• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月17日

ビワの種剥きマシンを作った。

ビワの種剥きマシンを作った。 今年はびわの実が豊作だったので


沢山種が取れました。


ビワの葉や種にはアミダグリンと呼ばれる成分が含まれていて、そのままでは毒ですがビワの種を焼酎漬けにして飲むと
胃のもたれ・口内炎・歯痛・歯茎の腫れ・歯槽膿漏等・のどの痛み・せき・ 内臓の痛みや炎症・水虫・切傷・やけど等の症状に効能があると言われています。

しかし、1個や2個なら良いのですが、沢山のびわの種を手で剥くのってヌルッとしていて難しいのです。包丁を使うと危ないですし・・・

ということでマシーンをつくちゃおう!というわけでして。早速良さそうな材料を倉庫から引っ張り出して来ましたよー。
ぱぱぱぱーん♪「簡易洗濯機〜♪」


コレってモーターのパワーはあるものの、一方向に間欠的にしか回らなくて1〜2回つかって「これじゃ使えんっ!」ってお蔵入りになったものです。今回はコレに頑張ってもらうことにします^^v

まず、底の洗濯機用の羽根をネジで取るとこんな感じ♪
※汚れているのは、既にびわの種を取った後だからです。


この真ん中のネジ部分にお手製の皮むき器をセットするんです。
ぱぱぱぱーん♪「100均のおさら〜♪」
を熱コテで溶かしてギザギザにしてます。これは下側
※汚れているのは、既にびわの種を取った後だからです。


上の方も同じお皿で周りだけギザ付けて底はくり抜いてます。


コレを上下セットして〜、押さえるのはビールの空き缶で作ったやつー♪


で、上のお皿が回らないようにバケツの隅にある程度固定すると完成♪


ガーガーって10分程まわすと


こんな感じ♪
完全に剥けているのもあるのですが、完全に剥けていなくても中身が見えていればもうヌルヌルしていないので指でキュッって挟んであげるとツルッって綺麗に剥けてくれます。


簡易洗濯機のリサイクルにいかが??笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/17 13:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

注意喚起として
コーコダディさん

この記事へのコメント

2015年6月17日 17:35
のぼるざえもんさんお久しぶりですね!?


ビワって何気にお高い果物さんです♪

でも…
実は、ビワ大好物なんです!w

ビワジュースがあっても良いと思うくらい!




コメントへの返答
2015年6月18日 8:36
みんカラ自体かなーりご無沙汰しています^^;

ビワはお店で見ると高いですよね。食べる所少ないのにw
おそらく、びわジュース100%とかだと1L容器でビワの木一本分とか使っちゃうんじゃないですかね?

実家にビワの木が一本あるので毎年おいしくいただけちゃいます。
けど収穫できるのは一時期だけのものなので種を取れるのもこの時期だけ。貴重ですね。

プロフィール

「傘泥棒対策 http://cvw.jp/b/1504928/40266466/
何シテル?   08/18 21:50
のぼるです。中古ですが念願の赤コペンGETしました!これからオープンカーライフ楽しみます♪よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン 通勤快速コペンとまと号(コペトマ) (ダイハツ コペン)
トマトみたいでかわいいです。 姉には「てんとう虫みたい」って言われました。 写真、、駐車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation