
自宅周辺を86で走ってて思った。
「だいぶ木々も赤く染まり始めてきたなぁ~」
「休みの日に散歩でもしようかなぁ~」
と、思ってたら
散り始めてきたので
11月7日(日)
午前9時
気温7度(この日の最低気温は1.5度でした)
寒いのですが、庭を散歩開始
庭 = 五稜郭公園ですので。
散り始めちゃってます。
マル的には、散り始めて枝が見えちゃってる位が丁度いいかなぁって思ってます。
これは桜の木です。
春はピンク色
夏は緑
秋は朱色
冬は...
なんだろう?
四季を通して楽しめる場所です。
鴨さんも元気に泳いでました。
(泳ぐ?)
堀に架かる橋をバックに
ボケてて見づらいですが、
遠くの山(横津岳)が白くないですねー
何度か頂上付近に雪は降ったものの、
その日のうちに融けちゃってます。
今年は雪が遅いです。
函館の初雪ってまだだったかな?
11月には例年だと冬タイヤに交換しているのに
まだしてません。
天気予報を見ても
雪マークが中々現れないです。
散歩やジョギングをする人が沢山います。
マルも最近太り気味(食べて寝るの繰り返しが多い)なので
ジョギングしたいけどね...
公園に通じる道の街路樹もこんな感じ
橋の上から水面を覗いたら
鯉がこんなにも泳いでました!
一時は絶滅しかけた鯉達
増えててビックリです。
無事に冬を乗り越えてくれるといいな!
ヤラセではありません(笑)
引っかかってました。
午前の散歩はここまで
午後4時
甥っ子が遊びに来ていたので
「公園の鯉に餌やりに行かない?」と聞いたら
行くと言ったので
また、散歩
甥っ子は、鯉ではなくコイツに食いつきました!
餌(食パン)をあげ始めたら、わんさかわんさか
薄暗い中、動き回るので撮る方は大変
鳩じゃないですよ
鴨です
集まりすぎ(笑)
この後、鯉にも餌やりに行ったけど
一羽のカモメ的なヤツに食われてしまい残念
甥っ子がまた鴨に餌をあげたいと言うので近くのコンビニへ
向かう途中に
遭遇
ここで、やっとタイトル名の遭遇が登場
アコーディオンの音が...
何かの撮影?
派手な女の人が2名
何者ですか?
オリジナルのスマホカバー使ってるのかぁ~
一体何者なんだろう?
調べてみたら
チャラン・ポ・ランタンという音楽ユニット
HPはこちら
以下Wikipediaより抜粋
『歌とアコーディオンの姉妹ユニット』として2009年7月から活動を開始。
シャンソン、バルカン音楽、スカなどを主体とした、あらゆる音楽ジャンルを取り入れた無国籍のサウンドやこぶし回しの入ったボーカル、サーカス風の独特な世界観が特色。大道芸を下地とした路上ライブなど幅広い音楽活動を行い、海外では「オルタナティブ・シャンソン」とも評される。
もも(本名:松永 もも(まつなが もも)、1993年4月9日生 )
ボーカル
必ずブタのぬいぐるみを持って歌う。
ライブ・メディア等の出演時はウィッグを着用している。
小春(本名:松永 小春(まつなが こはる)、1988年11月21日生 )
アコーディオン・作詞・作曲
7歳よりアコーディオンを始め、17歳のときに大道芸人のプロライセンスを取得。
新宿ゴールデン街のシャンソンバー「ソワレ」において日替わりママを務めている。
メンバー二人は実の姉妹で、共に神奈川県出身(小春は千葉県生まれ)、共に和光高等学校出身。ステージ衣装は二人の母親(まつながあき)がデザイン・製作協力している。
なんだか有名人だったようです。
PVもしっかりとした作りです!!
そんな有名人だとしらなかったマルは数枚撮ってコンビニへ
(最後まで見ておけば良かったと後で後悔)
ついでに、この看板撮ってみた。
もう真っ暗ですが
餌やりです。
朝の散歩は寒かった
夕方の散歩も寒かった
昼の時間に散歩すればいいのにねぇ~
今後はこれが頼りになりますな!
おしまい。
Posted at 2015/11/08 22:41:56 | |
トラックバック(0) |
休日の過ごし方 | 日記