• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たきりんのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

久しぶりに三菱自動車岡崎工場へ

久しぶりに岡崎工場まで行ってきました。
前に行った時と、細かいところで大分変わっていました。

急速充電器
①プラグが上下式のものに変わっていました。
②コードがとても長いものに変わっていました。これは長いです。リーフがバックで停まっても、充分届くでしょう。そしてこれはイオン倉敷でのトラブルの解決策のひとつになるかもしれません。おそらくそこまで考えての変更とも思います。

V2X-PROJECT
スマートグリッドの実験設備ですが、”V2X”となっています。Xは・・・社会or地球でしょうね。

有料化について
11月からの有料化について守衛さんに何か聞いているかと尋ねたら、何も聞いていないとの事でした。ほっとしました。

4セグ37% → 12セグ75% 6.4KWh 20分
Posted at 2012/10/31 00:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2012年10月25日 イイね!

まだ早かった

まだ早かったチャデモチャージより、2012年内に愛知県内にある21箇所のコンビニエンスストアに急速充電器を設置する案内がありましたが、その中でH24年10月25日からサークルK新小牧小木店の急速充電器が使用可能になるそうで、早速行ってきました。
充電渋滞しているかと思ったら、それは無かったのでよかったですが、運用は未だでした。
タイトルは、セレモニー終了直後の風景です。中電さんのiMiEVが停まっています。
大勢いるとちょっと・・・なので、皆が帰るまでしばらく待ってみようということなのですが、こういう場合しばらく待つとその間に他の人がやってきて”取られたー”的な話になるものですが、それならそれでそこで帰ろうと思ったら、なんとかすんなりできました。



写真は急速充電後です。
充電中、富士電機さんの営業の方が未だ居ましたので、立ち話になりました。
急速充電器は富士電機製44kW型です。時間設定は30分です。プラグ形状は一番使いやすいタイプです。最後に収納する時にロックレバーをかけるのですが、忘れて指摘されました。これは忘れますね。
富士電機さんはこの辺りでは日産熱田店さんの急速充電器がそうです。(旧型らしいですが)
背後の電線はわかりますでしょうか?この急速充電器ためだけに電線を引いています。
電気代=この急速充電器は中電オートリースさんらしいです。
その部分の土地は中電オートリースさんと新小牧小木店さんが賃貸借契約らしいです。
急速充電器代は本体に認証システム代が加算したものになるらしく、また富士電機さんも日本ユニシスさんからネットワークシステムソフトを買ったらしいです。なるほど今まで日本ユニシスさんがどのようにサイトを運営しているかが疑問でしたが、少しわかりました。
21箇所のばらけ具合は、中電さんがiMiEVで営業に出かけられるように考えたとのことです。
・・・
立ち話ができるといろいろな情報が入りますが、これは全21店舗が同じ状況らしいです。
ただセレモニーはここだけと言っていましたが・・・。
会員以外の使用はコンビニで1000円支払ってカードを借ります。(急速充電器に書いてあります)

15分程度の充電中、営業さんにもしかして私が居るから居るのですかと聞いたら、いえいえとは言っていましたが、どうもそうらしいので、69%で終了しました。
写真はその後にいなくなってから撮ったものです。

5セグ37% → 11セグ69%(15分)
Posted at 2012/10/25 15:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2012年10月19日 イイね!

充電有料化情報

充電有料化情報 以下の話は情報が錯綜しやすいので、各自各店舗で確認することが重要だと思いますが・・・、今朝中部三菱さんのディーラーさんに立ち寄ったとき、有料化についての話がありましたので、一情報として書きます。店舗に紙が回ってきたそうです。
 立ち話程度ですが箇条書きにすると、
①来年1月より三菱車以外は有料で30分525円。次の人がいるときは交代。
(ちなみに現在こちらのディーラーさんは充電器側の設定は何もしていない状態です。)
②来年4月より三菱車も有料。金額は上記。
③11月よりの会員制のカード(CHADEMOCHARGEのことですね)に入るとそのまま無料。

30分の話が出ましたので、今日は30分でどの程度入るか試してみました。
いつもは15~20分でやめています。
タイトルは30分後の写真です。

1セグ(15%弱) → 13セグ(80%強) 9.6kwh 28A

ミニキャブ16kwだけ急速充電の出力が小さく、最大61Aまでしか上がりません。
さらに10セグ程度から出力も下がってきます。
大体、空から30分で10kwhですね。
湿度が高かったり、熱かったりすると少なくなります。
Gやリーフはもっと入るでしょう。
50kwh型の急速充電器の最大値は、30分で25kwhです。(あたりまえですが)
Posted at 2012/10/19 13:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2012年10月04日 イイね!

矢勝川へ

矢勝川へ翌日曜日、台風は夕方に最接近で、こういう日には出かけたくなるものです。
結局午前中にお出かけということになり、矢勝川まで行ってきました。
名古屋より名二環、名古屋南JCTから知多半島道路へ。
半田常滑ICを出て右折したところにあります。




ここはごんぎつねでおなじみの新美南吉のふるさとで、ごんぎつねのテーマになった場所です。
作品の中に彼岸花のシーンがあることから、地元の方が矢勝川の川沿いに2万本を育てています。
ちなみに来年は生誕100周年だそうです。











被写体が美しいと、写真が上手に見えます。
台風の影響で、数本折れているのがわかります。

堤防沿いの散策の後、ちょっと休憩ということで・・・日産阿久比店さんで人も車も充電です。
少しですが店長さんとお話ができました。こちらは24hだそうです。
写真を撮り忘れたというか、途中からいきなり暴風雨になりました。
そんな中でもCHADEMOの急速充電は問題なしです。
CHADEMOすばらしいです。
一瞬の小降りを見逃さずさっと乗り込んで帰途につきました。(危)


Posted at 2012/10/04 12:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記
2012年10月03日 イイね!

大阪出張③



ゆっくりしていたらすっかり夜も更けてしまいました。
帰りは吹田SAに寄りたかった為、少し高速を使います。
写真は吹田SAでの充電中の模様です。
台風が近づいている為と思いますが、雨です。
一日遅れていたら危なかったです。
ここは満充電で行きます。

LABI1  →  吹田SA        40分16セグ96%
13セグ81%  23km10セグ62%



大山崎JCTから瀬田東まで京滋バイパスをかっとばしました。
そこからはR1で小砂町三菱自動車滋賀工場まで。
工場内での写真は・・・と思いますので、写真は近くのコンビニです。

三菱自動車滋賀工場  約25分14セグ83%
72km4セグ34%



ここからは大好きなR477御在所山越えです。
前回の経験より、満充電は必要ありません。
ナビ通り途中菰野町で県道にそれて、四日市東IC入り口経由で日産プリンス三重四日市店さんです。
ここまでくるとさすがに疲れてきました。
到着後は後部座席で満充電まで仮眠です。

日産四日市店   16セグ96%
67km4セグ34%

充電終了の合図のパチンで目が覚め、いよいよ自宅です。
旅行の最後は特に気をつけたいですね。
R1で市内へ、あとは北上で自宅です。
久しぶりの計429kmの旅でした。

自宅
49km10セグ残
Posted at 2012/10/03 17:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV旅行 | 日記

プロフィール

「@軽貨物 さん、eMPに要望を出しては?」
何シテル?   06/04 16:45
たきりんです。よろしくお願いします。 ひょんなことからブログをはじめました。 私のブログが皆さんのより豊かなEVライフにつながれば幸いと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 456
78910111213
1415161718 1920
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

リーフ リチウムバッテリー故障! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 08:36:45
シャリオのお見舞いに行ってきました。220805 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 13:06:43
[三菱 i-MiEV]不明 ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 18:42:05

愛車一覧

日産 リーフ コードネームは1 (日産 リーフ)
EV面白すぎです。 2019年7月6~8日にリサイクル電池交換しました。 第二ステージの ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ ニックネームはミニキャブ (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
三菱 minicab-MiEVに乗っています。 最近は有償リサイクル電池交換プログラム ...
トヨタ プリウスPHV コードネームは18 (トヨタ プリウスPHV)
オフグリッド、いつでもどこでもPV2V 雨とほこりが気になります。 180W程度はす ...
三菱 i-MiEV コードネームはi3 (三菱 i-MiEV)
くまさんミーブです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation