お久し振りです。
1か月振りです。
さて
(何がさてだ!)
前回は、室蘭に行って豪華客船を見た話をして
ついでに新千歳空港でヒコーキ撮影してきたって内容だったかな?
新千歳空港で撮った写真は、もう1か月も経つのに整理ついてないので追々
おまけに、新千歳にもう一度行ったりして、写真の量が3倍くらいになってしまって(汗)
まぁ、追々
他にも写真とって遊んでたんだけど
追々ってことで
今回は、先日催された札幌航空ページェントの予行を見に行ってきたので
その、予行の話です。
本番は混んでて嫌なのと、次の日が月曜日で仕事で辛いので
午前1時半に函館を出発!!
バカのように早めの出発ですね~
走行ルートは
函館から倶知安を通り
赤井川村へ
そこから、毛無峠を越えて小樽
そして、丘珠空港へ
だいたい280キロです。
4:50 赤井川の道の駅
周りは何もない印象
5:10 毛無峠
スマホで撮った雲海
先を急ぎたかったので簡単に済ませたけど、後で考えたらちゃんと撮っておけば良かったと後悔
7:00 丘珠空港南側の丘珠空港緑地に到着
この公園は凄く綺麗に整備されていて驚いた。
山もあって、そこからは空港がよく見えました。
山の上から滑走路方向
一面緑でございます。
遠くにモエレ山
お子様向けの遊具もあります。
駐車場はこんな感じ
7時開錠だと思ったら時間前に開いていたようで、結構な台数止まってます。
早く来た理由は、ここに止めたいからだったのです。
予行の始まる時間は10時過ぎだったので3時間以上待機しました。
あ、トイレと自販機があるのが嬉しい。
遊具はこんなの
ちゃんとプロペラ付いてる
こっちはヘリコプター
この場所
ボール遊びや凧揚げは禁止です。
当然ドローンもダメです。
8時を過ぎると定期便が運航開始
陸自のヘリも準備し始めました。
つどーむ
プロペラ機って撮るの難しいんですよね~
プロペラが止まってる様に見せたくないから
シャッタースピードを落とさなきゃならない
でも、機体は動いてるわけだし
ここまでのは1/250で撮ってます。
これはプロペラ無いやつ
このヒコーキのパイロットさんは
今回最年長だとテレビでやってたなぁ~
約3時間の待ち時間も色々なヒコーキやへりが飛んでいるので飽きずに待つ事ができた。
次回は、この方の登場です。
今回はこの辺で
おしまい。
写真多いと見るのも大変なので細かくパート分けするね!
Posted at 2016/07/28 22:32:50 | |
トラックバック(0) |
ヒコーキ | 日記