
よく「あかちゃんが乗っています」というステッカーを見るけど、本来の意味っていうのはかなり都市伝説っぽい意味で貼っていてもあまり意味が無いらしい。
ネット上でも検索すると、候補に「だから何?」という文字が出て来る。
悲しいかなあのステッカーを見ると妬んだりして逆に煽るという人もいるそうだ。
実際にブランドやキャラクタが気に入ってるから付けているという人も少なくないはずだ。
しかし親になって初めて子供を病院から連れて帰る時というのは普段より運転がかなり神経質に、慎重になるのも事実だ。
デコボコ道はノロノロ運転になるし、踏切や道路の小さな陥没も出来るだけ避けるような運転になる。急ブレーキなんてもってのほかだ。
気をつけたいので注意を促したいのに逆に煽られる可能性のあるステッカーを貼るというのは自殺行為に等しい。
貼りたいけど貼れない。・・・これでは本末転倒である。
だから僕は
「首のすわっていない乳幼児を乗せるのは追突しなくても急ブレーキ等でも落下して死亡する可能性のある本来危険な行為なのであって、できるだけ乗せたくないんだけど乗せざるを得ない状況だから仕方なしに乗せてます。慎重な運転で迷惑をかけるかもしれませんがご理解ください。」
という意味ですよと意味まで提示すべきだと思う。
そして、それを掲示する際は実際に乳幼児を乗せている場合に限るべきだと思うのでマグネット式の取り外しが用意なものが望ましいと思う。
そこでこんなマジメなマグネットシートを作成することにした。
できるだけ文字数を少なくし、後方車両に意味を伝わるようにしたつもりだがどうだろう?
普段は遊びで作っているステッカーだけど、時にはこういう真面目な(マグネット)ステッカーも必用ですよね。
Posted at 2016/07/15 13:04:21 | |
トラックバック(0) | 日記