• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たきりんのブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

水素のにおひとプチ宴会

水素のにおひとプチ宴会










新型MIRAI。
この地域ではだいぶん見かけるようになりましたね。


白が多いかな。





群馬で初納車?と風の噂で聞きました。
GWに入ると自粛・自粛となりますので、早速見てきました。



朝も早よから出発です。


最近は遠出も無いし、冬の間は距離が出ません。






R19で中津川まで、そして高速。
眠くなってきましたので、駒ケ岳SAで小休憩。






岡谷から、おなじみ和田トンネル経由です。






もちろん?当たり前?の旧和田トンネル経由は10km15分。


攻めますねw





佐久からも下道行脚になりました。
時間調整で高速利用と思いましたが、フル下道でちょうど良さそうです。

荒船山観光。


群馬の山は、変わった形の山が多いですね。





そんなこんなで到着。


5時間半!
ちょうど300kmは東京より近い。





新旧ツーショット。



やっぱり新型がかっこいい?





イワタニ水素ステーション群馬高崎は9:00~。


群馬高崎。
”高崎”と入れるところが高崎ですね。





ここはカードル式です。






思いつき?当たり前?の長期休暇にも慣れましたでしょうか?






ここでサプライズ!


リーフニスモ登場!



いや~、何と、何と!
におった?におった?・・・水素臭?




ははは・・・

プチ宴会となりました。






宴たけなわというところですが、そろそろ失礼します。


ワクチン打ったら、名古屋に行くよ!・・・って、え?





帰りの裏ルートを教えてもらって、妙義山。


そして松井田妙義から高速。

懐かしいね、群馬オフ。





高千穂高原ICまで、無料区間をしっかり使います。

さらに野辺山から清里を抜けて、八ヶ岳連峰。


ちょうど睡魔が・・・。





そんな時には、サニーさんこんにちは。


リーフの電池の再利用で、オフグリッドハウスを計画中。

完成したら、平日onlyで、ビジネスホテルシングルユースよろしくね!





八ヶ岳メロディーロードから原村へ、そして諏訪から高速。


帰りは贅沢に守山PAまで。





到着。


明るいうちに戻ってこられました。





そろそろ一定の時間を過ぎ、何とも無いのでブログアップとなりました。
Posted at 2021/05/06 14:43:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | FCV | 日記
2020年12月06日 イイね!

エネルギー充填とバラカレー

エネルギー充填とバラカレー
和歌山までありだみかんを引き取りに行ってきました。

go to ではありませんが、似たようなものですね。
和歌山紀行がしやすくなりました。




関西圏はわりと近い。


朝も遅から出発です。
今回も前日のエネルギー充填はありません。





行きはのんびり下道紀行。


ここだけの話。
FCVは近距離に弱いんですよ。
6.3km走っただけで、残距離燃料計11kmも消費しました。

600km、800kmも結構ですが、普段2~3kmしか乗らないけど・・・の場合はお気をつけください。





東名阪道、弥富ICから高速。






とりあへず、奈良に入って一報。


懐かし?毎度?の針テラスです。





天理市内を抜けて、恒例のローソン。


ここは永いですね、いつも満員。





そして待ち合わせ場所。


皆さんこんにちは、お久しぶりです。

拝見したこと無い方は、唐揚工さん?
いやいや、青○さんでした。(失礼)





Time flies.
エネルギー充填しないと帰れないことを打ち明けます。

それならば入れに行こうか。
食事をどうしようって、ここなら近くにバラカレーがある。
バラカレーでいいかな?

とのありがたい声。





水素ステーション和歌山太田着。






充填完了。


ここで道中話題です。



・・・



ガソリン車って何km位出ますか?

う~ん、うちのは満タンで500kmちょっとかな?

実走は・・・走ったこと無いし、多分そこまでは走りませんけどね。



・・・



なるほど、足りませんね。
新型が3割増になる理由がここにある訳です。
ちなみに(この時期は特に)普段乗りでは480kmはよっぽど出ません。





バラカレー着。


昨年は向こうの駐車場に止めましたが・・・





今年は買い取ったらしい?


すごい!





トップ写真は、バラカレー甘口ご飯大盛り。


ご飯大盛りは、ルーのペース配分が必要です。



・・・



さあここでお別れします。

皆さん本日はありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。





はてさてここからは?

昨年のコメントより、1軒立ち寄ってから、本来の目標達成。



こんなに遅くなってしまいました。
来年は、もう少し考えてから行動します。


帰りはフル高速で3h10m。
まあまあかな。(っていつもまあまあ?)





またよろしくお願いします。
Posted at 2020/12/15 22:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCV | 日記
2020年11月29日 イイね!

浜松へうなぎを食べに行く

浜松へうなぎを食べに行く
うなぎを食べる会に参加してきました。

感染症対策をしっかりして"やる"

がキーワードです。





浜松は近いので朝はゆっくり。


ガソリン車と同等は、充填無しです。





今日は、高速のバイパス利用。
名二環で名古屋市内を抜けR23へ、音羽蒲郡から豊川まで東名です。
あとは下道。



毎度のお店でちょっと休憩。


近くなってくるとお腹が空いてきます。





折角なのでモーニングをいただきます。






集合場所は浜名湖ガーデンパーク。


皆さん本日はよろしくお願いします。





さらに昼食会場へ移動。
折角なのでgotoは使いたい。


すると、ソーシャルディスタンス。
こんな広い宴会場を用意していただきました。





大盛は、ごはんとうなぎが別々に出てきます。


大変おいしゅうございました。& お腹いっぱい!





食事後は隣の浜松城を散策。

ちょうどご当地キャラ?をやっていたので、いっしょに記念撮影。
な~んだ、ひこにゃんじゃんと思っていたら、彦根城とご縁があったようです。


このご時世、なかなか集合写真を撮るのは難しい。

風向きチェック → フォローウィンド OK!
皆さん集合~でパチリ。

感染症対策をしっかりして”やる”。





さて早めに失礼します。
帰りも同ルートです。


下道メインだと伸びますね。



ご参加の皆さんありがとうございました。
またよろしくお願いします。
Posted at 2020/12/12 17:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCV | 日記
2020年11月15日 イイね!

SCCNとプチオフ

SCCNとプチオフSCCNに行ってきました。

ご参加の皆様、お疲れ様でした。

そしてLetsパドックの皆様、
ありがとうございました。







毎度、朝もはよから出発です。






今日は瑞浪ICより。


あれ?深夜割引ではない?





駒ヶ岳SAで小休止。


少々仮眠。眠い!




いつも迷いますが、今日は迷わず左折。


それにしても燃費悪いな。
上りのせいにしておきます。





道路はきれいになりましたね。
しかし過去最低燃費。






今日のショットはビーナスラインから。














日の出と共に出発です。


もうこんな時間!
さっさと和田まで下ります。





ここからしばらく無声映画で。















水素ステーションさいたま西に到着!







最近のIwataniさんはしっかり入ります。








そして東の聖地、筑波サーキット着。


4台でプチオフ。
何となく似てますね。

e+、ミライ、ミライ、nismo。





さて時間です。

ピットロードに整列。






フォーメーションラップを経て、スタートグリッドへ。






シグナルグリーン、それっ!






今回は?も?、自称スタッフ参加です。
パドックテントの片付け要員の補佐。

皆さんのお陰でさっさと片付きます。

解散。また来年・・・は5月らしい。



・・・



帰りは桶川加納から。


最高燃費、160km/kgを記録。
5kgタンクなので、800km換算です。





真っ赤な富士山を発見。






帰宅。
お疲れ様でした。




経路充填?目的地充填?1回ならば、無理ないですね。


さて次は何処へ?
Posted at 2020/11/18 14:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCV | 日記
2020年10月10日 イイね!

久しぶりの水素旅行と経路充填

久しぶりの水素旅行と経路充填久しぶりの旅行ができました。

幹事さん、ご参加の皆様、ありがとうございました。








観たいテレビがあると、早起きが簡単です。

いざ出発。






道中は大雨。

駒ケ岳SAでは82km/kgの燃費。
これでは辿り着けないので、どうするか?

とりあえず行けるところまで行こうかな。
微速前進。





黒姫野尻湖PA。
北上するにつれ、だんだん雨も小降りになってきました。
そしてやっとここで100km/kgを超えました。




5kgタンクで100km/kgだと500km。
長距離の目安です。





ナビだとこの後ろに野尻湖ですが見えません。
あと167kmは2時間弱か。遠っ!


しかもだいぶん遅れています。





妙高SAで雲のあい間の妙高山パチリ。






日本海側に出るとやっとDRY。
ペースが上がります・・・っていうか、急げ急げ!





鉄塔群は柏崎刈羽。






水素ステーション新潟中央着。


9:00~5:00の営業時間。
予定より1時間遅れでした。





充填中に水素が運ばれてきました。
ここはカードル式。


ちなみにカードル1つで4台分?
ただし、空から満タンまでの場合で。





エネルギー充填完了。


過去最高充填量は4.57kg。
なるほどカタログには、気温20度で、10MPaから、82MPa型の水素ステーションで概ね4.6kgとあります。

今回は新潟が目的地ではありません。
まだまだ先。

よって今日は初経路充填となります。





こちらも”初”日本海東北道でさらに北上。






今日の目的地は、果てしない東北の、かなり南の山形県鶴岡市にあります。
実は水戸黄門様はよく通ります。



琴平荘さんでした。



集合は12:00。
1時間の余裕をみましたが、全て使ってぎりでした。





さて、食事後は屋外での宴?

宴たけなわといったところですが、そろそろ失礼します。






行きに経路充填するならば、帰りも経路充填が必要です。
南回り案もありましたが、時間の都合で行きと同じ新潟で。







妙高で日の入。


結構美しい。本日のベストショット。





安曇野SA、駒ケ岳SAで休憩。






到着!お疲れ様でした。


1165kmか。



本日の目玉は経路充填。

経路充填???
経路充電ならまだしも、ちょっと無理がありますね。
目的地充填?充電?ならばまあいいですが・・・。

1日フルに走って、満タンから空。
若しくは行きの新潟1回のみかな。


次期ミライに期待しましょう!

Posted at 2020/10/18 15:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCV | 日記

プロフィール

「@軽貨物 さん、eMPに要望を出しては?」
何シテル?   06/04 16:45
たきりんです。よろしくお願いします。 ひょんなことからブログをはじめました。 私のブログが皆さんのより豊かなEVライフにつながれば幸いと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ リチウムバッテリー故障! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 08:36:45
シャリオのお見舞いに行ってきました。220805 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 13:06:43
[三菱 i-MiEV]不明 ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 18:42:05

愛車一覧

日産 リーフ コードネームは1 (日産 リーフ)
EV面白すぎです。 2019年7月6~8日にリサイクル電池交換しました。 第二ステージの ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ ニックネームはミニキャブ (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
三菱 minicab-MiEVに乗っています。 最近は有償リサイクル電池交換プログラム ...
トヨタ プリウスPHV コードネームは18 (トヨタ プリウスPHV)
オフグリッド、いつでもどこでもPV2V 雨とほこりが気になります。 180W程度はす ...
三菱 i-MiEV コードネームはi3 (三菱 i-MiEV)
くまさんミーブです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation