• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malkonenのブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

函館空港でヒコーキ撮影

函館空港でヒコーキ撮影













新幹線開業日のブルーインパルス以来

久し振りにヒコーキが撮りたくなったので函館空港に行ってきた。


(ブルーインパルス祝賀飛行はこちら








函館空港は街から近いので気楽に行けていい空港です。






街の東側に空港はあります。







便数が多くないのが不満ですけどね。













1


この日は高松展望広場から撮影


















2














3












4














5














6













7














8














9














10















11














12















13















14















15














16















17















18















19















20















21















22















23















24















25















26















27















28















29















30















31















32















33















34


この日は、大きく報道されていた小学生行方不明事件の日だったので、

ヘリがたくさん飛んでました。












35















36















37















38















39


ISO-200 1/2000 F6.3












40


ISO-200 1/1600 F6.3












41


ISO-200 1/125 F11.0












42


1/160














43


1/160














44


1/200














45


1/200














46















47


SS優先 ISO-200 1/160 F14.0














48


ISO-200 1/1000 F6.3














49















50















51















52














53















54


ISO-200 1/1600 F5.6














55


ISO-200 1/250 F13.0














56


ISO-200 1/160 F16.0














57















58















59















60















61


SS優先 ISO-200 1/125 F13.0














62















63















64















65















66















67


SS優先 ISO-200 1/100 F14.0














68















69














70















71











今回は

シャッタースピードを遅めに設定したりもして

プロぺラが止まって見えないようにしてみたり

流し撮りしてみたりしてみました。




もうちょっと遅めの設定で良かったみたいです。



練習するにも便数が少ないと難しいかな











なので、今週の金曜日に新千歳に撮影に出掛ける事にしました。






ターミナルビルからだと遠いから

やはり、生コンポイントかな~


だと、日差しの関係で午前中にいかないとダメだし脚立も持って行かないとなー



午後からは、ターミナルビルからのんびり撮影しようっと







いっぱい撮れそうなので今から楽しみです!
















その前に室蘭にも寄らなきゃね!



アレが来るからさぁ~

















おしまい。


2016年5月29日 午後2時過ぎからの撮影でした。
Posted at 2016/06/22 02:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2016年03月31日 イイね!

北海道新幹線開業 ブルーインパルス編

北海道新幹線開業 ブルーインパルス編2016年3月26日

北海道新幹線開業










午前4時に起きて新函館北斗発の1番列車を見た。





午後からは場所を木古内から函館に移動し













函館山が良く見える島の上






緑の島はブルーインパルスを見ようと大勢の人が

飛行開始の1時間前に着いたが既に駐車場は満杯寸前でした。














新函館北斗駅上空にブルーインパルスの姿

望遠レンズ(35ミリ換算で420㎜)のレンズで撮ってもこの小ささ

マルの肉眼では探すのが大変























ちょっと練習









CAFで撮ろうと



遠くの旅客機を狙ってみる



ピントが合いません。




アレレ




予定外の状況



















アレレアレレとしていると






来ました。







1機だけ先に飛んできた









フォーカスはSAFを使う事にしたので連写は数枚しか使えない。




ピントを合わせてシャッター切るを繰り返し






完全に予定と狂った






予定ではブルー追いかけながら軽快にシャッター切るはずだった





















今回は望遠レンズのみ使ってる

これでも最大望遠だ(換算420㎜)









































なぜ、CAFでピント合わせが出来なかったのか?





天気が良すぎるからか?


白い機体だからか?



小さすぎるからか?







そもそも無理なのか?














6機集まりデルタ隊形へ



































































































































散開しちゃうと、どの機体を撮ればいいのか迷う











ダイヤモンド隊形































ブルーインパルスは時々フレアを発射してかく乱してきた(笑)






海外のエアショーでは使用してるのかな?

日本でもやるの?























































































アローヘッド隊形ですな!



Wikipediaで調べました(笑)

















































チェンジ・オーバー・ターンってやつだな!



















からの




















デルタ隊形へ




































































































































最後は新駅方向へスモークを引き連れて飛んでいきました~




約20分間の演技




お見事でした!








自分の予想より余裕の無い感じになっちゃって残念。




一眼レフで隣の人はバシャバシャ撮っていたのが羨ましかった。





やはり、ミラーレスでは動きものに歯が立たない


旅客機ならいいけど、こんなにも「すばしっこい」のはダメっぽいな











まぁ、初めての割には撮れたほうじゃないかな






ブルーインパルスを函館で撮る機会はもう無いだろうから

どこかに遠征してリベンジしたいと思いました。





















この後、

新駅へ向かう為、緑の島を脱出するのに「わや」時間がかかっちゃいました!


皆、ブルーインパルス好きなんですね!




新函館北斗駅に着いたのは2時間後でした。

























次回は、夕方で空いたであろう新函館北斗駅へ行った編です。




























ブルーインパルス




音が最高でした!















演技は、見て無いに等しいからな

































おしまい。
Posted at 2016/03/31 00:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2015年08月06日 イイね!

空港にB787-9を見に行ってみた!

空港にB787-9を見に行ってみた!ボーイング787を近くで見てみたいと思い空港へ

今回は、事前にちゃんと使用機種および運行状況を確認して行きました。





到着予定時刻の18:30より早くいつもの展望公園へ




見慣れぬ機体が!



EVA AIRさんのA321

STAR ALLIANCEカラー機のB-16206


台湾桃園国際空港行きです。








お尻フェチにはたまりませんw





















天候は曇り

晴れてると暑いので丁度いいけど、
その分、暗くなるのが早まっちゃうのが問題です。


隣にはAIR DOのB767



























滑走路のエンドまでは、結構な距離を移動します。










AIR DOさんも出発の模様です。










後を追うようについていきます。






なんか、待たされている。






なんか来た








望遠レンズにテレコン付けて210mm(換算420mm)

滑走路エンドまで遠いので、頑張ってもこの程度。


風向きが逆だとエンドまで近いのでいいんだけどなぁ~



まぁ、近くで見るなら
この公園がベストなので

トイレも駐車場もあるし











ANAさんのB737でした。

































だいぶ待たされたEVAさん

離陸です。


















































































AIR DOさん 後を追います


























想定よりも急上昇です。




























しばらく経ち...





先ほどのANAさんのB737

出発です。




おー!
たまりませんなぁ~ オ シ リ










右向いて






左向きにビューン!






やはり

後ろ姿は良いと思う。



































約1時間後...









薄暗くなってきました。






18:37

予定より遅れて今日の主役機






暗くなると撮るのムズカシイ

ピント合わない...




前照灯が眩しいせいだな!






しなってますね~


いや

「しなる」は弾力があって変形してるってことだから



何て言えばいいのかな?



反り返ってる!  かな?


ちがうか(笑)




















うーん


ピントが...





































18時30着の便だと、周りが暗くて撮影には厳しかったです。


9月には15時台の便にも使用されそうなので、そっちに期待です!




通常使用される787は787-8で今回のよりもショート(短い)みたいなので、

787-9が見れて良かったです。


























2015年8月1日 函館空港
Posted at 2015/08/07 23:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2015年07月22日 イイね!

久しぶりに空港に行ってみた。

久しぶりに空港に行ってみた。日曜と月曜に久しぶりに空港に撮影に行ってきた。









まずは日曜日



天気はイマイチだったのだけど

そんな日ならではの何かが撮れればいいなと思って行ってきました。








例えばこんなのとか












17:10着の関空便

近づくまで、まったく見えず



渦巻きは、条件に合わないのか出てませんでした。

雨降ってなかったので、湿気が足りないのかな?










適当に連写






































滑走路の脇に移動



羽田行のエアドゥ機が滑走路に向けて移動中






後方は、先ほどのANA機




































羽田に向けてテイクオフ






この後、すぐに見えなくなりました。

ガスってるとピントが合わず苦戦しました。












ターミナルビル正面の展望広場へ






ここからも、ガスってる






こんな視界不良でも着陸は可能なんですね!






天気が良ければ、子供たちが遊んでる広場ですが、居たのは自分だけ






しばらく動きがなく暇です。











17:50 さっきのANA機が関空に向けて離陸体制































またまた、すぐに見えなくなった。







次の便は、18:30着の羽田便


ここの展望広場は18:00で閉まっちゃうのですが、

管理人さんにお願いしたら30分待ってくれました。







管理人さんのご家族と飛行機が来るのを待ちまして






雲の中から777





































着地の瞬間は撮れず



先日の787飛来時、ここの展望広場は多くの航空ファンで賑わったと管理人の奥さまが言ってました。
夜の8時までこの場所を開けていたそうです。


次はいつ飛来するのかな?

情報はどこで手に入れているんでしょ?




どなたか情報お持ちでしたら、教えて頂きたいです。



























翌日


先日より遅めの18時過ぎに空港へ



西日を浴びる86くん






滑走路が見渡せる丘の上

この日の天気は、まぁま良かったです。






埠頭に行くか、空港に行くかで迷ってこっちを選択

















この日の目的は、離陸機ではなくて着陸機

なので、滑走路とは逆の方向を見てひたすら待ちます




18:30着のANA機は到着が遅れていたのです。












暗くなってきて照明が点灯







30分遅れで滑走路に左旋回しながらアプローチ






この暗さで撮るのは初なので

カメラの設定は手探り状態






















撮りたかったのは正面からではなくて

















夕焼けをバックにしたもの






影の部分そのまま






影を明るく加工







暗いままの方がいいかな?






どうかな?











雲が多くてイメージ通りではなかったな












ANA機が遅れたおかげで、すぐにJAL機が飛んできた






左旋回




虫が飛んでるけど、この時に蚊に刺された!!


































雲が多かったなぁ~

















2機目は着地の瞬間が撮れました。














この後、離陸まで待ってみようかと思ったけど

プロっぽい人が三脚立てて陣取ってしまったので退散



蚊にも刺されたし、短パン姿だったので諦めました。









次は、もっと夕日が綺麗な日にタイミングよく撮りに行ければいいかなぁ











まぁまぁ、いい写真が撮れたので満足




























おしまい
Posted at 2015/07/22 21:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記
2015年03月08日 イイね!

ライブコンポジット撮影

ライブコンポジット撮影最近の休日の過ごし方といえば






















朝起きる

カメラ持って出掛ける

帰ってきて写真のデータをPC移す

1~2時間掛かる

移し終わったら夜

ちらっと撮ったものを見る

1日終了

















こんな感じで貯まる一方です。



















今日は3枚だけ

ライブコンポジット撮影に挑戦してみた。




夕方に飛んで来る飛行機を待って

待っている間に、
だんだん日が暗くなるので露出時間を決めるのに苦労




これはANA羽田発最終便

函館山山頂あたりから軌跡がみえると思います。










これは10分露出

正確には4秒づつの合成


光のすじはターミナルに向かうANA機









丘珠行きHAC最終便

逆方向に飛んでくれると
イイ軌跡が撮れたのに











なんとなくコツはつかめたので今日は良い1日の終わりでした。







2015年3月8日 函館空港
Posted at 2015/03/08 22:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 道路状況改善
先週より10分短縮‼️
2018年02月26日 17:04 - 17:35、
8.71 Km 30 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   02/26 17:38
malkonenです。6台目の愛車ジムニーシエラのオーナーに2022年2月からなりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 12:19:16
オハハコ2016’日程 9月まで決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 21:10:36
インデックスシステム凍結対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 12:19:06

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2020年9月に契約 2022年2月13日に納車
ホンダ ライフ Life (ホンダ ライフ)
86売却後の繋ぎ?
トヨタ 86 86くん (トヨタ 86)
2012年6月に納車。 2016年10月に惜しまれながら売却。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに前は乗ってました。 TRD-Sports M [外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation