• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャン・エイジのブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

エアコン 修理

エアコン 修理車ネタでは無くて失礼。
熱帯夜が続く夜に寝室のエアコンが何か調子が悪い。



20年近い古い三菱ビーバーエアコンなのですが気付くと止まっていてタイマーランプが点滅してる。
しかも動いたとしても全然涼しくない。
そうこうしてるうちに全く動かなくなった。
マジかよ、寝れねーぞ!汗っかきの私、死活問題。
ネットで調べたらタイマーランプがアラーム表示を兼ねていてさらに調べると
どうも室外機のコンプレッサーに正常な電圧が掛かってないと。
で、やはり同じ様な症状で修理にチャレンジしてる人が居たので自分も。
内容が基板のハンダ割れがよくあるそうで自分でも出来そうなのでそこをとりあえず他の方のを参考に修復してみた。



室内のコンセント抜いて10分程待ってから作業開始。
まず室外機のヒューズを確認します。切れてないので基板の取り外しの掛かります。



基盤を取り出すのですが以外と素直に取り出せずに苦労しました。
中央にあるアルミの放熱ブロックが下部でトレーに引っ掛かっててトレーの下に手を突っ込んて押し上げて何とか。
コネクター外すのにも苦労。


これが取り出した基板。



さて、参考にした他の方も書いてありましたがパッと見ハンダ割れ有るかなんてわからん。
適当に大きな所とコンプレッサーに関わってそうな所をハンダし直します。
10箇所くらい。本当に適当。これで直ったら本当にラッキー。



そして全て元に戻し祈る気持ちで電源を。
……おお!動いた!涼しい風が!!
良かった~。
これで余計な出費しなくて済んだ。
もしかしたら基板関係なくコネクター類の接触不良で抜き差ししただけで直ったかもしれないですね。
まあ、でも復活したので良かった良かった。

追記
その後また症状が発症し駄目でした。
コンデンサーが終わってるのかも…
素直に買い替えます。

Posted at 2020/08/12 12:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

dream come true joy耐

dream come true joy耐2018 dream come true

さて、プロフィールにも有りますが過去の愛車にロードスターがあり
また手に入れたいと願ってましたが
違う形でロードスターに乗るようになりました。

昔からのクラブ仲間でjoy耐でメカニックをしていた友人から
一緒にやらないかと誘われてメカニック兼手伝いで昨年からチームの一員に。

そしてなんと今年はドライバーとしても。
チームオーナー兼ドライバーの方が昨年でドライバーを引退しまして
今年は空いたシートに私が立候補しました。
ですがA級ライセンスも無ければモテギのライセンスも無いので
昨年末にまとめて取りました。更にjoy耐はちゃんとしたJAF戦
装備品も規定対象に揃えなければなりません。
昔使ってたヘルメット、スーツ等全て対象外なので
一から揃え直しです。もちろん新品購入の予算なんて無いので
ヤフオク、メルカリを駆使して何とか揃え練習に参加。




約10年ぶりのサーキット。初めて乗るN1車両で初めて走るモテギ。
ですが思いのほか素直に乗れて
昔の感覚も忘れて無くいきなり予想外の良いタイム出ちゃいまして
「エースドライバーよろしくね」だって。マジっすか?


その後公開練習会もこなしいざ本番!



土曜日予選Aドライバーを任されアタック。
1週しかクリアラップ取れなかったけど何とかまともなタイムが出ててホッ。
続くBドライバー(アイドラーズ現役ドライバー)も
ほぼ一緒のタイムでクラス13台中6位、総合で78台中55位…。
良いのかよく分からないや…





さて翌日の日曜10:00時いよいよ決勝スタート。
私は第2ドライバーを任され10時50頃にそつなくこなしてくれた第1タートドライバーのS氏からバトンタッチ、コースイン。
流石に80台近くコース上走ってるとまともにマイペースでは走れない。
後ろから来る速い車を気にしながらも前車を伺う。




しかも暑い!熱い!そして39週、約1時間40分のスティント!
予選のような詰めた走りは抑え車に優しく。
左タイヤの消耗が多いので右コーナーはちょい抑えて左は攻める。
ごちゃついててマイペースで走れない時は早めのシフトアップ。
刺すときは時はまごつかずに。




ドリンクが有るのだがペース間違い残り20週あるのに飲み干してしまった!
気合いでドライブしてたが残り10週で何か手足が痺れてきた。
ヤバいかなと思いながらも何とかこなしてピットイン、ドライバーチェンジ。
死ぬかと思った。
順位はクラス6位キープ。

その後順当に各ドライバー第3、4、5スティント終了しラストの第6スティントT氏がドライブ。
それまで6~5位だったのがリタイヤが続出で4位に上がり残り20分頃前を行く車両がペースダウンでなんと3位に浮上!
チームスタッフ祈る思いで無事ゴール!




不利なNAロードスター。NBやND,MR-Sもいるクラスでまさかの3位に!
総合では35位。

チームスタッフ全員の努力の結果でもあり棚ぼたもありますが初めての公式レース出場で
3位嬉しい限りです。

走行会ではなく本当のレースに出てみたい思いと人生やり残してた思い。
年齢的にも最後のチャンス。
思い切ってチャレンジしてみて本当に良かったです。素晴らしい経験をしました。
チームスタッフ全員及び手伝いに来てくれた皆さんに感謝申し上げます。

さて、来年に向けてお金貯めねば…









Posted at 2018/07/30 15:31:44 | コメント(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

今日はエコキュート水漏れ修理

今日はエコキュート水漏れ修理最近お湯が出始める頃エアーが「グズグズー」って混ざるので変だな?と思っていたら配管(お湯側)から水漏れが!



最初、ダイキンに問い合わせしたら出張費が10000~14000円掛かるし
更に配管となると本体修理ではないので
業者に依頼になり更にそこでも修理費が掛かりますと…
アホらしい。

何とかならんものかと思い付いたのが
漏れ止めテープ



ホームセンターでこいつを購入。

さて補修作業開始。
巻き付けてあったテープを剥がすと!



プシュー!
ん!ここってこんなホースで良いのか?
高温なお湯が通るのに…。
ここに漏れ止めテープ巻こうと思ったが
これならカットしてはめ直せは行けそう




はい、直りました。
でも取りあえずなので先行き専用の配管に交換したほうがいいですね。




追記
結局また漏れ始めたので補習キットを購入して付け替えました。














キット販売元ホームページの手順等参考に交換。
そんなに難しく無く簡単でした。

Posted at 2020/11/22 18:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車後近所の撮影スポットにて。」
何シテル?   10/13 17:41
ジャン・エイジです。よろしくお願いします。 以前は19年間ロードスター乗りでサーキット仕様。 その後家庭の需要でキュービック。 その次はフォレスターに。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ純正 コンバーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:38:55
DUNLOP DIREZZA 03G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:15:45
JET STREAM ダックテールスポイラー Type2(T-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:49:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
26歳の時にNA6のVスペに乗り始めオーナーズクラブにも入りサーキット走行にもハマり軽井 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今は手放してしまいましたが良き相棒だったH5年式Vスペ。 購入から約19年通勤からデート ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
キュービックから乗り換えです。
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
以前から欲しかったストマジ、ヤクオフでポチ。 これが問題児で・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation