• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*とど*のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

ぶつかる!?ミニカー

日曜に友人達とぶつからないミニカーをもらいにスバルのDに行ってみました

すると、事故があったとかで試乗会を中止しているとか・・・

じゃーミニカー無理ですよねーって話したらミニカーだけ頂けました


という訳で。


3台ほど捕獲!



実際走らせて見ると・・・センサーの位置の問題なのかうまく止まったり止まらなかったり。
明るさや対象色の問題もあるみたいだけど、一度止まってから再発進してみたりと誤作動多し。
PVにあるようなカルガモ走行とは程遠い感じでした・・・



レガシィはそれなりに止まるんですが、インプレッサがどうにも。
黒に反応しづらいので、横っ腹に簡単に突っ込みます(苦笑


まぁ面白いおもちゃをもらえたかなーって程度で。
Posted at 2012/10/22 22:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

ラジエータータンク破損のその後

仕事後に自動後退へ電話をしてみました

事情を伝えると、整備士の上の者は既に帰っているので、伝えた上折り返し連絡を入れるとの事。

しばらくして電話があり、もう一度状況説明。

今もタンクに穴が空いた状態なんで、現状確認する為にお店に伺いましょうかーと言うと、

破損部分が部分なだけに早急に対応が必要だろうとの事で、来店しなくてもいいとの事。

ライト交換行程でラジエータータンクをどかす手順はあり得るので、行程ミスとして認知出来るそうだ。

ディーラーでのパーツ・交換諸々の費用を自動後退請求にするか、立て替えて後日来店して

全額返済するかの対応をさせてもらいたいと言うので、後者でお願いする事にした。


一瞬感謝の意が沸いたけど、そもそもは作業ミスだから礼を言っちゃいけないんだよねw

でも対応も早く、誠意も見えた?と思うので、今回は取り敢えずこれで丸く収まるかな?

パーツは買うだろうけど、もう自動後退でのメンテはお願いしないだろうなぁ・・・(苦笑



アドバイスをくださったみん友さんの方々、ありがとうございました!
Posted at 2012/10/06 21:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

6ヶ月点検

ディーラーにて7995キロにして、5000キロ/6ヶ月点検を受けてきました

順調に走ってきたつもりでしたが・・・整備士の方が困惑した顔できたので、
あれーイルミネーションまずかったかなーと思ったら


「右ライトの後ろにあるラジエータータンクって最近いじりました?
 イルミネーション加工したみたいですが・・・」


(´・ω・`)?
フロントバンパー外してイルミ装飾はしたけど、ラジエータータンクなんていじった記憶はない


「HIDの方も交換されました?」


あーそれならオート○ックスで球購入して交換してもらいましたよー


「・・・うーん 位置的な問題で、多分バーナー交換する時干渉するので
タンクを一度どかすと思うのですが・・・ずれたままになっていて、ベルトに干渉して
タンクの底に穴が空いて空っぽになってました」


( ゚д゚ )!?


実際に見せてもらうと



見事な大穴が・・・
幸いタンクがポリ製で柔らかかったのでベルトに傷などもなく、タンクが破損するだけで済んだものの・・・
これは下手したらベルトまで駄目になっていたかもしれません
整備士の方も、「『恐らく』というだけで、いつどうしてこうなったかは断言は出来ませんが・・・」と
濁してましたがこれは明らかにオー○バックスの整備時の不良ですよ・・・
部品は近場のDにはなく、本店にあったので週明けには納品される予定。
工賃やクーラントオイル含め、総計7900円ちょっと。少し痛い出費です・・・。
でも8000円かからない程度で済んだ+たまたま点検があったから気付いた(寧ろ自分でも気付けとは反省しましたが)けど、
これがもっと遅ければオーバーヒートしていたし、別のパーツに干渉なりしたらベルトも駄目になっていたかも・・・と思うとゾッとします。
今必死にバーナー購入時の保証書探してるんですけど、これって○ートバックスに行って
クレームつける事って出来るんですかね・・・? つけた所でどう保証されるのか解りませんが・・・




【追記】

保証書、未だ捜索中ですがみんカラに載せた時のものは出てきました
あいにく大事な部分が写ってませんが・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/1504581/car/1111686/4789943/parts.aspx
Posted at 2012/10/05 20:36:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)

無し

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

ありません

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:

三菱/RVR/2011年式

タイヤサイズ(前):

215/60R17

タイヤサイズ(後):

215/60R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)

通勤、山道の走行・レジャー

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

2:8

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/29 17:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年08月26日 イイね!

プチオフ会@コメダ

近場だったので参加させて頂きました~
昨日からハイタッチアプリを使ってるのですが、見てるだけでも結構面白いですねコレ。


今日も目的地に向かう途中、えだむさんのアイコンが出たりしましたし、オフ会乱入なんかにも使えそう(笑)

そういえば、塒さんは近くのすき家にいらっしゃいました(帰りに見かけました)



という訳でコメダ。久々に来た気がする・・・


朝食が終わると、ココネさんもいらしてました。
手前から
ココネさん@RVR
とど@RVR
yamazaru3さん@RVR
えだむさん@RVR
まさる@新潟さん@RVR
シュウ@グランディスさん@グランディス
一眼をおいてきてしまったので画角が足りない・・・!

RVRがこんなに並ぶとは・・・

駐車場では談笑しつつみなさんの車を拝見させて頂いたり。
整備手帳などで挙がってるモノを実際に見せて頂くと色々駆り立てられるものがあります・・・
けど金銭的なものと時間、技術面で無理なんですけどね(苦笑
いつかはこうしてみたいな、あぁしてみたいなと考えるのも楽しかったりします

みなさんがお昼に行かれる頃に、仕事を残してきたので先に離脱させて頂きました。
えだむさんから頂いたステッカーも貼り付けて報告出来るようにしたいな・・・
みなさん、今日はお疲れ様でした!


*おまけ*

一般のRVR


うちのRVR



・・・あれー
Posted at 2012/08/26 16:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「でーらーで点検なう ついでにタイヤ摩耗の体験が出来るドライブシミュレーターやってきた( ´◔‿ゝ◔`)」
何シテル?   06/01 10:26
今まで閲覧オンリーだったものの、 H22年にトッポBJからRVRへ乗り換えた事をキッカケに、みんカラをスタートさせて頂きました 6Dを持って、カメラ仲間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【9/26(木)まで】20名様にモニタープレゼント★話題のカラーチェンジLED&LEDヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 22:21:07
【光量アップ】シーケンシャルウインカーテープLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 15:14:47
アトリエDOM カーセキュリティーステッカー RVR GA3W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 00:40:44

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
以前乗っていたRVRから現行のRVRに乗り換えました 見た目はガッツリ変わり、新車になっ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2012年5月に納車された、人生2台目の車。 顔に惚れて、迷うことなく即決でした。 展 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
免許を取得してから初めて買って、初めて乗った車。 壊れる本当にギリギリまで乗ってました ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前アクセラから新型アクセラに乗り換え。 弟の車です。 納車されてからマツダコネクトの不具 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation