• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たきりんのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

表示が元に戻りました。元って?

こんばんは

大変お騒がせしましたが、表示が元に戻りました。



時系列で報告です。


あれっ?何か表示が元に戻ったと思いきや、ワーニングが点灯していました。






間もなく2回目の残量警告。
表示はいい線いっていますよね。






QCして所用を済ませ、確認のために再QCします。

まだちょっと充電量のわりに残距離が少なそうですが、QC後に100%表示になりません。






そのまま戻って、NC前。






NC開始直後はなぜか数%下がるのも今まで通り。






ほぼ満充電時。








そして減らして、8%からQC開始。

ここで2度目の警告表示が消えました。






さらにここで1度目の警告表示消灯。
よしよし、いい感じです。






そして30分QC終了時。
元に戻りました。元はこんな感じです。






66%だとおかわりしたくなる気持ちはわかりますが・・・
やってもますます全然入りません。



こんなEVが今後増えて来たら満空情報は常に赤ですねw
Posted at 2017/12/13 10:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2017年12月06日 イイね!

今年は早くから寒いです

急に寒くなってQCの入りはいかがでしょうか?


スタート時は90Aまで上がります。
106Aなんて夢のまた夢・・・







1分過ぎには70A







3分過ぎには60Aを切ってきますね。







・・・というところが、”祝”6セグクラブです。







翌日だったかな?電源ON時に、電池ワーニング!
ありゃりゃついに内部短絡か?
しかし再起動でREADYになり、ほっと一息。

・・・が、何か変です。

QC1回後の表示???







試してみたい電欠まで走るとどうなるか・・・ではありませんが、5%(---)を待たずに突然亀!
しかしこの感じは、まだまだ走れますね。(出力は上がりませんが)



まあ、付近の”空いている”QCまでは行ける感じですw





そしてそこからQCすると・・・



70%でも残量警告は消えずw
・・・どういうことかと想像すると、実電池残量に対して、1.5倍の%表記になっているのかな?

実残量67%以上で100%表示ということです。

QC中は98%で張り付いていますが、起動すると100%表示になります。





よし!ではQCでどこまで入るかやってみます。

QC30分後。







さらに30分追充電。







うちに戻って、普通充電で満充電。








やれやれ~、ちょっと慣れるまで時間が必要ですね。

こちらのリーフでごまさんスカイタワーに行けば良かったかな?
Posted at 2017/12/06 20:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2017年11月04日 イイね!

evマネージャー取付

先日のEVstationGさん主催の北軽井沢BBQオフではご参加の皆さんありがとうございました。

休日のひと時に、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。




私の参加の目的は3つ。

1、今年は未だお会いできていなかったEVstationGさんにお会いすること。

2、先日の電欠対策の為に、evマネージャーを購入すること。

3、そしてもちろんBBQをつつきながらリアルな情報交換。






そしてやっとevマネージャーを取付けました。
(配線処理は今度にエアバックのリコールの時にダッシュボードを全て外すらしいのでその時にお願いします)


写真は朝一の開店前に並んでQCし、充電後帰宅時です。


(KAKUさんのコックピットには遠く及びませんが、何か色々増えてきましたw)



電池温は20℃→29℃で、内部抵抗が増えるとここも大きくなるのかな?






そして、戻ってNC1時間。




どうですか?容量低下と共に入りが速いですよね。
そしてNCでも電池温度が上がるのがわかります。

容量測定は???
2.8kWh÷(84.5-61.5)=12.17・・・んー、しぶとい!





充電量の目安では、怪しいメーターパネル内のセグ表示、QCでのSOC表示とありました。
しかしevマネージャーを取り付けたことにより、SOCが0.5%単位で常に見られます。

電欠防止に役立ちます。





PS だけどもう32℃?40℃からQC制限がかかると聞きますが・・・
Posted at 2017/11/04 19:38:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2017年08月21日 イイね!

今度はこっちもです!

先日のi-MiEVに続いて、今度はリーフも電欠です。


ダブルヘビで付近の販売店さんへはいつもの事?
満空表示が赤でしたので充電中はわかっているのですが、ダブルヘビですからね。


車内でエアコンを点けて待っていると、先客の充電は間もなく終了。
”充電が終わりました。”
と、店内へ呼びに行くと、何と不在!

仕方がないのでさらに車内待機していると・・・





やっぱりここまで一気に行きます!



やばやば~と、電源OFFで待機するも、暑くて外へ。




間もなく買い物帰りのオーナーさんが戻って来られました。

”お待たせしました。”

があったので、まあ良いか。




そして移動しようとした所、READYにならず!


・・・


というQCスペースの隣の隣で電欠でした。





この場合はどうするか・・・やっぱり押しますか。
サービスの方を呼びに行って、手伝ってもらいましょう。

1人が運転で、私を含め3人で押します。

前進→後退→前進で、やれやれ~QC開始!






QC表示は3%!
ダブルヘビから2%。

この時期でこんなんだったら、こちらも涼しくなったらどうなるのか?

次回、乞うご期待w





PS流石に押している間の写真は撮れませんでした。
Posted at 2017/08/24 01:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2017年08月16日 イイね!

リーフ点検とそして何と!

リーフ点検とそして何と!











お盆前にリーフの点検をおこないました。


代車はもちろんリーフ希望なのですが、リーフの代車が無いとの事!
よってe-POWERとなりました。

EとSモードは、なるほど普通に1ペダル走行できますね。
これならば一時停止違反は無くなりそうです。

そしてブレーキに踏み替えて離すと、ちゃんとクリープは効きます。

クリープは無ければ無いで、ちょこっと進みたくてちょこっとアクセルを踏んだつもりが、思わず”ふん”と出て突っ込んでゆく場合がありますので、やっぱりあったほうが良いのかな?





さて今回の点検のポイントは




ナビバージョンアップ+地図更新です。


いつかtomoさんにナビにバージョンがあることを教えていただきましたが、
どんどんバージョンアップされてゆきますが、3年間だけの無償更新なのかな?

地図更新については、今更ながら新東名が無くて非常に不便だったので・・・。
さらに名古屋からそこまで乗ると高すぎてなかなか使えない圏央道もつながったみたいです。


次回は新名神の延伸時に更新ですね。





そんなこんなで、何事も無くお盆休みが終わってゆくと思いきや・・・。





ついにやりおった!!! i-MiEVがレッカーです。

あと500m位でQCでしたが、亀マークが出ると一気に出力が下がってしまいました。
(メーター内で1cm位w)
今日は涼しかったせいでしょうか。
しかしこの気温でこうならば、本格的に涼しくなると亀までいきませんねw

ここからQCまで上り坂なのと、さらに店舗の入り口に急な上り坂があることから諦めました。





最寄りのQCはもちろんそこのQCですが、レッカーで乗り入れはちょっと・・・。
そして次のQCは日産さんですが、こちらもちょっと行きづらい。
ということで、三菱グリーンロード店さんです。





降ろしてからQC故障が判明しても何なので、降ろす前にチェック。
(車庫入れが本当に巧い!)
問題無く充電できました。

13:45のJAF通知から、QC開始まで1h強かな。
JAFさんありがとうございました。
Posted at 2017/08/17 07:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記

プロフィール

「@軽貨物 さん、eMPに要望を出しては?」
何シテル?   06/04 16:45
たきりんです。よろしくお願いします。 ひょんなことからブログをはじめました。 私のブログが皆さんのより豊かなEVライフにつながれば幸いと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リーフ リチウムバッテリー故障! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 08:36:45
シャリオのお見舞いに行ってきました。220805 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 13:06:43
[三菱 i-MiEV]不明 ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 18:42:05

愛車一覧

日産 リーフ コードネームは1 (日産 リーフ)
EV面白すぎです。 2019年7月6~8日にリサイクル電池交換しました。 第二ステージの ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ ニックネームはミニキャブ (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
三菱 minicab-MiEVに乗っています。 最近は有償リサイクル電池交換プログラム ...
トヨタ プリウスPHV コードネームは18 (トヨタ プリウスPHV)
オフグリッド、いつでもどこでもPV2V 雨とほこりが気になります。 180W程度はす ...
三菱 i-MiEV コードネームはi3 (三菱 i-MiEV)
くまさんミーブです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation