• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メメモリのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

夏休みオフ

夏休みオフ栃木にお墓参りに行ってきました。
高速はやっぱり混んでた(^o^;

お墓参りが終わったらパーツをHIRO,Sさんに渡しました




ヘッドライトがピカピカで羨ましい(*´∀`)

仕事後に来ていただきありがとうございました♪



HIRO,Sさんと別れたあとは、グンマーに向かってシルビアを走らせました

真夜中にミョウギーを走ってみました♪
何ヶ所か草木が生い茂っていましたが路面状況も良く道が広いので走りやすかったです。


健康ランドで一泊しました
明日は早いから寝なきゃいけないと思いつつ、置いてあったオーバーレブを読んでしまいました



翌日

ガソリンが少ないけど給油せず榛名湖へ



ひさびさの釣り




トラウト用タックルだからか、引きがとても楽しかった
35cmぐらいかな



このあとは、オフ会があるためアカギーに向かったのですが…


ガソリンの給油ランプ点灯!!


榛名湖周辺のガソリンスタンドはまだ開いてない
休みの可能性もあるし

仕方ないから下山してみるか


頭文字Dの秋名山ダウンヒルコースをトロトロ下りました
幸いなことに後ろから車が来なかったから良かった


下ったところにガソリンスタンドがあったよε-(´∀`*)ホッ
人がいるし、ハイオクあるし、カードが使えるまともなととこだった。


でっ集合場所のアカギー


はじめての方たちと挨拶したり、クルマ談議をしたり


移動して

山上湖の大沼に



おもしろそうなのりもの発見!




一組は水上ゴーカート 二組は足漕ぎスワンボート

自分は、スワンボートへ

思ってた以上に進まなくて疲れた
この疲れがあとに響いた(-_-;)



そのあと、ハルナへ









頭文字Dのダウンヒルスタート地点で撮影会をしたり、試乗会をしたりしました。




伊香保温泉街により、まんじゅうを食べる


そのあとは、名物の水沢うどんではなく、牛角の焼き肉食べ放題!(^O^)!


帰りは、眠気がヤバかったです!
グンマーで仮眠をとったらタイヤが無くなってそうなので、どうにか埼玉に入ってから仮眠を取りました

参加された皆さん、お疲れ様でした♪とても楽しかったです!






そして、いつの間にか500イイねを超えてました


イイね付けてくれた方々、のぞきに来てくれた方々


どうも




アリガトウゴザイます!







Posted at 2015/08/16 21:42:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

オイル交換【実験】

オイル交換【実験】前回ははじめてのオイル交換を上抜きでやりましたが、

今回は下抜きにチャレンジしてみました!
あと、エレメント交換も

目標はオイルを一滴も垂らさない!!



下抜きの場合は、道具などが少し増えますね

さぁやっていきましょう!

まずは、ジャッキアップ

念のためにウマをかませる

下に潜って、オイルの受皿をセット

絶対にオイルを一滴も道路に垂らしたくないので、ペーパータオル下に引いときます



ドレンボルトを外して、オイルを抜く

ポタポタしてきたら、ジャッキを下ろす
オイルがまた流れてきた


次はエレメントの交換


どこだ!?




のぞき込むとありました。


エレメントを外すときにもこぼしたくないので、カップレンチで少し緩めたら、ペーパータオルでくるんで慎重に外します。

まだ、一滴もこぼしてない




新しいエレメントを交換しました。




ここまでは、普通のオイル交換とエレメント交換です。




こっからが実験です!


「上抜き」と「下抜き」

はたしてどちらがより多くオイルが抜けるでしょうか!?


下抜きでオイルがもう垂れてこない状態で、上抜きをして吸い出すことが出来れば、上抜きの方が抜けるという結果になると思われます。


レベルゲージの穴にオイルエキストラクターのホースを入れてみます!
すると、下からジョボジョボという音が!?


まだ、オイルが流れてきますね



オイルエキストラクターをポンピングしてみます。

オイルがホースを流れてきます



けっこう抜けましたね


結果!!上抜きの方が抜けることが分かりました

自分のシルビアはこのような実験結果となりましたが、他の車では結果が変わってくると思います。
暇があったら試してみて下さい!



この後は、またジャッキアップしてドレンボルトのパッキンを交換してから閉めて



新しいオイルを入れます!
汗がオイルに垂れないようにペーパータオルで額の汗を拭います


なんやかんやで
以上オイル交換終了!!






素人でも
ちゃんと垂らさず下抜きオイル交換が出来ました




       が、



廃エレメントってどうすんの( ´Д`)=3





















Posted at 2015/07/22 20:02:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

有料道路を無料で走行

有料道路を無料で走行ハイドラの楽しみ方は、いろいろとありますが、自分はチェックポイントを緑にすることを楽しんでいます!

テリトリーとかはどうでもいいかも

この間は、晴れてたので海に行きました。

ついた頃は曇ってました



海か山どっちが好きですか?






シルビアと灯台





銚子付近のチェックポイントは完了







昨日は、期間限定で千葉県の有料道路が無料になったと聞いたので走行してきました。

まずは、千葉房総有料道路

途中でチェックポイントを取るためにダムへ


とあるダム付近のトンネル

素掘りトンネル

なんか撮影しちゃいます





次に東金九十九里有料道路からの九十九里有料道路へ

天気が悪かったので、景色は良くなかったですね



その後は、いすみ鉄道と小湊鉄道のチェックポイント回り

何箇所か狭い場所があり取りにくいところがありました。




千葉県のチェックポイント制覇までまだまだ先は長いみたいです




だいぶ前になりますが筑波オフはとても楽しかったです。
撮った写真がなぜか食事中のばかりでした。車のオフなのにね

遅くなりましたが、お疲れ様でした!
Posted at 2015/07/05 11:06:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

来年こそはΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!

来年こそはΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!午前四時出発


いざ、決戦の地へ







ピットでその時が来るまで待機



パーティはのりものがかりのメンバー6名








いよいよスタートの時・・・




AM8:00






スタート!!






















怪しいのが写っているが気にしてはいけない

戦いは常に非情でなければならない












これから8時間という長い戦いがはじまった







的確にメンバーチェンジして、体制を整えていく








コースはこのようになっている




第一コーナー過ぎたあとの気力と体力を削ぎ落とす上り坂

第二コーナーから下り坂を利用して第三・四コーナーで勇気が試されるインベタカーブ

からのまた上り坂


第八コーナーからはゆるいくだり


第九コーナーももちろんインベタ


最終コーナーの鬼畜な上り坂


ヘトヘトな状態で待ち受けるホームストレート









メンバーチェンジを繰り返す






しかし、







徐々に仲間たちは倒れていく


















回復アイテムは大量の"もやし"









ついに、乗り手が誰もいなくなったママチャリ





なんやかんやで8時間終了




結果は



散々な結果ですが、楽しかったので良かったです♪
来年こそはベストラップ3分代に持って行きたいです









6名じゃ流石にキツイですね

来年、一緒に参加してみませんか?
応援やBBQするだけでも良いので助けてくださいm(_ _)m








最後に告知

S15のエンジンヘッドカバーほしい方いますか?

もちろんタダであげます











Posted at 2015/06/08 21:54:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

DIYのあとは千葉オフ

DIYのあとは千葉オフ前回のブログのつづきです

まず前回のブログを見て、作っているものが犬小屋と思った方は、ハズレです(^.^;
写真に写っている材木だけでは、犬小屋は無理です(笑)



切ったり、ネジで固定したり


この時点でも分からないですよね


あと、兵器と答えた方もハズレです!





このあとはヤスリ掛けをします。


木材の肌触りが気持ちよくなるまで、磨きます







作ってて思ったのが、なんか流しそうめん出来そう♪


でも、流しそうめんはやりません!








パーツを合体させます!!









完成しました~( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ


たぶん、大半の人が「ナニコレ?」ってなりますよね
わかりますか!?








答えは、縦おきサイクルスタンドです!




ペダルをかけると、ひっくり返らないようになってます。


出来栄えは
ハッキリ言って60点ぐらいです。
けっこう歪んでいるんですよね。歪んでしまった原因は木材にあると思います!
ホワイトウッドは安いだけあってダメですね

でも、地震に耐えたみたいなので良しとします。








なぜ、縦おきスタインを作ったかといえば、横置きは邪魔だからです


縦おきにしたことにより、若干ですがスペースが確保されます








夜は千葉オフに行ってきました。


夜中だとスマホのカメラでは、綺麗に取れません(;・∀・)

ハイドラやってる人が多いから、ハイタッチ多かったです!



そういえば、最近は自分の車を撮っていないような気がする




Posted at 2015/05/31 20:44:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、前からも後ろからもハイビームでまぶしい(x_x)
ナイトサングラスでも買おうかな」
何シテル?   11/23 23:33
S15シルビアからシビックハッチバックに乗り換えました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86ちゃんオールペン後☆一部分公開♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 09:33:33
残念な週末… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 18:54:43
本日のイタズラ(w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 21:54:15

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
爽やかに快適に
ダイハツ テリオスキッド テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
釣り車です 四駆!ターボ!MT! とても使い勝手がいい車でした!
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアspec-Sに乗っていました。 NAで快適でした。
アメリカその他 その他 Cannondale (アメリカその他 その他)
キャノンデールのCAAD10です カーボンキラーと評されるアルミフレームということとデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation