• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たきりんのブログ一覧

2019年07月23日 イイね!

PHV1年点検とリーフ半年点検

PHV1年点検とリーフ半年点検
ここんとこ、ものすごく忙しい。

サービスキャンペーンまでありましたし。




他の近況も少々。

PHVはもう丸2年になりますので、24ヶ月点検。

オイル交換は先日に済ましたので、タイヤのローテ位かな。

PHVはブレーキパッドが結構減るとの事。
なるほどホイールキャップが茶色いです。



さて、気になるソーラー発電量は?




そして電池容量は?
これは先日の2回の東京出張時ですが、確かに減っていますね。
60kmいかない。


2年で15%位か、2割は減っていませんが・・・。



一応、駆動用電池交換の金額を出してもらいました。

まだまだ交換不要。
・・・っていうか、PHVは交換しないでしょうw







そして30k。

こちらは6ヶ月点検なので、もっとやることは無い。

補機電池のチェック。


要交換!・・・なんだけどね~

EVの補機電池は交換不要。
駆動用電池は交換必要。

というふうに思っています。







さてここまででひと区切り。

そして次回は行って参ります、富士登山!
Posted at 2019/07/25 10:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHV | 日記
2019年07月19日 イイね!

i-MiEV車検とミニキャブミーブ

i-MiEV車検とミニキャブミーブ
夏用のラインアップを整える時期がやってきました。
・・・はどこかで見たフレーズ。

しかし今年は雨・雨・雨で、準備は不要か。




ご無沙汰しておりますが、MiEV勢の近況です。

まずはi-MiEV車検。

下回りを色々交換して、何とかコート。
3年5年? 6・3・3で12年?

よくわかりませんが、ピッカピカ。


あと4ヵ月後? MMFの準備完了です。





代車・・・といっても身内のカーシェアは、もちろんミニキャブミーブ。
この機会を利用して、簡易容量測定に行ってきます。

到着時。




充電終了時。




目安電力量は?


見にくくてすいません、9.38kWh。
容量計算すると91.6%です。

う~ん、1年ちょっとで10%減?





そんな折、MiEVのサービスキャンペーンの情報が。
調べると11型MiEV以降が対象ですね。

内容は”おなじみ”微妙な表現となっています。



QC中の話題?暇つぶし?に最適ですので、サービス窓口へ。
・・・
”どれどれ~・・・あっ! ん~ん~ん~・・・これは・・・”
・・・
・・・で、部品の入庫次第交換となりました。




※ちなみにサービスキャンペーン該当の方で、交換が未だの方は、どたばたしませんように。
品薄で、本当に動かなくなった人に部品が回らなくなりますので。





最近は大人?偉そう?
無償、無償はいまいちなので、有償容量測定も同時に実施していただきました。

代車はもちろん?PHEV。(ここはごねた!)


距離から17型ですね。





容量が少ないので、帰り際にNC。


EVはQC、PHV・PHEVはNCと思っています。





前車追従クルコンか、B0か。
迷いますよね。


選択は、まあB0でしょう。





・・・とはいいつつも、自動運転技術も試したい。

自動運転技術は、やっぱりプロパイロットが突出です。
走行中に写真が撮れます。

前車追従クルコンだけだと、写真は止まった時でないと危なくて仕方がない。




ここからが疑問。
PHVもリーフも前車に続いてそのまま止まっています。

しかしPHEVはブレーキを踏むように急かされます。


なぜか?・・・踏み間違いは、踏むからあるのに。
何か考えがあるのでしょう。
今度カンファレンスで聞いてみよっと!





ドライブはそこそこに切り上げて、戻ってV2Hもお試しいただけます。


まあこの季節・・・梅雨の終わり。
この容量だと夜中はちょっときついですね。
まあ、朝晩のピーク時のみかな。





そして翌日に返却。






さて結果はいかに?


88.3%!!!
1年ちょっとで6.9%減は、大台を割り込みました。

何でやねん、話ちゃうやんけ~。
人の交換を喜んでいる場合ではなくなりました。

のんびりしすぎたツケ?
あと半年、6000kmで18.4%の低下なるか!

乞うご期待!










PS軽貨物さんが無事に電池交換して、それでも調子が悪かったら、電池だけをこっそりも~らおっと。
そうすればこちらも”有償リサイクル電池交換プログラム”になりますねw



EV関西オフが有意義な情報交換の場になりますよう、成功を祈念しています。
Posted at 2019/07/23 12:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiEV | 日記
2019年07月17日 イイね!

掛川まで送迎 and プチオフ

掛川まで送迎 and プチオフ









掛川まで送迎がありました。





今月は東京出張が2回あり、ガソリンを使いすぎました。
エネルギー充填1000円分で行きます。






行きはおかげさまの87km/h走行をふんだんに取り入れて浜松まで。

食料補充の為、IC近くのコンビニへ。

コンビニに寄るならQC付きの所で。




目一杯電動車両+87km/h=約2ℓ消費。






買い物の間だけ充電ね。






エコパスタジアム周辺道路は超満員。
並びますが、下ろしてから山へ避難、避難。

ん?ふとオーラを感じる。






行く人、来る人ですね。


浜松ナンバーが多かったですが、全国的にナンバーを見かけました。





待ち時間がかなりあります。

そんな折はプチオフ。
三菱掛川店まで呼びつけてもいいのかな?
かなわんな~。






充電後は、向かいの焼肉屋へ。
プチオフ本番。


暗くなる前に帰宅できますよう、ほどほどで切り上げ・・・ってラストオーダー。

”ではまた来週~。”
しばしのお別れです。





ここからは、隣のトヨタさんで普通充電。

近くに何でもあります。





トヨタさんはwi-fiが使えるので、ブログでも仕上げます。






営業時間は19:00までと思っていましたが、18:30までとのこと。
しばらく放置するかと思っていましたが、ちょうど満充電発。






さて帰りは・・・というか、ここからどうするか?
19:30の終了時刻には、TELもつながらず、メールも不通。

暫く時間を置いて、何とかメールで誘導しながら拾います。





しつこいですが、浜松ICから高速。
ぎゅ~んと速度を上げるまで電動車両。






帰りの高速は急いで帰宅。






おかげさまの送迎でした。
Posted at 2019/07/21 12:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHV | 日記
2019年07月15日 イイね!

SOH回復の旅

SOH回復の旅
電池交換以来順調に低下して行くSOH。

この辺で一度、容量回復を図りたい。








朝、出発時。







ぐるりと時計回りで南下して、中部三菱三好木之本店さん。

ek-Xと2ショット。



リーフでも三菱カフェをいただけました。




到着時




出発時








さらに南下で、R302から西知多産業道路を往復。

高速のような下道ですが、ある程度の速度でないと距離を稼げない。





そして帰りがけ、いつものQCへ。

到着時




出発時




まだ減りますね。おかしいな~。





遅くなっちゃった。

遅めのランチの後、自宅着。


おっ!やっと最後で増えました~。
危ね~、スカを食らう所だw



2回目のQC後から、回復ですね。
たまにはやりたいところです。

しかし、2回以上QCをつないで出かける用事は・・・、なかなか無いw
Posted at 2019/07/15 21:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年07月13日 イイね!

10セグのリサイクル電池の容量は?

適正値を求めてなのか?どんどん下がるSOH。

無くなっちゃう前に、容量測定をしてみました。





自宅18%発。


おなじみ?日課?のQCへ。



到着時。



出発時。


ん? 91%もある???



とりあえず、満充電までの時間を確認。


ん~、怪しい。そんなにかかるのか?





もちろん充電だけのために来るのも何なので、帰りがけに近所のスーパーで買い物。


休憩を兼ねて40分。



到着時。




出発時。


99%?ますます怪しいw


では帰ります。





リーフスパイSOCと、インパネ内%の格差を感じたら、リセット!

補機電池のー端子を外します。






多少の差はありますが、格差を感じなくなりましたよね。






では容量計算しましょう・・・

・・・って、どうやって?



1、7%からの充電で、目安充電量=電池に溜まったと思われる充電量は13.31kWh。

2、NC40分充電は、200V16A×2/3時間×”効率80%”で1.71kWh。

3、道中は10kmほどありますが、下り坂の為、1kWh消費とします。

7%→86%の充電量は、(13.31+1.71-1)kWh。

100%換算で、17.75kWh。



検算は・・・
これでSOH80.83%なので、100%(新品時)換算は・・・21.96kWh。

新品の24kWh電池の使える領域として、約22kWhはいい線じゃないでしょうか。



今の所は、結構容量があるので喜んでいます。
Posted at 2019/07/18 10:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「@軽貨物 さん、eMPに要望を出しては?」
何シテル?   06/04 16:45
たきりんです。よろしくお願いします。 ひょんなことからブログをはじめました。 私のブログが皆さんのより豊かなEVライフにつながれば幸いと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ リチウムバッテリー故障! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 08:36:45
シャリオのお見舞いに行ってきました。220805 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 13:06:43
[三菱 i-MiEV]不明 ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 18:42:05

愛車一覧

日産 リーフ コードネームは1 (日産 リーフ)
EV面白すぎです。 2019年7月6~8日にリサイクル電池交換しました。 第二ステージの ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ ニックネームはミニキャブ (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
三菱 minicab-MiEVに乗っています。 最近は有償リサイクル電池交換プログラム ...
トヨタ プリウスPHV コードネームは18 (トヨタ プリウスPHV)
オフグリッド、いつでもどこでもPV2V 雨とほこりが気になります。 180W程度はす ...
三菱 i-MiEV コードネームはi3 (三菱 i-MiEV)
くまさんミーブです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation