• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぼるざえもんのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

オイル交換前後の加速力を計測した

オイル交換前後の加速力を計測したオイル交換を目の前でやってくれましたので、記念にパシャリ(^^)


動画を作ってみました。

記録の様子と詳細は整備手帳にアップしました♪
Posted at 2013/02/03 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

大気汚染

中国の大気汚染ヤバいですねえ。。今日は遠くが霞んでました。
(ーー)暖かかったけどオープンで走る気分じゃなくなりました。ハァ・・・目が痒くなりそう
Posted at 2013/02/02 18:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

うんともすんとも・・・

うんともすんとも・・・昨日帰りに郵便局のATMに寄ったのですが「現在故障中で使えません」と言われ(田舎なのでATMが1台しかありません・・・)、その後オープンで帰ろうと思いルーフオープンのスイッチを触ったところ反応が無い
 ・・・あれ?
トランクのカーテンも閉めてるし、ルーフロックも外してる。。。うーん?何かな?

 
と思いウィンドウを開けようとするも反応が無い
 ・・・(^^;え?・・もしかして壊れた??
何度もキーをON/OFFしてみたがルーフスイッチに取り付けたルーフコントローラーのLEDが点かない・・・
 
パワーウィンドウから電源を拝借しているルーフコントローラーの電源が入らなくてウィンドウスイッチが反応しない!ということはパワーウィンドウに電源が来ていないいうこと!?ゲッ( ̄□ ̄;故障?

「なんて日だっ!!」

この時点でこのCMが頭をよぎった。。。



「うんともすんともいーわなーい♪」

いやいや、、、待て待て、エンジンはかかってるし他にエラーが出ていない。仮にどこかショートしたとしてもルーフコントローラーには1Aのヒューズが付けてあるし、パワーウィンドウにもヒューズはある。ショートしたとしたらどちらかのヒューズが飛ぶハズだから(云々)。。。パワーウィンドウのヒューズが飛んでる可能性が大!!

ということで「どうか原因がヒューズでありますように」「いやいや、ヒューズ以外考えられないから」など考えながら帰宅。(実際にヒューズが飛ぶような電流が流れたとしたら大変な事なんだけど。。)




マニュアルを見ながらパワーウィンドウのヒューズを探してみる(@@どこだどこだ?
おそらく「P/W」と書いてある30Aのがそうだろう?と思い外してみると

「キレてな〜い♪」

あれ?P/Wじゃないの??どうも見慣れない表記なので解らない所を片っ端から外したけど

「キレてな〜い♪」

( ̄□ ̄???混乱!!!
そういえば!エンジンルームにもヒューズがあったハズ!
ボンネットを開けてヒューズボックスを見てみたけど、仰々しくデカいヒューズが並んでるだけでそれらしきヒューズはどこにも無い!

・・・・ということは、、、、

ヒューズ以降の線が切れたか接触不良??もしくはウィンドウのECUが故障?

どちらにしても自分で付けたルーフコントローラーが怪しく思えてきた。。。原因がコレだった場合修理が大変だ!!

ま、まあ、落ち着いて、とりあえず窓は閉まってるし雨が入る事は無い。危険なのでヒューズは外しておいて週末に開けてみてムリなら修理に持って行くことにする。「ま、丁度オイル交換しよーと思ってたしぃ〜」などと自分に言い聞かせてみた。

一旦家にはいって「コペン ウィンドウ 動かない」で検索してみた。

案の定お決まりのモノがみんカラで多数ヒット
「ウィンドウECUが初期化されてて閉める長押ししないと反応しない」
それは無い、電源供給すらされてないんだから。。。
「ウィンドウロックをうっかり押してしまった」
まさかね、そんなドジすることは無い。でも一応確認しとくか。。。





 
 
( ̄□ ̄!!・・・



「押してた〜〜〜!!!」ドジった〜〜〜!!!

なんとウィンドウロックスイッチがしっかりちゃっかり押されてる〜!!いった誰が!?ぃゃいや、自分以外触らない!

おそらくフォグランプを点けた時だろう。

ロックスイッチを切るとルーフコントローラーのLEDが点灯。無事解決!
いやいや、、、まさかウィンドウロックスイッチとウィンドウスイッチの電源が連動していたなんて^^;思いもしなかったです。
良いのか悪いのか、自作ルーフコントローラーはウィンドウから電源を取っているのでウィンドウロックしてるとルーフも開かないということで誤操作防止になる。という便利機能を知ったのでした。

しかし、ウィンドウロックスイッチの位置悪くないかい?(イイワケ)
Posted at 2013/01/30 18:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

初冠雪♪

初冠雪♪今日は私の地域にも雪が積もりました♪
といっても薄ーく^^;


20kmくらい走ったらボンネットの雪は溶けました。
めっちゃバランスよく溶けてくれました^^記念撮影☆
Posted at 2013/01/28 21:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

半田ごてのメンテナンス

半田ごてのメンテナンス私が普段使っているハンダごてはこの2本。

どちらも兄弟が中学生の技術の時間で作った?教材の安物ハンダごてを小学生の時に貰って以来ずっと使い続けてます。おそらくどちらも30Wくらい?

さて、上の画像で「何かおかしい」と気付いた方はスゴイ!
問題はこちら

明らかに先端の形状がオカシイですよね^^;

アップ

普段しっかりメンテナンスしている方なら「うわぁ〜〜」と思わず声が出てしまうと思います。
これくらいの状態になるまででは頑張れば作業出来るんもんなのですね〜^^;しかしこれ以上は限界!

先端を抜くと、、、大分短くなって、真っ黒に変色&変形してますがまだまだ使います!

ヤスリで削って先を整えます♪

ばっちり削ってセットします。


もう一方も削り整えました


電源を入れてしばらく待つと熱くなり先端の色が変わって来ます。真っ赤になってますね


ここでハンダメッキして余分なハンダを拭き取って作業終了

うん、マズマズかな

もう片方も

熱くなったら

色が変わってハンダメッキ


2本とも整え終わりました。

先端が銅製の半田ごては削っていくにつれどんどん先が短くなっていきます。

最近の上等な半田ごてを見ると「いいなー」と羨ましく思いますが、古いけど使えるうちはバリバリ使います^^v

(==・・・正直イイの欲しいです(笑
Posted at 2013/01/27 20:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「傘泥棒対策 http://cvw.jp/b/1504928/40266466/
何シテル?   08/18 21:50
のぼるです。中古ですが念願の赤コペンGETしました!これからオープンカーライフ楽しみます♪よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン 通勤快速コペンとまと号(コペトマ) (ダイハツ コペン)
トマトみたいでかわいいです。 姉には「てんとう虫みたい」って言われました。 写真、、駐車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation