
車速パルスを得るために以前にカットしたルーフECUへ通じている車速パルス線を再利用することにしました。
今回は車速パルスの状態の確認だけなので他に何も弄らずパルス線を延長しただけ。
電圧を調べてみると、どうやらパルス波は直接物理的なスイッチからではなく、デジタルに補正されて出力されているようですね。
私の勝手なイメージでは、(ノロノロ運転でもHI→LOを繰り返し、0Km/hでも停まる位置によってはHIかLOのどちらかで停止。)
ところが実際は
電源ONで約5.5V出力(HI)。ノロノロ運転でメーターが反応しないスピードでは5.5Vのまま。
少しスピードが出ると約5.5V(HI)→ 0V(LO)を繰り返し。
・・・つまり0Vに落ちるタイミングだけ計れば速度が解るワケですね。HI/LOでの停止状態を読まなくてもOK!チャッタリング対策もいらない!^^ナルホド!実に扱いやすい親切設計になっています!
Posted at 2012/11/25 14:16:31 | |
トラックバック(0) | 日記