
前回からの続きの日記になります。
箱根方面には楽しい峠がたくさんあるのですが、今回は「椿ライン」「芦ノ湖スカイライン」「長尾峠」と3つを見てまわりました。
最後は、ここ「長尾峠」ですが、芦ノ湖スカイラインから直結している峠だったのでついでに選んだのですが、家に帰ってから良く調べてみると「頭文字D」で登場している峠のようでした。
私が選択したコースは地図の通り国道401号線のダウンヒルのコースになります。
前回芦ノ湖スカイラインではシャブラン(兄)が運転していたので今度はシャブラン(妹)にチェンジしての運転です。
今回はちょっと写真が多めです。

ここは芦ノ湖スカイラインを出てすぐの長尾峠の頂上付近です。
まだ勾配が少なく道幅は広めです。
ひとつひとつのコーナーの広さが十分すぎるほど広く走りやすいというか、流して遊びやすい道路のように思えます。

そして「椿ライン」や「芦ノ湖スカイライン」と違ってバイクの方達にほとんど出会いませんでした。こちら側にはあまり来ないのでしょうか?
路面をよく見てもらえると分かります。
タイヤの跡がたくさん付いていますね。

しかもタイヤ痕の方向的に流して遊んでいる感じで夜間はドライブに来る方が多いのでしょうか。
道幅が狭いコーナーといっても路肩が少しあるので余裕をもった流し方ができそうですね。

走るという意味では、今回の峠で一番魅力的に感じます。
少しバンクが付いているコーナーです。

草木が多く、日中でも暗めのところが多くあります。
虫も多かったです(>_<)
今回通った401号側の途中には「おしるこ屋」があります。
そこからの景色はすごく眺めがよかったですね。

残念ながら写真は撮り逃してしまいました。
たまにこのようなエスケープゾーンもあります。

ちょっとここによって長尾峠と自分の車をパシャリ。
やっぱりここもタイヤ痕がすごいですね~
たまにこんな感じで狭い道もあったりしますので、こういうところはスピードを落として対向車に要注意ですね。

そういえば今回はECUのテストを兼ねて箱根に来たのですが、まだ高回転で走ることがなかったので安全運転の範囲内でちょっとだけ加速してみることにします。
って、思って家について写真を見てみたら、ここから先の写真はほとんどブレていてまともに見れる写真がありませんでした(>_<)
長尾峠の半ばにしていきなり峠紹介終了にするのも中途半端なのでブレたやつをアップしてしまいます。見難くてすみません。

401号線の中盤からは道幅が狭くなってくるので流して運転するのはちょっとしんどそうです。
途中センターラインもないくらい狭くなる場合もあります。

でもヤビツ峠よりはだいぶマシですかね。
何が起こってるかわからないです。

シャブラン(兄)、写真がんばれ。
これでも見やすいやつをピックアップしてるのですが、ほかが壊滅的すぎました。

手振れ補正カメラがほしいですね。
狭いところも多いため、結構インに切り込んでます。

途中、左フェンダーがぶつかりそうとかお兄ちゃんが言ってた記憶があります。
途中バイク発見!

長尾峠で初めてバイクと遭遇しました。
それほどここではバイクが少なかったです。
本当に見苦しい写真ばかりで申し訳ないです。

峠はもう終わるため減速です。
401号線全長14.8km(神奈川側736号線は3.3km)のドライブコースもこのあたりで終了となります。

頂上付近の道幅の広さや運転のしやすさを考えると、ここに夜間訪れる人は多いかも知れませんね。ここの夜間もちょっと興味がありますw
そして、峠が終わったあたりで、シャブラン(兄)がこんなことを言ってました・・・。
兄「うっぷ・・・酔った・・・・」
兄「藤原たくみみたいな運転してくれ。あの人の運転だと助手席の人酔わないらしいじゃん。」
私「んー、それって漫画の話じゃない?アクセル踏めばシートに押し付けられるしブレーキ踏めば前のめりになるし、普通じゃないかな?」
兄「だってグラスに水を入れてダッシュボードの上に置いておいても水をこぼさないらしいじゃん。」
妹「現実でそれできる人はほとんどいないんじゃない?」
(ちょっと違うと思うんだけど・・・)
妹「でもまぁ、写真撮りながらだと酔っちゃうねw」
(私は楽しかったから良かった)
兄「おれ、芦ノ湖スカイラインしか運転してないじゃん・・・」
そしてこの標識のあたりで終了となります。

ここまでで紹介した、3つの峠はどれも特色が違っていてそれぞれ走ると面白いところ、景色がよくドライブに最適な所など色々ありました。
箱根の峠はたくさんありますが、それぞれ奥が深いです。
またECUのテストのほうですが、やはり走りはじめが結構変わっているような気がしました。よくタイミングをみて発進すれば問題ないのですが、いつものつもりで一瞬でクラッチを繋ごうとするとエンストしそうになりました。
気のせいかも知れませんが早く慣れるようにがんばります!
これはどうでも良い話ですが、帰りはこんな方達と一緒に帰りました。
ランボ4台ですかね。つらなって帰りました。

クルマの色は、黒・赤・白・青(私)ですね。
ふふふ、ちょっと前の黒いランボルギーニですが、ドア開けっ放しで走ってますw

渋滞中だから出来ることですが、独特のアピール方法ですね。
帰りは東名高速で帰ったのですが、途中で渋滞につかまって併走したりして帰りました。
あ、はい。
ちょっと冗談がすぎました(>_<)
ランボ集団がいて興味があったのでついていったら、真後ろについてしまって異様な雰囲気に・・・。
周りのクルマの人たちは、私の車を見てランボの後ろに変なスポーツカーがいるって言ってたかも知れません・・・(>_<)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2012/10/23 22:55:35