2006年03月21日
わて「レガシィしか眼中になかったので気がつかなかったけど、この10年の不況で、遊び心のあるクルマがすごく減った気がします。」
みなまま「不況で・・・
それもそうだけど、遊び心のある人が減ったのだと思ふ・・・
(こういっちゃなんだけど、オンナの人が妙に強くなっちゃったのも、遊び心のあるオトコを減らした原因かもしれないと思う、今日コノゴロ・・・(^^;;)」
と言うコメントをもらいました。
わては前から思ってるんですが、女性の権利が強くなると人類という種は衰退し滅亡するんではないかと。
ご存じのように、女性が男性と同じように仕事をし自立して、出生率がドンドン下がってます。
100年後かな?日本の人口は半分でしたっけ、1/10でしたっけ。
ほ乳類では、形の上でのボスはほとんどオスです。
ライオンもニホンザルもアシカもオットセイも。
さて、もともとの基本仕様として、女性は男性より強いんです。
平均寿命を見れば分かるし、だれとセックスするかという非常に重要な決定権は女性にあります。
男はいろいろ粉かけて、受け入れてもらえるのをひたすら待つのみ。
そんな強い女性に、法律でさらに強い権利をあげたら、名実ともに女性に支配されてしまいます。
現実主義の強い女性の支配下では、男性のロマンはみーんな取り上げられてしまいます。
宇宙旅行など壮大な馬鹿計画は男性のもので、女性はまず生活してゆくことを考えます。
そうして楽しいクルマも無くなっていくのかも知れません。
みなさん、楽しいクルマが生まれるように、形ばかりの男性の優位性だけは取り戻しましょう。
とりあえず、女性参政権は廃止と言うことで(笑)
Posted at 2006/03/21 21:22:20 | |
トラックバック(0) | モブログ
2006年03月21日

先日からつくしが食べたいなあと思ってました。
城山湖でも探してみたんですがありませんでした。
今日はいい陽気。
どこか、横浜の近くで取れないかなあと思って、Googleで検索しましたが微妙なブログが引っかかるだけで分からず。
かみさんが、ある場所をはたと思い出して、自宅からレガシィで十数分のところに行きました。
あるかどうか不安だったんですが、まず道ばたに生えてる数本をゲット。
うれしい。
かみさんが、生えてる場所を地元のおじいさんに聞いてる。
まだ少し早いって。
後は、かなりよぼよぼじいさんの言葉が聞き取れず(笑)
セリを摘んでるおばさんたちに聞くと生えてるところに案内してくれました。
さすが女性の情報網と情報収集能力の高さに感心しました。
写真はわずかですが今日の戦果です。
つくし、フキ、カンゾウ、フキです。
さて、ビールでも買いに行くかな。
Posted at 2006/03/21 18:06:28 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記
2006年03月20日

チー☆ままの妙義・碓氷峠ツーリングに寝坊して行けなかったので、はらいせ?に、道志道を走りに行きました。
まずかみさんに、城山湖を見せてやろうとしたのですが、カーナビで城山ダムを設定したので違うとこに来てしましました。
城山ダムの湖が城山湖だとオモコしてました(恥
せっかくなので、水の苑地でちょっと休憩。
平日なのに道が混んでました。
やっと城山湖について、かみさんキレイって感激。
道志道に入ってからはすいていたので、時々タイヤをならして走れました。
山中湖までの半分でもう満足。
食事して引き返しました。
十分に山道は堪能でき、昔、子供たちと来たキャンプ場も思い出して懐かしくていい感じでした。
写真はここにアップしました。お暇なら。
Posted at 2006/03/21 00:38:45 | |
トラックバック(0) |
走る | クルマ
2006年03月19日
今日は寝坊して、妙義・碓氷峠ツーリングに行けなかった。
待ってくれてた皆さん、ごめんなさい。
さて、気を取り直して、トヨタの車に乗りに行こうと思う。
スポーティーカーに乗ってみたいので、セリカのあるはずのトヨタカローラへ。
ところがセリカはないって。
セリカは残りわずかの生産枠を残して終わりになるという。
次のモデルも決まってないとのこと。
今のセリカは1.8Lのモデルのみ。
2ドアのクルマは売れなくなっているって。
スープラが無くなってセリカもか。
今売れているクルマは、1にカローラ、2にノアだって。
なんだか、がっかり。
一応、そこの社員にセリカに乗ってる人がいて、マイナーチェンジの1つ前の型だけど、後日試乗だけはできることになった。
MR-S。
ネッツトヨタに行く。
ここでもクルマはない。カタログだけ。
試乗できるのは、お台場にある店だけらしい。
カタログ見るとMR-SはMTしかないのでうちの家族には無理だなあ。
MR-Sはルーフがオープンのタイプだけになっていた。
マツダロードスターの方がいいように感じました。
レガシィしか眼中になかったので気がつかなかったけど、この10年の不況で、遊び心のあるクルマがすごく減った気がします。
Posted at 2006/03/19 19:09:06 | |
トラックバック(0) |
情報 | クルマ
2006年03月18日
やっとアラインメント調整が終わって気持ちよく乗れるようになったので、うれしくて朝から洗車してせっせとワックスがけをしてました。
すると、息子が今日車を使うと言ってたのを思い出しました。
ちょうどワックスを掛け終わった頃息子が降りてきて、クルマに乗って行きました。
わては、ビフでつか。
坊ちゃん、ワックスはちゃんと2度がけしておきましたから、ってか。
そして、
悪い予感はしてたんですが、雨が降ってきました。
あー、せっかく明日の、妙義・碓氷峠ツーリングのためにおしゃれしたのにーーー。
おまけにいつ帰ってくるのかわからんぞー。
ナビでルート確認しときたかったのに。
今日中に帰ってくることを祈ろう。
Posted at 2006/03/18 20:14:26 | |
トラックバック(0) |
ぼやーと考える | クルマ