
2016年3月26日
北海道新幹線開業
午前4時に起きて新函館北斗発の1番列車を見た。
午後からは場所を木古内から函館に移動し
函館山が良く見える島の上
緑の島はブルーインパルスを見ようと大勢の人が
飛行開始の1時間前に着いたが既に駐車場は満杯寸前でした。
新函館北斗駅上空にブルーインパルスの姿
望遠レンズ(35ミリ換算で420㎜)のレンズで撮ってもこの小ささ
マルの肉眼では探すのが大変
ちょっと練習
CAFで撮ろうと
遠くの旅客機を狙ってみる
ピントが合いません。
アレレ
予定外の状況
アレレアレレとしていると
来ました。
1機だけ先に飛んできた
フォーカスはSAFを使う事にしたので連写は数枚しか使えない。
ピントを合わせてシャッター切るを繰り返し
完全に予定と狂った
予定ではブルー追いかけながら軽快にシャッター切るはずだった
今回は望遠レンズのみ使ってる
これでも最大望遠だ(換算420㎜)
なぜ、CAFでピント合わせが出来なかったのか?
天気が良すぎるからか?
白い機体だからか?
小さすぎるからか?
そもそも無理なのか?
6機集まりデルタ隊形へ
散開しちゃうと、どの機体を撮ればいいのか迷う
ダイヤモンド隊形
ブルーインパルスは時々フレアを発射してかく乱してきた(笑)
海外のエアショーでは使用してるのかな?
日本でもやるの?
アローヘッド隊形ですな!
Wikipediaで調べました(笑)
チェンジ・オーバー・ターンってやつだな!
からの
デルタ隊形へ
最後は新駅方向へスモークを引き連れて飛んでいきました~
約20分間の演技
お見事でした!
自分の予想より余裕の無い感じになっちゃって残念。
一眼レフで隣の人はバシャバシャ撮っていたのが羨ましかった。
やはり、ミラーレスでは動きものに歯が立たない
旅客機ならいいけど、こんなにも「すばしっこい」のはダメっぽいな
まぁ、初めての割には撮れたほうじゃないかな
ブルーインパルスを函館で撮る機会はもう無いだろうから
どこかに遠征してリベンジしたいと思いました。
この後、
新駅へ向かう為、緑の島を脱出するのに「わや」時間がかかっちゃいました!
皆、ブルーインパルス好きなんですね!
新函館北斗駅に着いたのは2時間後でした。
次回は、夕方で空いたであろう新函館北斗駅へ行った編です。
ブルーインパルス
音が最高でした!
演技は、見て無いに等しいからな
おしまい。
Posted at 2016/03/31 00:44:01 | |
トラックバック(0) |
ヒコーキ | 日記