• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月07日

裏?妙義山ダウンヒル

裏?妙義山ダウンヒル この妙義山の紹介は、前回と違って頭文字Dとは関係ないコースになります。

地元民じゃないのになぜこのコースを知っているか。


そうなんです、妙義山に来て、
最初にコースを間違えましたww



逆側からダウンヒルを走ってしまいました。

でもそれが怪我の功名でした。


ということで裏?妙義山のコース紹介になります。
頭文字Dにしか興味がないという方はあまり面白くないかも知れません。
Sがスタート地点、Gがゴール地点。
地図の通りですね。

そしてこの写真がスタート地点になります。

後ろを振り向くとちょうど鳥居があります。

スタートしてすぐにバンク気味の右コーナーですが、暴走行為防止用の緑のデコボコがあります。

まぁここは人がいそうな場所ですから速度を落としてゆっくり走る方が良さそうですね。

ここらあたりから民家はもう無いので少し速度アップしても大丈夫そうですね。

でもまだまだ道幅は狭いので油断できません。

頂上付近は、まだこのようなデコボコしたものがたくさんあります。

ですが、道幅的にはすでに若干、妙義山北側よりは広いような気がします。


そして、ちょっと広くなってきたな~って思ったら。
道路を見てください。
車を流している後ですね。
かなり長い間流してるように見えます。
直ドリに近いですね。

北側にはほとんど無かったタイヤ痕が、なんと南側のコースでは普通にあるんです。

ここにもタイヤ痕だらけ。

つまり漫画でやってるような北側ではほとんど遊べなくて、皆さん南側で遊んでいるということではないでしょうか。

頭文字Dの足跡を追いたいというのであれば北側を回るのが正解と言えるのでしょうけど、ドライブを楽しみたいのであれば南側がオススメなように見えますね。



北側と比べると本当に広いですね。

キャッツアイもそれ程無かったような気がします。

このような見通しの良いコーナーもあります。


日中だと車通りもかなり少ない印象でした。

北側はすごい混んでます。
主要道路側だからでしょうか?

稀にキャッツアイもあります。


地図で見ても分かるとおり、タイトなコーナーもいくつかあります。


こちら側は北側とは違ってところどころ落ち葉があります。

落ち葉を踏んでスリップしてリヤを流し過ぎないように注意が必要ですね。

中里さんが好きなコンクリートウォールがこっち側にもあります。

こちら側も山の性質が同じである以上落石があるということなんでしょうね。


北側のように「落ちたら谷底」というような印象ではなく、秋名山のような峠といった印象でした。
ストレートが短い分秋名山とは違うとは思いますが。

藤原拓海君風に言うと、「峠のリズムが秋名山に近いんだ」って感じです(意味不明)

最後のほうになると一気にストレートが長くなります。

結構スピードがのりました。

そしてここらで民家が出てきますので終了になると思います。

ここで折り返して今度はヒルクライムでしょうか。



裏?妙義山どうでしたか?
北側と違って走りやすい感じで、タイヤ痕的に常連さんもこちらでドライブしている方が多いのではないでしょうか。
私的にもこちらの方が走りやすいと感じました。
妙義山なのに頭文字Dに触れられるところが少なくてあまり意味のないブログでしたが、ここらに走りに行ける方がおりましたら南側も行ってみると楽しいかも知れませんね。


→次回、碓氷峠に続きます。後日記載します。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/11/07 01:07:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2012年11月7日 6:29
最近毎回1コメ失礼しますヽ(^0^)ノ

コッチの方が楽しそうですね~、路面が物語っておりますwww


落ち葉を踏んだら、普通スピンしませんか?SW乗りの小柏君のようにw
そして中里君はコンクリートウォールが好きなわけではないかと…(゚Д゚;)


今度シャブラン(妹)さんの安全運転を見てみたいですね(`・ω・´)キリ

「コーナーで、ふっ!ふっ!って消えるんだよ!」
コメントへの返答
2012年11月7日 21:02
んー、裏側の妙義山はわりと楽しかったですよ。
ダウンヒルは写真を撮りながらでゆっくりした運転だったのですが、ヒルクライムの方は走りを楽しみました。

走るときはTRCを切っているのでズルっては行きますけど、お尻が出る程度ですねぇ。ちょっとゾワってしますwぶつけたらどうしよう的な意味でw

私の運転はうまくないですよ。
赤城山で流したり色々な事をしましたが、赤城山に行くまでは流すどころかABSを発動させた事すらなかったんですよ。
今回の旅行でちょっとハチロク君の事が分かってきたような気がします。
2012年11月7日 8:00
おはようございます(^^)
北側が混んでるのは表妙義の登山道入口である、妙義神社があるせいですかね?
ちょうど紅葉のピークですし…(^_^;)
でも、ここの登山は怖いんですよ~(^_^;)
なんと直立50mの鎖を登らなければならない箇所があるそうです!((((;゚Д゚)))))))
過去何度か滑落した方もおられます…
妙義オフの際に聞いたところ、やはりお察しの通り南側が走りスポットとなっているそうですd(^_^o)
私達がツーリングした時は豪雨でコースが川だらけでゆっくり走っても制御入り捲りでしたw
コメントへの返答
2012年11月7日 21:05
北側は一般客がすごいですね。歩道にも普通に人が歩いていますし。
紅葉の影響が大きいようです。
特に榛名山が人ですごかったですね。

あの切り立った岩に登ってる人見ましたよwすごい怖いところに立っていました。後ろから押されたら確実に落ちるような感じでしたw

やっぱり南側で走られていたんですね。どうみても南側のほうが遊べそうな感じがしていました。
北側はちょっとひどいですよね。
キャッツもすごいあるし、道幅も狭いし・・・。
2012年11月7日 18:29
シャブさん最近更新頻繁で見がいあります~ww

こんだけ走り行ってる、そろそろ色々手をいれたくなってきません?ww
コメントへの返答
2012年11月7日 21:14
更新、実は結構つらかったりします。

仕事が終わって夕飯食べて、お風呂に入って、落ち着くのが大体22時~23時なんです。そこからブログ更新とか泣きそうになりますw
でも群馬に行ったネタは盛りだくさんだし書かないと忘れちゃう!って思ってがんばって書いてます。
もうすぐネタ切れするので楽になれそうですw

ちなみに「シャブさん」って、薬中みたいですよ>_<
スペル的には「Chat Blanc」なので発音は「シャッ・ブラン」ですから、「シャッ」です??
なんか、Chatの発音だけだと中国系の人みたいですね>_<

やっぱり適当に呼んで下さいw
2012年11月7日 22:05
このルート妙義オフで裏?はヒルクライム、北側はダウンヒルで走りましたよ(^^)

生憎の雨でしたが楽しめました。

地図を載せていただいているので分かりやすくていいですね(^_^)

ブログを読ませて頂いているとまた走りたくなってきますね(^^)
コメントへの返答
2012年11月8日 0:27
峠でのオフ会ってやっぱり団体行動なので安全運転でオフ会するんですよね?
人によっては不完全燃焼でウズウズしてそうですねw

走りに行きたいって思ってもらえるということはブログとして意味があったということで、峠ブログ大成功ですね?w
2012年11月8日 7:47
北関東横断オフの移動は2回とも3グループに分かれて行いました。

グループの先導はその峠の走行経験者が行っていますが、ペースは先導の方によりけりだと思います。

峠でTRCを切って走るシャブランさんは不完全燃焼になりそうですね(^^)

はい勿論大成功ですよ。色々な峠を詳しく掲載していただいているシャブランさんのブログとても参考になります(^_^)
コメントへの返答
2012年11月8日 23:42
やはりFT86部だと大所帯になりますからグループ分けするんですね。
ハチロクで渋滞とか周りの人の反応が面白そうですねw

TRCを切るのはアクセルコントロールで自由に車体を動かして運転を楽しみたいときのみ切っちゃってますね。
通常の移動時はTRCをONの状態にしています。

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation