• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

River-Sideのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

富士山と、、、

富士山と、、、2016年10月に埼玉にきて手放すまでの1年で富士山周辺をドライブして富士山をバックにBMWの写真を何枚か撮っていたのをまとめてアップです。


こちらは三保の松原の近くでの撮影です。


山中湖周辺です。


こちらも山中湖周辺です。


朝霧高原で撮影しました。


水ケ塚公園です。


水ケ塚公園から4キロほど離れた所です。
詳しい地名は分かりません、、、


どの富士山も綺麗で好きですね〜〜

今、所有している406Coupeでも色々な写真を撮っていきたいと思います‼️



Posted at 2018/01/25 20:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月23日 イイね!

FBP総会

FBP総会昔の写真を整理していたら出てきた写真です。

その昔、20世紀末にプジョーが206,306,406で人気を博していた時にFrench Blue Park(FBP)と言うオーナーズクラブがありました。
会員数も400人超えていたかな⁉️

そのFBP総会が2000/4/15に御殿場のフェラーリミュージアムで行われた時の写真です。
全部で何台集まったかは覚えていませんが、四国からも私を含む7,8台が参加した筈です。

この時は205Siと306Break を所有していました。今は207CCと406Coupeになりました。プジョーからなかなか離れられません、、、

その1

手前に106、その向かいに306です。
306が最大勢力でした。

その2

205と309です。
右から2番目の赤色の車が私の205です。

その3

206のエリアです。
こちらも人気がありました。

その4

手前が306Breakです。
このクルマ、カーゴルームのタイヤハウスの出っ張りが少なくて車体の大きさの割に荷物が多く積めました。

その5

306カブリオレです。
マイナーチェンジ前のモデルです。
ピニンファリーナデザインで綺麗です。

その6

こちらは406クーペです。
こちらもピニンファリーナデザインです。
これの最終型を今所有しています、、、古いですね。

その7

505です。
これも好きなクルマです。
流石にこれに手を出すことは出来ませんでした、、、

懐かしい写真達です。
Posted at 2018/01/23 00:56:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年07月03日 イイね!

クルコン取付

クルコン取付最近の車はクルーズコントロールは当たり前、良いやつはレーダークルーズコントロールなるものまで付いています。

昔は「クルーズコントロールなんか要らんわ」と思ってたりしてましたが、最近は「あったら便利な場面もあるわな~」なんて思ってたりします。

で、うちのプジョーは勿論クルーズコントロールなんてモノは付いていません。が、メーカーオプションではあったりしたので、後付け出来るかも、、、

ってことで、まずはクルコンスイッチをオークションで購入、、、



それをステアリングコラムに取り付け〔コネクタがちゃんとあります〕、、、



後は、ちょこちょこ設定を弄ると、、、〔ここは簡単ではないです、、、〕
何と、クルーズコントロールがちゃんと動きました。


これで、空いてる高速の長距離運転が楽になります。
Posted at 2016/07/03 23:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

第25回Tricolore Marche in 淡路ハイウェイオアシス

 第25回Tricolore Marche in 淡路ハイウェイオアシス 久々のオフ会参加でした。
今回は30台近い参加で、しかもRCZが9台と一番多かったです。
(が、写真は撮れていません、、、)

個人的には205、206、207が結構いたこと
その中で最近少なくなってきているCCモデルが4台いたことがうれしかったですね~

と、いうことで写真が20X中心なのは許してやってください。

まずは、205,206,207です。


次に205 4台です。

昔、自分も205に乗っていたので懐かしいです。
って言うか手放してしまった事が残念です。

でもって、CCモデル4台です。

206CC 1台と207CC3台です。
206CCのホイールと私の207CC(ラセルタイエロー)のホイールが一緒なのでは?
という気がしています。

CCモデルを正面から

ラセルタイエローの車高がちょっと下がっているように見えますが、はい、下がっています。

最後に、205、206、207と306、308です。

306もあまり見なくなってきていますね、、、

オフ会に参加された方々、お疲れさまでした。
今回はたくさんのRCZや205を見ることができて楽しかったです。
またオフ会でお会いした時はよろしくお願いします。



Posted at 2016/06/20 00:34:20 | コメント(3) | オフ会 | クルマ
2016年03月20日 イイね!

しまなみドライブ

しまなみドライブひさびさの登校、、いや投稿になります。

本日は3連休中日で天気もよかったのでしまなみ方面にドライブです。






腹が減っては、、、ということで伯方島の「さんわ」を訪れました。


で、さんわにて「たこ飯セット」をば食しました。


ここの塩ラーメン、あっさりスープの細麺、、、おいしかったですよ~
ただ、駐車場があまりないので複数台で行く時は気をつけないといけませんね~

で、次のポイントは「船折瀬戸」です。

かなりの潮流ですね~
ほんと川のようです。

さらには、大島の亀老山展望公園からの来島海峡

ちょっと霞んでいましたが、やっぱり綺麗な風景です。
晴れた夕方は最高でしょうね!!

話は変わりますが、往路は北条経由で196号線を走ったのですが、そこでPeugeot207CCラセンタイエローとランデブー走行になりました、、、
207CC自体あまり見かけないのに、さらには希少なラセンタイエロー2台がランデブー走行です。
隣を走っていた車の助手席の人が二度見してました~(笑)

愛媛に207CCラセンタイエローは自分以外にもう一台居ることは知っていたのですがこんな所でランデブー走行とは、、、別れ際に向こうのドライバーが手を振ってくれたのは嬉しかったですね~
どこかのオフ会とかで会えればいいですけどね~

これが2台ランデブー走行してたら、そりゃ珍しいですわな、、、


Posted at 2016/03/20 21:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Peugeot207CC 朝ドライブ http://cvw.jp/b/1506242/47093487/
何シテル?   07/17 20:08
River-Sideです。よろしくお願いします。 ドライブが好きでいろいろな所を走っています。 オフ会もいろいろ参加したいと思いますのでよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北制覇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 16:07:11
FBM 2018 “406クーペ オフ会”連絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 20:01:34
第37回 Tricolore Marche in 淡路ハイウェイオアシス 告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 21:14:06

愛車一覧

プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
昔から欲しかった406Coupeを購入しました。 205と306を所有していた時もありま ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
2011年に13年間乗ったPeugeot306Breakを手放し、Peugeot207C ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
205の後継で購入です。 1トン程の車体に172PSのエンジンでしたからかなり早かったで ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
ナロー系のS iです。 とは言え中期型のGT iと同じエンジンを積んで、車体は軽いですか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation