
3月21日
そうです。
あのセナ様55歳の誕生日でした。
「生きてれば55歳にもなるんだなぁ~」って
先週開幕したF1は、やはりメルセデスが強くて1-2でした。
ライコネンはピットのミスでリタイヤさせられました。
今のF1は、昔に比べてルールが厳しくなってるんで、
タイヤを不十分のまま走行するとペナルティーになります。
なので、すぐさまマシンを止めないと厳しいお仕置きが待っています。
ライコネンはお咎めなしだったので良かった。
んーー
リタイヤだから
ちっとも、良くないな。
相棒のベッテルは3位だったし・・・
とりあえずは、今年のフェラーリは優勝する可能性がありそうなので期待です。
注)メルセデスの2台次第
あー
F1の話をするつもりなかったのですが
日付がセナの誕生日だったので、いきなり脱線
3月21日
そろそろ、雪も積もらなそうな感じなので車高を戻そうと
最近、車を白いのに変えた方のガレージを予約してました。
※画像はクリックでフォト蔵にて大きく見れます。
その前に、ちょっとだけ寄り道
天気が良かったので函館の西部地区でネタ探し
今回はPhotoshopのHDRトーンを使って画像弄ってます。
HDRトーンとは、1枚の画像からHDRを作るやつね!
Photoshopは30日の体験版を使用してみて、
自分でも使えそうならLightroomと一緒に月額980円に申し込もうと思います。
現段階ではPhotoshopの使い方がワカランので、
プリセットの画像変換をちょい弄りで使ってみました。
函館地区公会堂
朝早いと観光客が居ないので写真撮るの楽ちん
左上が白とびしてるけど・・・
元町公園から見た公会堂
奥の山は函館山でロープウェーのロープが見えますね!
元町公園近くに立っているペリーさんの銅像
次は緑の島に移動して
海上自衛隊と海上保安庁の船
遠くの山には、まだまだ雪が見えます。
右に切れっちゃてる山は、駒ヶ岳
左の679は朝の任務から帰ってきたところで、
係留作業してるのがわかりますね。
正面から
巡視船おくしり
青函連絡船 摩周丸
左側の円柱状の建物が函館駅の駅舎
右手がオハハコ会場
4月26(日)開催です。
今回はとっても楽しみなんだよねー
参加の方々、宜しくでーす。
これは、西波止場近くから撮影
朝日を浴びて、いい感じ。
この辺で有名なのが
ラッキーピエロ
まだ開店準備中でした。
また、1店舗増えるんだよねー
峠下総本店みたいな
駐車場の広い店舗が市内にも出来ると嬉しいけどなぁ
こっちはお隣のハセスト
和洋折衷ってやつです。
スペイン料理店 ラ・コンチャ
行ったことはありませんが、よさげなので撮ってみました。
函館の歴史的建造物に指定されてる建物
明治館
1911年(明治44年)に建てられた旧函館郵便局なんです。
こんな感じでお散歩は終了
Free_Style_Ktさんのお宅に向かいます。
早速、ガレージイン
すぐさま、ジャッキアップ
普段使わない手の筋肉を使ったので手に違和感
手を握って回す運動的な感じです。
2、3日手に力が入りませんでした。
お昼も頂いちゃいました!
ニューカーの鈴木さんのヌイヌポ(?)と初対面
今後どんな弄りをみせるのか楽しみ
Ktさん、ご馳走様でした!!
また、伺いますね~
車高ダウンした86くんの写真を撮りにいつもの場所へ
その途中で
スーパー白鳥
キハ40
DD51
寄り道ばかりしてます。
ようやく、まともな86くんの写真
こんな感じで雪降る前の状態に戻りました。
夏タイヤに交換すれば完璧です。
イカ釣り漁船の横で
オレンジ色のサビがいいんです!
車高下げると、やっぱり恰好決まりますねー
走りも格段に良くなりましたー
次の休みは夏タイヤに交換しようかなーーーーと
おしまい
Posted at 2015/03/25 21:56:54 | |
トラックバック(0) |
画像編集 | 日記