• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たきりんのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

急速充電器の効率


この記事は、使用電力量の把握 「Oregon 節電アドバイザー EMS100J」 ~説明編~のコメントについて書いています。





EVへの充電効率は、蓄電池の中に溜まった電力量÷買電電力量 ですよね。

買電電力量を見るには、メーターをみればわかります。




最近は急速充電器は別契約にしているところが多く、この販売店もそうです。

メーターが急速充電器のすぐ上に付いています。





私も理系男のはしくれ、試してみます。

到着時のSOC。







充電開始前のメーター。



確か中学校で、最小目盛の1/10まで目視して読め、と習った記憶がありますが、見えません。
最小目盛までにしますw
37927.1





充電終了後。



細かいことを言うと、円盤の上にも目盛が付いていますが無視します。
37935.0





終了時のSOC。







47.5%増やすのに、7.9kWh使っています。

16×0.475÷7.9=96.2%

SCiBならばこれでよいですが、そんな訳ありませんよね。





昨春に容量測定した時は、95.2%

最近の急速充電器の目安電力量から容量を予測したときは91.3%

それぞれ出すと・・・


95.2%ならば、91.6%

91.3%ならば、87.8%


今年の容量測定が楽しみです。







普通充電とどちらが効率が良いでしょうか?








Posted at 2019/02/28 12:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2019年02月13日 イイね!

リーフnismo試乗

リーフnismo試乗
このタイヤがどういう特性なのかはわかりませんが、新車装着タイヤです。

コンチネンタルといえばコンチネンタルミクロネシア航空が頭に浮かびますが、
タイヤとは関係無さそうです。





業界屈指の辛口評論家のご近所さんが今週納車と情報がありました。

早速市内某所で待ち合わせ。








試乗開始。
スマートルームミラーは標準装備。








折角なので高速も利用したいですよね。

ゼロバルブ・・・バルブはありませんが、ツインターボ音はあります。
Bモードの加速感が伝わりますでしょか?




ツインターボ音が高まると・・・








そして目的地は高速終点から暫く行ったところ。

じゃ~ん、新電元製90kW超急速充電器。




最大450V200Aで90kWなわけですが、I-PACEは充電できないのでは?







この太いコード。
元に戻すのはかなり困難。特に女性。








ここのは1口ですが、左側にももう1口出せるようになっています。








隣の44kWは今年10月にリースアップ。

90kW?50kW?に更新されるのでしょうか。







さて帰ります。
帰りはお疲れプロパイロット。


”私はこういうものは信用しないようにしている。”
”寝なければ大丈夫ですよ。”

”ちょっと左に寄ってみて。”
おー、車線内をジグザグ。

まっすぐ進んだ状態からは、車線内を右往左往はありませんでした。
ひたすら直進。







帰ってからのコーヒータイムでのおしゃべりは至福の時間。

あ~楽しかった。
またやりましょう!



PS新聞屋さんとトラブルがあったら、運転させても~らおっと。(まあ無いけどね)
Posted at 2019/02/14 12:23:15 | コメント(4) | EV旅行 | 日記
2019年02月02日 イイね!

今年初の東京出張

今年初の東京出張久しぶりに東京出張がありました。

PHVで一度やってみたかったこと。

東京までの下道行脚。









前日にはエネルギー充電4000円分。
ガソリンが少し安くなりましたね。

結構いっぱいいっぱいw




(ここだけ見ると、PHVは燃費悪そうですw)







リーフ紀行から逆算すると、7時間くらいかな。

3時に目覚ましをセットするも、少し早めに目が覚めます。



ん~、エネルギー充填100%は気持ちいい!





R302を南下してR23へ、R1とR362を経由して三ヶ日から浜松まで高速。
そしてR1をそのまま東進。

ちょっと豊川市内を抜けるのに時間がかかりました~。
高速を使った割りにあまり効果がない。

次はプチオフするか・・・いや迷惑か。
次回は豊橋・潮見・浜名バイパスの王道で、時間比較をしてみます。





そろそろ眠くなってきました。
掛川のコンビニに寄ろうとするも、リーフが充電中。

セントラル掛川店さんに3台あるのになんでここでQC?

パス。

むかついて眠気も覚めたのでそのまま東進。





ファミマ竜南通店さんで休憩。

休憩中はカップラーメン(ミニ)。これがやりたかった! w






PHV・PHEVがコンビニでQCするのは、特に異論は無いですよね。

何でQCするの?
それはそこにQCがあるから。

充電だけに来る上記リーフと一緒にしてもらっては困ります。
もちろん買出しもたっぷりします。
朝食と、おやつと・・・。





朝日を浴びた富士山。
信号停車中は、全くの逆光で体内時計を戻します。




今日は全体的に明るい印象。
出発時刻が遅いからですが、こんな時間にこんな所に居て大丈夫?





PHVで箱根を登るポイントは、電池残量を残しておくこと。
2車線化も進み、EVモードで一気に抜き去ると、残距離はあっという間に5kmは減ります。

峠付近は昨日の残雪。








さらっと下って西湘バイパスから、せきぐち戸塚原宿店さん。





買出しだけならば、こんなもんの時間ですよ。





横浜新道、第三京浜とつなぎ、今日の目的地は秋葉原。

途中の千代田区役所に寄ると・・・空き、ラッキー!
看板にもありますが、充電中はその場で待機がマナーです。
30分以内に戻ってくるのがマナーではありません。

充電時間を利用して、身支度を整えます。






コーンを元の位置へ戻して出発。





アキバのメイドパーク?にパーク&ライド。 (びっくりしたな~ココ)





ーーーーー





さて帰ります。



いつもは東京ICまで下道ですが、今日は道が空いています。
おそらく早く着きすぎるので、しばらくこのまま下道で高速代を浮かしましょう。





ほどよい時間になったので高速。
休憩はこまめに、QCフルストップ小作戦決行!

いきま~す!










充電器も待機スペースも全て空き!
複数台設置の所には、1台充電中で、うまいこと機能しています。

流石に各1分、計8回休むと眠くなりません。

余談ですが、最後の”EVまち”の文字だけはうけましたw





Time is money 時間は正確に。
下道行脚で、行きのコンビニ充電分は浮いた感じですね。







燃費情報。









まん中より少し下でこの距離は、やっぱりPHVは燃費が悪そうです。







結構面白かった、またやろう。
Posted at 2019/02/03 23:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2019年01月30日 イイね!

今日はアイミーブ

今日はアイミーブEV関西オフの、懇親会の、最後の最後に仕入れた情報ですが、ナンカンタイヤには特殊効果があるらしい。

それはそれは是非試したいと注文したはずが・・・
来たのはHIFLY・・・。

乗り心地がよいのはわかりますが、肝心の特殊効果が・・・あるのかな?
まあ1年待つことにします。



さて、アイミーブ話題はありませんでしたが、すねるといけませんので、今日はアイミーブの容量測定です。


毎日同じでつまりませんが、
自宅約30%発で、ぐるりと約20kmを回って充電器前は、こんなもんの残量。







QC開始。







・・・





QC終了。








で、容量測定はというと、昨日と同じ計算で・・・

9.67kWh÷(74.5%-7.5%)=14.43kWh。 90.2%。



ん???、なんでもかんでも90%?

電池交換後、4年8ヶ月、39000kmです。





気になる満充電での残距離はこんなもの。









アイミーブにはFFヒーターは付いていませんが、FFヒーター話題の続きを少々。



1、消費油量はこんなもんです。



11月下旬から1月末で、2ℓのペットボトルに4回入れて、半分残っていますので、使用量は7ℓ。

灯油75円/ℓ × 7ℓ = 525円。

今年の冬は今の所は暖かだからかわかりませんが、
このままあと3ヶ月行けば・・・今冬1500円かな。





2、いつ使えるかは、配線次第ですが、うちのはキーを抜いていても使えます。

・・・というか、FFヒーターのスイッチOFFしてから、クーリングでしばらく動き、自動で止まります。
その後の待機電力はありません。





3、消費電力はこんな感じ。



夜中消し忘れると補機電池が上がりそうです。
しかし車外は結構音がするので、消し忘れはないかな。





4、一般に電池交換をして、戻ってくると嬉しいものですが、そうでない方もいらっしゃいます。

そう、男気後席争奪戦の皆さんです。

しかし、こんな便利なものがありますのでお試しください。(きっとコメリンにもある)
クラウンでも何でも、後席温風は足元ゆるゆるですよね。



欲張って太いのにすると、風が出てきませんのでご注意を。





参考になれば幸いです。
Posted at 2019/01/31 03:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2019年01月29日 イイね!

ミニキャブ容量測定

ミニキャブ容量測定久しぶりですが、ミニキャブ話題がありました。

記録です。











自宅満充電発でぐるりと約80kmを回ってこんなもんの残量。





今日は容量測定で充電に行って来ます。




1件寄って、充電器前到着。





QC開始。






・・・





QC終了。








で、容量測定は?

8.84kWh÷(75%-14.5%)=14.61kWh。

91.3%

ん???ちょっと減ってきたんとちゃう?





ま~、4年9万kmで電池交換して、春になれば早3年5.5万km。

2年経った次の冬、EVの電池はここを見ます。



ちなみに8年16万kmまで、あと1年1.5万km。





気になる満充電での残距離はこんなもの。



138km×91.3%=126km







さて、皆さん知らないふりをしていますが、知らない人はいませんが、

冬を乗り切るには、昔からいいものがあります。

FFヒーター。





こんなもん、すぐ壊れちゃうぞ・・・と思って、ポン付けしてもらいましたが、本シーズンで早5年目。

こんなことならば、もっと邪魔にならないところに付けてもらえば良かった・・・とは全然思いません。







床下のこの部分に、本体と携行缶を上手に入れられている方もいらっしゃいますね。







タンクはこの箱の中に、携行缶を入れてあります。(普段は蓋付です)







帰りがけにキリ番ゲット!



ナビはZ9の高級品の方でした。





参考になれば幸いです。
Posted at 2019/01/29 22:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記

プロフィール

「@軽貨物 さん、eMPに要望を出しては?」
何シテル?   06/04 16:45
たきりんです。よろしくお願いします。 ひょんなことからブログをはじめました。 私のブログが皆さんのより豊かなEVライフにつながれば幸いと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ リチウムバッテリー故障! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 08:36:45
シャリオのお見舞いに行ってきました。220805 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 13:06:43
[三菱 i-MiEV]不明 ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 18:42:05

愛車一覧

日産 リーフ コードネームは1 (日産 リーフ)
EV面白すぎです。 2019年7月6~8日にリサイクル電池交換しました。 第二ステージの ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ ニックネームはミニキャブ (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
三菱 minicab-MiEVに乗っています。 最近は有償リサイクル電池交換プログラム ...
トヨタ プリウスPHV コードネームは18 (トヨタ プリウスPHV)
オフグリッド、いつでもどこでもPV2V 雨とほこりが気になります。 180W程度はす ...
三菱 i-MiEV コードネームはi3 (三菱 i-MiEV)
くまさんミーブです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation