 日記
2013年11月15日 イイね!

GTV 手放す前の内装など

GTVを手放す前に、内装などを記録しておきます。


うちは機械式駐車場の地下にしまっていました。
実質、屋根つきガレージで、8年間の保管中、一切陽光にさらさずに済みました。






内装です。外装はほぼノーマルですが、内装はちょこちょこと手を加えました。






MOMOのサイドブレーキは綺麗なまま。






アルミ削り出しのシフトノブ。
酷使する部品ですが、手入れをせず、だいぶん汚れてしまいました。






後付けのソニーHDDオーディオ。
実はこれが一番長寿命で、前車ゴルフの時代から計13年使いました。
CDが動いたり、動かなかったりします。






インパネ周りは変わらず。






ステアリングも純正のまま。






ウインドウ電動スイッチ周りは、DIYでシルバーに塗装しました。
少し禿げかかってきてしまいました。






塗装で最も満足度が高かったのが、ドア内張りの革。
もともと黒でしたが、買って間もないころ、ショップを探してタンに塗ってもらいました。
少し汚れはありますが、未だに禿げは一切なし。






たぶん世界初?の、フロアマットDIYサインペン塗装も大丈夫です。
水性サインペンで、なんとフロアマットは塗装できるのです。
いまはこういう姿です。塗装後5年ほど経っても、なんとか頑張ってます。






ピニンファリーナのエンブレムも後付けです。






オドメーターは96000km超え。






GTVがチャイルドシートを標準装備できることも証明してくれました。
普段使わない時は後席に置いておいて、使う時は、助手席に移動させます。

うちの子は、0歳からGTVに乗り続けています。
子供と一緒にいろんな所へ行きました。
車酔いして、車内でゲロられたことも何度かありました。

ゲロはともかく、大小便されるとさすがにかなわないので、
ダッシュボックスに山用携帯トイレを常時装備していました。
(それは幸い、一度も使いませんでした)


子供は、GTVが大好きです。
「ぼくの父ちゃんは昔、GTVという車に乗っていた」と、
子供がちゃんと記憶する年齢まで乗るのが、最低限の目標でした。

今は小学2年生。なんとかその目標は達成しました。






完全屋根保管だったため、前後エンブレムの禿げもほとんどありませんでした。






エンジン周り。
掃除してないので汚いなぁ…

Posted at 2013/11/15 02:19:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTV | 日記

プロフィール

「札沼線 http://cvw.jp/b/150450/41807302/
何シテル?   08/07 17:03
GTVはいい車です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

      12
345 678 9
10 11 121314 1516
17 1819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

おめでとう&お帰りなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 00:15:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2023年8月6日から現在まで。2020年式。いきなりカスタム済みでデビューです。みよお ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2013年11月30日から2025年4月27日まで所有。 2006年式のBP後期型(D ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2005年8月23日から2013年11月27日まで所有。 ゴルフを購入する以前から、い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1999年10月9日から2005年8月23日まで所有。 車歴4台目にして初めて買った新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation