
今年はびわの実が豊作だったので
沢山種が取れました。
ビワの葉や種にはアミダグリンと呼ばれる成分が含まれていて、そのままでは毒ですがビワの種を焼酎漬けにして飲むと
胃のもたれ・口内炎・歯痛・歯茎の腫れ・歯槽膿漏等・のどの痛み・せき・ 内臓の痛みや炎症・水虫・切傷・やけど等の症状に効能があると言われています。
しかし、1個や2個なら良いのですが、沢山のびわの種を手で剥くのってヌルッとしていて難しいのです。包丁を使うと危ないですし・・・
ということでマシーンをつくちゃおう!というわけでして。早速良さそうな材料を倉庫から引っ張り出して来ましたよー。
ぱぱぱぱーん♪「簡易洗濯機〜♪」
コレってモーターのパワーはあるものの、一方向に間欠的にしか回らなくて1〜2回つかって「これじゃ使えんっ!」ってお蔵入りになったものです。今回はコレに頑張ってもらうことにします^^v
まず、底の洗濯機用の羽根をネジで取るとこんな感じ♪
※汚れているのは、既にびわの種を取った後だからです。
この真ん中のネジ部分にお手製の皮むき器をセットするんです。
ぱぱぱぱーん♪「100均のおさら〜♪」
を熱コテで溶かしてギザギザにしてます。これは下側
※汚れているのは、既にびわの種を取った後だからです。
上の方も同じお皿で周りだけギザ付けて底はくり抜いてます。
コレを上下セットして〜、押さえるのはビールの空き缶で作ったやつー♪
で、上のお皿が回らないようにバケツの隅にある程度固定すると完成♪
ガーガーって10分程まわすと
こんな感じ♪
完全に剥けているのもあるのですが、完全に剥けていなくても中身が見えていればもうヌルヌルしていないので指でキュッって挟んであげるとツルッって綺麗に剥けてくれます。
簡易洗濯機のリサイクルにいかが??笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/06/17 13:08:17