
昨日、一仕事を終えてから秋ヶ瀬公園へ。
80~90年代の車が集まっているとやらで、“あの”カローラで参上。
オフ会は、いつも取材する側なので、参加車両に交じることはありませんが、
今日はそのままダイブイン!
ちょっと遅れ気味で参加したので、既に車がいっぱい。
そんな中、ゆるゆるとカローラで進入していくと
「おい、カローラやんけ。TXかDXじゃね」
みたいなことをぶつぶつ言われながら、見られているのが分かります。
マニアックな車に乗っている人は、こういう感覚が好きなんだろうなぁ。
で、昨日の集まり。
ざっと見たところ、80台位?
ブル、サニー、マーク2系、コロナ等々、多様な顔ぶれ。
年代でくくっているから集まりやすいのでしょう。
そう言えば、ヨンク系がいなかったなぁ。
初代パジェロとか見たかったっす。
そんな中、私の興味は、R31でございますよ。
ガレージでくすぶっている我が愛車を思いながら、眺めて参りました。
4HT、ブラック2トーンなど、うちのサンイチに近い感じ。
18年前、「サンイチ乗るならガンメタ、グレー系のモノトーンが良い」と友人に言ったら
「なんでー?」と思いっきり否定された記憶があるけど、個人的には好きだな。
第一次サンイチはこんな感じだったな・・・なR31。
学生時代に購入して、夜な夜な走りこんだし、就職活動の足として活躍。
MT換装もしたなぁ。
これは黒鉄ちん履いてるけど、自分のはパナスポーツの8本スポークでした。
第何次か忘れたが、14年前、筑波で廃車になったサンイチはこんな感じ。。。
懐かしいわぁ。
タービンのサイズアップをして、当時の走り屋仕様らしく、
でっかいインタークーラー、ロールバー、車高調、追加メーターなどを
てんこ盛りで付けまくって、お金をかけた分、楽しませてくれた1台でした。
日光サーキットを走りまくってたな・・・。
真剣に走りこむのは冬が多かったので、
昨日みたいにツンとした寒さの中、R31を見ると
一気に15年前にタイムスリップしたような不思議な感覚♪
次は、カローラじゃなくて(笑)、R31でココに行きたいわ。
そんな弱い決意を抱き、次の仕事へカローラで向かいました~。
・・・
サンイチに近い車。
このC32、超絶ピカピカのコンディション!しかもMTだし。すっげぇ。
これはC32のV6ターボだが、その昔、「サンイチにV6が積まれていたらこんな感じか」と
考えながら下取車を回送した記憶があります。
華があるレパード軍団。
「レパード乗り=金持ち」昔はそういう漠然とした思いあり。
その反動?ステルビオを買ったのは・・・んなわけないか。
Posted at 2012/12/10 09:28:42 | |
トラックバック(0) | 日記