
1990年代前半の日産車のビデオ。全て非売品だ。
ビデオカタログや購入者向けのもの、そしてレース関連のものがある。
ある方の事務所引越中に発掘されたもの。
今日は、ビデオカタログの一部を見ていこうっと。
パルサー。このパルサーは中古でも安定して売れた記憶がある。
この頃の日産車は今見てもデザインが良い。
さて、ビデオ視聴に使ったのは、初期型アクオス!(もちろんアナログ)
大画面のレグザでVHSは見えたものじゃない。
小さい画面の旧いTVがちょうど良いのだ。
それで、これの内容は、平成2年頃らしくトレンディドラマ風だった。
こういうビデオの例に漏れず「つまらん」「くさい」。
これを見て、当時の若者は「パルサーを買うぜ」と思ったんかいな?
続いてU12ブルーバード。
これは、小学校で見る交通安全ビデオみたいな演技。
おもろない(笑)。
でも、U12ブルの機能や性能については分かりやすいので
このビデオを見て、ブルを買いたくなったパパはいるんだろうな。
続いて、初代プリメーラ。
わずか10分程度しかないビデオ。
このシンプルなパッケージが、プリメーラのキャラクターを
端的に表現していると思われる。
車も良い佇まい!これ、名車だと思う。
パッケージ、デザイン・・・それまでの日本車とは一線を画していたもん。
走りも良かった♪
続いて、スカイライン2500。2500???
R33系かいな?
と思ったら、なんとER32型!
32スカイラインの後期に登場。5ATも積んでたんだよな。
狭いキャビンだったが、小さな車に大きなエンジン・・・私が好きな組合せ。
ビデオ内容は、スカイラインらしく悠々とグランドツーリング。
「スカイラインって、やっぱええなぁ」と思ってしまう!
これを見て、スカイラインを買ったパパは、たくさんいるんだろうなぁ。
他にもY31シーマ、Y32グロリア、C33ローレルなどなどたくさん見た。
どれも10~15分と時間が短いのに大げさなVHS。だからかさばってジャマ!
邪魔だから、大掃除のタイミングで棄てられた可能性が高いこういうビデオ。
それを見ることができて貴重な経験だった。
しかも、何度も見るものではないので、どれも映像がまだキレイ。
未開封品もありましたし。
ドラマ仕立てのカタログの内容はハッキリ言っておもろない(笑)。
でも、昔は車を買う前にこういうビデオテープをデッキにわざわざ入れて、
「さぁ見るぞ」とわくわくしながら見ていたんだろうなぁ、と思うと、“いとおかし”。
車を買う時のトキメキは、いつになっても変わらないけど、
PCやスマホで手軽に動画を見える今とは違う感覚で、こういうビデオを見ていたハズ。
大事に管理しておきたい“お宝”。
次回は、モータースポーツ関連とスポーツカー系を見てみましょう。
Posted at 2012/09/17 10:33:00 | |
トラックバック(0) | 日記