• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メメモリのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

弾丸 茨城オフ

今日は茨城でS15のオフ会があったのですが、私は家の所用で栃木県佐野市らへんに行く事になってました!

親と別々の車で行きました


親はETC持っていないので、先に行き待っていることに


待ち合わせ場所のどまんなか田沼です

佐野市のゆるキャラらしいです

頭にラーメンを乗せ腰にはイモフライを付けています!

途中、親戚のおじさんを助手席に載せたのですが
サスの硬さと乗降時の低さに驚いたようです!
砂利道からの発進だから余計に突き上げが激しかったんですよね(~O~;)
これでも柔らかめですし、車高もほとんど下げていないですよ


なんやかんやで家の所用が終わり

オフ会の開催地の茨城県の大洗へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

途中、眠くなったのでPAによりジャガビーとエナジードリンクを購入しました
私の眠気対策は走行中になにかを食べてることです!


アクアワールド大洗に到着!!

ここは駐車場が広いですね


なんとか短時間でしたが、参加できました!
海をバックにしての撮影です(^^♪


海鮮料理を食べれなかったのが残念でした(´;ω;`)


今日も長距離運転をしました

腰が痛くなりました(´д⊂)‥ハゥ



参加されたみなさん、お疲れさまでした♪
Posted at 2013/09/29 22:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

左ハンドル!!

最近は朝とか寒いですね


念願の左ハンドルが手に入ったので、茨城県の潮来まで試運転をしに行ってきました!


エアコンかけなくても大丈夫な季節ですね



利根水郷ラインは信号機がほとんどないのでアクセル踏みっぱなしです


ひさびさに潮来釣具センターでお買い物しました。



ポイントを決めてから準備をします!



ジャーン!!!(笑)

ネットショッピングで購入したベイトリールです!

左ハンドルだとロッドを持ち替えなくてイイ\(^o^)/

思ってたほど左巻きは難しくないですね!

最近はもっぱら、スピニングリールだったので、やっぱりバックラッシュ(リール内の糸がほつれる事)しました(~O~;)



バスが釣れる気配ないし慣れてきたところでポイント移動です



適当に車を走らせているとなぜか鹿島神宮に着てしまいました(゜o゜;

門!?


門をくぐりぬけひたすら真っ直ぐ進むと


シカ!シカ!シカ!
スズメバチ大量発生の看板が至るところにΣ(゚Д゚)
大丈夫かなシカ!


なんだろう
これ以上は、スズメバチが怖くて進めず引き返しましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ハイドラの観光地バッチGETしたことをきっかけに犬吠埼のバッチGETもしたくなり、急遽銚子まで行きました

もうこの時点で、本日の釣果ゼロ確定しました(笑)

帰りも利根水郷ラインをつかいました
アクセル踏みっぱなしだとしても、高速とは違い道が悪く二車線であり神経使うので疲れました




釣り専用のセカンドカーがほしいなと思いました

四駆で

SUVで

ロッドホルダーつけて

………


妄想だけにしときますが(=o=;)

シルビアでもトランクスルーできるし、クーラーボックス入るので問題無いですけどね(^^♪




Posted at 2013/09/29 07:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、前からも後ろからもハイビームでまぶしい(x_x)
ナイトサングラスでも買おうかな」
何シテル?   11/23 23:33
S15シルビアからシビックハッチバックに乗り換えました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

86ちゃんオールペン後☆一部分公開♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 09:33:33
残念な週末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 18:54:43
本日のイタズラ(w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 21:54:15

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
爽やかに快適に
ダイハツ テリオスキッド テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
釣り車です 四駆!ターボ!MT! とても使い勝手がいい車でした!
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアspec-Sに乗っていました。 NAで快適でした。
アメリカその他 その他 Cannondale (アメリカその他 その他)
キャノンデールのCAAD10です カーボンキラーと評されるアルミフレームということとデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation