2009年07月15日
走っていたら突然ガス欠のようになって止まってしまいました。
直前に前兆はありました。
カーナビが動かなくなり画面が真っ暗に。電圧降下ですね。
オルタネーターが逝きました。
幸い近所だったのでバッテリーのスパークだけでなんとか家にたどり着きました。
バッテリーは先日パナソニックのカオス(青箱)に変えていたせいか、死んでも2回復活してくれて家の駐車場に青息吐息で帰着。
ボンネットの中は綺麗にしていたのにオルタが逝くときはカンケーないですね(笑)
ネットでオルタネーターのリビルト品を探したのですが、ちょっと前まではヤフオクでたくさんあったのに1個もない!
前々から初代レガシィツーリングワゴンはオルタが故障しやすいって聞いていたのに、予備を買っておけば良かったorz
ちゅうことでオルタのリビルト品の予備がありましたら譲って頂けると助かります。
クルマは、スバル レガシィツーリングワゴン、BF5後期です。
よろしくお願いします。
って、掲示板に書きました。あちこちマルチポストしに行こう。
Posted at 2009/07/15 21:15:32 | |
トラックバック(0) |
整備・修理 | クルマ
2009年05月02日
連休♪
クルマで困ったときにいつもお世話になってる整備士さんのところに遊びに行きました。
今は独立されて中古車の販売をやっとられます。
でも、車検や修理や整備やなんでもやってはる。
ディーラみたいな過剰な接待はないけど、ユーザー車検で陸事に持ち込んでくれるのでとってもお手頃価格。
本当に必要な修理のアドバイスを適切にしてくれる。
場所は横浜です。興味がおありの方はここです。
CAR'S COCO
さて遊びに行ったのは、わての旧ザク号、どこからオイルが漏れているかじっくり見てもらうため。
何日も前にパーツクリーナーで完全に綺麗にしておいたんです。
これは志村さんに教えてもらったワザ。
修理場へ持ち込んで一日やそこら様子を見たのでは、どこからオイルが漏れているのかは分からないそうです。
従って、車検の時にオイルの付いているところは全部修理とかの見積もりが出るんだそうな。
あちこち見て、ほぼ分かりました。
パワステオイルのホースのつなぎ目。
エンジンからではなさそう。
よかったあ。


ここはエンジンの真上なので、ここから漏れてエンジンについたんだ・・・
と信じたい(笑)
パワステオイルのホースの交換・直し方も教えて頂きました。
ここのホースだったら自分で出来るよって。
結局タダでお話を伺って、パーツクリーナを安く分けて頂いて帰りましたw
ちゅうことで、昨日スバルのディーラーに部品を買いに行ったら
・・・
4/29から連休に入ってやんの!
殿様商売やのう(笑)
しかたないなあ、連休明けに注文しよう。
Posted at 2009/05/02 23:02:19 | |
トラックバック(0) |
整備・修理 | クルマ
2009年04月18日
お天気がいいとドライブに行きたくなりますねー。
でもぢつは、今、クルマ修理ちうで、うちにないんです。
休日にクルマがないのはさびしいですね。
なにが修理ちうかは聞かないでくだせい。
外側系でおます(笑)
(以下、み○○まへのコメントから転記加筆(笑))
わての後期BF5も16年目。
20年を超えるとクラシックカーになるらしいから、あとひとがんばり(笑)。
走行距離は少なめで6.9万㎞。
んでもって、去年、車検を通したんですが、ディーラーや民間車検場に行ってびっくり。
ものすごく厳しいんです。
見積もりを取るのはただなので、3カ所でやらせましたが、どこも下回りのオイル漏れの跡を見たら、完全に漏れないように修理しないと車検のラインに乗せられないと言う。
民間車検は自前の検査ラインを通すそうなんですが、例の姉歯事件以来、自主規制でがちがちに厳しくなったそうなんです。
ボクサーの弱点、オイルにじみはアウト。完全にオーバーホ-ル修理だって。
あほかw 壊れてないやい。
営業の責任者らしきしとが、あちこちの下回りのオイル漏れ証拠写真を持って家にやって来た。ブーツも1つ破れてる。証拠写真あり(笑)
車検見積もり43万!!!
修理代まみれ(笑)
営業、しきりに謝ってる。
今は民間車検では、完全に漏れないように修理しないとダメで、ごめんなさいって。
オイルはそんなに漏れてないんで、ユーザー車検などで陸事の車検場に持ち込めば簡単に通りますだって。
なんじゃそれは?
そういう事情で、顔なじみの整備屋さんに見てもらった。
中古車売ってるしとなんで、陸事に持ち込み車検をやってるって。
例の証拠写真を見せて説明。
いや~、見積もりは役に立ちますな(笑)
オイル減りますかって聞かれた。
1年か半年では全然減らないって答えると、1ヶ月に1リッター減るとか、あきらかにぽたぽた漏れていろようじゃなければ大丈夫ですよ、だって(笑)
ブーツも修理してもらい、あちこち法定点検してもらい、漏れたオイルをパーツクリーナでキレイにしてもらった後、陸事の車検場に持ち込んでもいました。
さくっと通りました(笑)
陸事の車検場はまともな(笑)判断をすると思いましたw
ちなみに今回の車検費用は、ブーツの修理も整備も税金諸経費、全部入れて、
9万でした(笑)
ディーラーや民間車検が無駄な修理して、暴利むさぼってるだけじゃん。
Posted at 2009/04/19 00:18:36 | |
トラックバック(0) |
整備・修理 | クルマ
2009年04月14日
去年やったことなんですが、今ごろアップしてますw
写真だけはちゃんと撮ったんですよ~(笑)
数年前にヤフオクで、オーリンズ+アイバッハダウンサスの足を手に入れました。
これです。
インプレッサのダウンサスだったので、取り付けてみたら少し車高が下がりすぎました。
そんで、スバルで純正の新品のスプリングを買って、整備屋さんで付け替えてもらいました。
いまさらですが、整備手帳にアップしましたw
整備手帳の、
ここと、
ここです。
Posted at 2009/04/15 23:57:15 | |
トラックバック(0) |
整備・修理 | クルマ
2009年04月12日
更新サボってましたあw
あー、さてー、
昨日洗車はしたんで、今日はワックスがけ。
朝は少し肌寒かったんで、上着を着て外でクルマいじりしてたら、
お日様が出てきて暑くなってきた。
前から、室内ランプを、電球からすべてLEDに交換してて、
最後のリアゲートのLEDに交換が終わったよ。
ここのプラグは接触が悪くて、1つだけ豆電球が残ってたんです。
接続端子を色々いじってうまくいった。

これで、夜でもクルマの中がすごく明るくなったし、
どこのドアが半ドアでもバッテリーが上がらないはずw
完成してうれしいな♪
整備手帳にアップしました。
しかし、しばらく来ないうちにみんカラの編集方法が変わってて、まごまごしちゃいました(笑)
画像のアップの仕方は分からんわ、ブログ書いても永遠に下書きのまま公開されてないのに気がつかなかったりwww
Posted at 2009/04/12 12:21:07 | |
トラックバック(0) |
整備・修理 | クルマ