• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくいち大佐のブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

C26セレナ「弄り計画」(;^ω^)

C26セレナが納車されてから、今日で早三日・・・

もう既にちょこちょこ弄っております(;^ω^)

まずは‘ド・定番’とも言える「ルームランプのLED化」・・・

セレナ納車の前に「みんカラショッピング」を通じてSHARE×STYLEさんに注文していた『激明C26セレナor新型ランディ ポジション・ルームランプ・ライセンスセット超豪華10点』(^。^)

現在までライセンスランプ以外のランプを交換しましたが・・・

噂以上に超明るい!:(;゙゚'ω゚'):



先代‘C24セレナ’にも一部のルームランプにLEDを使っておりましたが・・・

全然比べものになりません(;^ω^)

買って本当に良かったです(#^.^#)

他には、‘クソナビ’との悪評高きカーナビ、カロッツェリアの「AVIC-ZH09CS」のオープニング画面変更(~_~)

色々言われることの多いこのナビですが・・・

僕は決して嫌いじゃないですよ(^。^)

確かに起動は、先代‘C24セレナ’と共に下取りに出した12年も前のDVDサイバーナビ「AVIC-D9900V」と同等以下の遅さですが・・・(;^ω^)

それを逆手にとって、起動画面をカスタマイズしたり、エンジン始動後に戦闘機パイロットが離陸前に各種チェックをしているような気分で色々チェックしたりしてると、あまり気にならないものです(´∀`*)

ただ、ナビそのものの性能については、試しに2〜3キロ先のラーメン屋に行くのにルート探索したところ、目と鼻の先なのにわざわざ遠回りした挙句高速道路を使うように宣ったのには甚だビックリしましたが・・・(-_-;)

まあそれでも・・・

このみんカラ内でも複数のZH09CSのユーザーの方々がやってらっしゃる様に、起動画面を‘純正ナビ風’にするのも楽しいものです(´∀`*)



今後も色々‘弄り’を画策しておりますが・・・

今のところ考えているのが・・・

・室内カーテン(運転席、助手席以外)

・フォグHID化

他にもいろいろありますが、主なものは今のところこの2点です(;^ω^)

ぼちぼちお金を貯めながら・・・になりますけどね・・・(;´Д`)
Posted at 2012/06/13 22:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

セレナ納車ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

セレナ納車ヾ(@⌒ー⌒@)ノ日曜日…

注文していたセレナが納車になりました(^O^☆♪

僕の予定では土曜日あたりに納車になるはずだったんですが…
1日遅れの日曜日になりました(^_^;)

4月の末に契約して約1ヶ月半…

長かった(-。-;


下取りに出す‘C24セレナ’に乗ってディーラーに引き取りに向かう時は、『こいつともいよいよお別れか…』と少々寂しく感じましたが…

ディーラーに到着し新たな愛車となる‘C26セレナ’を見た時には、やっぱり嬉しくなってしまいました_(^^;)ゞ

‘C24セレナ’に『今迄有難うな…』と一言声をかけ、新たな愛車となった‘C26セレナ’を引き取って家に戻ったら、もう早速弄りに入りました(^_^;)

先代のセレナは経費を安くするために自分でナビ等を付けましたが…
今回は持ち込んだナビの取り付け料金が無料だったのと、プロの取り付け技術を‘盗んでやろう(^_^;)’という思いから、ディーラーにお任せをしました_(^^;)ゞ

ただ、事前に「こういう風に取り付けて」とお願いしていたにもかかわらず、イマイチ納得いかない部分がいくつかあったので、その部分を自分で修正しました(^_^;)

詳しくは何れ整備手帳に書きたいと思いますd(^_^o)

まだ納車から1日しか経ってませんが…

もう既に「アレ弄ろう、コレ弄ろう」と画策をしております( ̄▽ ̄;)

これから楽しい‘C26セレナ・ライフ’を楽しんでいきたいと思ってます(^O^☆♪
Posted at 2012/06/11 13:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

愛車の思い出…3

あれは5年ほど前の冬でした…

広島県にある「恐羅漢スキー場」に向かうために、早朝に家を出て中国道を走り、戸河内インターを降りて国道191号線を走っておりました。

高速とインターを降りてからの道にはほとんど雪はなく、快調にスキー場に向かっておりました。

途中峠を超えるあたりから徐々に路面に雪が見られる様になってましたが、4輪ともスタッドレスタイヤを履いた我が愛車には全然問題はありませんでした。

ただ、その時点で雪が強くなってきていて、視界はあまり良く無い状態でした(・_・;

トンネルを抜けて峠のサミットを超えて、下りにかかりはじめた時でした…

前方にうっすらと車の影が見え『何でこんな所で止まってるんだ?』といぶかしんでいると…

その車は路肩の溝に脱輪していたんです(゚o゚;;

道は国道とはいえ、片道1車線の狭い山路…
下りの圧雪状態でしかも間の悪い事に、反対車線には対向車が!

『ヤバイ!!』

衝突を回避しようとフルブレーキをかけ、何とか回避しようと試みましたが…

ABSの作動感覚がペダルにキックバックされるものの、愛車はなかなか止まらない(;゜0゜)

あと5m…

対向車がいなくなったのでハンドルを切ってみたけど、愛車は虚しく直進するばかり…

あと1m…

車内の家族全員声もなかった…

あと50cm…

脱輪した車を脱出させようとしていた人達も、驚いた表情で見守るだけ…

『もうダメだ!(>_<)』

衝突を覚悟して家族に衝撃に備える様に言った直後でした…

漸く愛車が止まりました(;´д`)

見ると…

脱輪した車まで、残り数cm!

まさに間一髪でした(・・;)

その後は、暫くの間は頭が真っ白で、脱輪車の救助も忘れてその場を静かに立ち去る事しか出来ませんでした_(^^;)ゞ

車内の家族も顔面蒼白で、スキー場に着く迄の間はよくも衝突しなかったものだと、セレナの無事を口々に喜んでおりました(^^;;

なお…

その後の雪道は、暫くの間は‘トロトロ運転’になったのは言う迄もありませんでした( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/06/07 08:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月06日 イイね!

愛車の思い出…2

愛車…

日産 セレナ PNC24…

形式からお判りの方もいらっしゃると思いますが、24型セレナの‘J-Vパック’4WD仕様です(^。^)

当時は浜松に住んでいましたが、雪とはあまり縁の無い浜松で何故4WD仕様を買ったかと言うと…

冬場にスキーに行くためでした(^◇^)

セレナの前に乗っていた「レガシィ」と更にその前に乗っていた「レオーネ」も同じ理由から選んだ車でした_(^^;)ゞ

2000年の9月にセレナに買い換えて、その年のシーズンから早速スキー場に行くための移動手段として活躍してもらいました(^。^)

「レオーネ」「レガシィ」と‘4WDのスバル’の車を乗り継いだ身としては、セレナの‘オンデマンド4WD’のシステムに些かの不安はあったんですが…(・_・;

スタッドレス・タイヤを履いたセレナは、毎年行った新潟方面や長野方面のスキー場への雪道を全然物ともせず走ってくれて、『オンデマンド4WDだから…(-。-;』という、ある種の‘偏見’は全然なくなりました_(^^;)ゞ

また、冬場のスキーだけではなく、それ以外のシーズンではキャンプや釣り、旅行にと大活躍してくれました(^◇^)

平成15年春には念願かなって、地元である福岡県に転勤になったんですが、浜松から福岡までの移動途中に高速道路上で自分達の引越し荷物を積んだトラックを追い抜いて行った事が今でも印象に残ってます(*'-'*)

九州に‘帰って’からも広島方面のスキー場に行ったり、釣りやキャンプ、旅行にと引き続き活躍してくれました(^。^)

総走行距離はこれまで9万キロを超えましたが、幸いにも事故に遭う事なく今日まできましたが、たった一度だけ肝を冷やした出来事がありました(・_・;

それは…


「その3」に続く…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/06/06 08:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

愛車の思い出…1

今の愛車…

PNC-24セレナと出会ったのは、今から12年前の2000年(^。^)

その頃は丁度10年目を迎えたスバルのレガシィに乗ってたんですが…

エアサスに不具合が生じて、修理に30万円もかかると聞き、それなら車も10年目になるし、そろそろ1BOXタイプのミニバンに買い換えたい…と思っていた所だったので、思い切って買い換える事にしました_(^^;)ゞ

候補に上がったのは、トヨタの「タウンエース・ノア」とその姉妹車「ライトエース・ノア」、ホンダの「ステップワゴン」、そして日産の「セレナ」でした(*'-'*)

いずれの車にも試乗して色々検討を重ねた結果、以下の理由で「セレナ」に決めました(^。^)

・「ノア」に比べてフルチェンの時期が新しかった
・基本の駆動方式がFFで、車内にドライブ・シャフト用の‘トンネル’が無かった
・両側スライド・ドアであった

特に最後の‘両側スライド・ドア’というのが、「セレナ」を選んだ最大のポイントでした(*'-'*)
当時は2人の子供がまだ小さく、セカンド・シートにチャイルド・シートとジュニア・シートで‘くくって’いたので、乗降の際に片側スライド・ドアだとどうしても不便に感じたんで…(・_・;

そんなこんなで「セレナ」を選び、2000年の9月から「セレナ」との付き合いが始まったんです(^。^)
Posted at 2012/06/05 11:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リード125 エクステンション・シールド https://minkara.carview.co.jp/userid/1505100/car/3438193/8282706/note.aspx
何シテル?   06/29 14:57
とくいち大佐です(^。^) アウトドア…キャンプや釣り、スキーを趣味としていますが、子供達が大きくなった最近では、キャンプはすっかりご無沙汰しています_(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4 5 6 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

パッシング付きディマースイッチにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 17:01:47
ウインカーのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 17:59:32
デイトナ ウインドシールドHC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 12:49:34

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
はじめまして。同じセレナに乗る方々と情報交換をしたいと思って登録しました。 昭和62年 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023年5月13日に納車された新たな足です。 以前は2BJ-JF45のリードに乗って ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2018年8月3日に納車された新たな通勤・買い物の足です。 2018年6月初めまでは、 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
息子の通勤用として2016年8月に中古で購入しました。 形式番号から2004年製とわか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation