• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

ゼロウォータードロップ

ゼロウォータードロップ 昨日ハチロクが修理から戻ってきて、ちょっと汚いなと思っていたのですが、洗車をするのはいつも週末最後なので日曜日に洗車をする予定でした。

しかし、トップ画像の通りで、車に乗ろうとして車を確認すると、恐ろしいほどの汚れが付着していました。
黄砂が降り積もった?というほど、前代未聞の汚さです。



とりあえず出かけてみたものの、

兄 「こんなハチロク見られたくないんだけどw」

ということで急きょ洗車をすることに決めちゃいました。






車を修理してボンネットやフェンダー、バンパーのフロント周りをほとんど交換してしまったので新車状態です。
これを期にまた最初からコーティングをやり直してしまおうと思います。

今まで、シュラアスターのゼロウォーターを使っていたのですが、本日はコーティング剤として新しく「シュラアスターのゼロウォータードロップ」を買ってみました。




このコーティング剤は「撥水タイプ」のガラスコーティング剤になります。
水が玉のようにはじけるらしいですね。

ちなみに前使っていたゼロウォーターは、低撥水性で「親水タイプ」です。
水がスーっと引くようなタイプということですね。
そして光沢や汚れにくくするような効果は、ドロップもノーマルも同じものと思われます。

今度のドロップは「親水タイプ」ではなく、「撥水タイプ」ですから、水を流すというより、はじくようになるんだと思います。
これ場合によっては汚れた水がボディに残って水垢となる可能性も考えられます。そこは追々結果報告していければと思います。



さて、またいつものように洗車を行いますが、今回はいつもと違って別の洗車場になります。
というのは、オートバックスの駐車場でハチロクをよく見たらあまりに汚いということに気づいたため、オートバックスの近くの洗車場にそのまま行きました。



今日こそはトラブルなく洗車が終わるといいなー、と思いつつ洗車開始。
いつもと同じ系列の洗車場であったため、洗車機の使い方はマスターしています(笑)


洗車機に700円を投入して、いつも通りにウォーターガンで水洗いから始めます。

ものすごく汚かったので、洗車のしがいがありますね。


特に洗剤をつけてブラシで汚れを落とすところはいつもより多目の時間をとって作業します。

見慣れない人がいますね?
いつもこの画像は撮っていなかったのですが、私がこっそり撮影しちゃいました。
ほぼ隠し撮りに近いです。
シャブラン(兄)は撮影されたのを全く気づいていません。
後で気づいたらごめんなさいw
しかも顔が写っていたので修正w


そしていつも通り最後はウォーターガンで洗剤を落とします。

慣れている洗車機だと、間違いもなくスムースに進みます。

最初の頃は散々でしたね。
洗車機の操作が分からずに、1回目700円を投入して水洗いだけ、2回目更に700円を投入してまた水洗いだけとか、1400円も使って水洗いしかできないという苦い思い出もありました。





さて、ここから「ゼロウォータードロップ」の出番ですね。

「ゼロウォーターノーマル」と同じ手順でコーティングをしていきます。

そしていつも通りドアとボディのスキマに付着した洗剤や水を洗い流そうと、ドアを開けて見ると助手席側の座席が水で濡れています。






こ・・・これは一体・・・・・。








妹「ウィンドウ全部閉めてなかった?」


兄「いや、閉めてた・・・と思うんだよね。」


妹「本当に?」


兄「うん、間違いなく、たぶん、そう思う。」
妹(日本語おかしい・・・)


兄「ジェットがすごすぎて、きっとウィンドウのスキマから、水がピューっと入っちゃったよね?」
妹(何で疑問系?しかも日本語がまだおかしい・・・)


妹「閉めてなかったでしょ?」


兄「ちゃんと洗車用の100円はたくさんもって来てたんだけど^^;」


妹「今、コインの話は関係ないでしょ?」


兄「・・・・・・・・はい」







車内の水ふき取り開始です。


ここで兄がボソりと・・・。






兄「今回のはネタ的に弱いね。
  なんか、落ちが無い的な^^;」



妹「・・・・・・・・・」



兄「・・・・・ごめんなさい。」






今まで洗車が上手くいったためしがありません。

落ちが無いけど載せました、シャブラン(兄)の写真と共に。





さて、今回の「シュラアスター・ゼロウォーター・ドロップ」のコーティング結果です。

ボンネット・フェンダー・バンパーはコーティング無しの状態から始めています。




確かに光沢はあるような気がしますが、所詮まだ1回目です。





これは一度水をかけて撥水を試してみた方がよさそうですね。






ちなみに後ろからの写真は、下地に「ゼロウォーターノーマル」に上塗りで「ドロップ」のコーティングをしています。
同時に使うのは問題なくむしろ良さそうな紹介がVTRでされていたのでそのまま上塗りしています。



画像を見た感じ、どのような感じでしょうか。
この光沢具合、すごくないですか?
というと、またシュラアスターの回し者だと言われるのでこのくらいでレビューは終わります。

ゼロウォータードロップが無くなるまで回数別に結果を貼り付けていきたいと思います。
ブログ一覧 | 初めての洗車シリーズ | 日記
Posted at 2012/11/24 21:13:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

WCR
ふじっこパパさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2012年11月24日 21:21
兄ランさんは今日も、間違いなく、たぶん面白いよ(^_^)/

今回のポイントは洗車の際は、窓よりもコインの用意をしとけということですな(._.)φ

雰囲気として私と兄ランさんとは気が合いそうです(^_^)/

ランちゃんも大変ですなぁ(笑)

めっちゃ86ピカピカでワマシモノ感は否定しませんが、確かにピカピカ~

これからは寒い日ばかりなので冷たい水には気をつけて?(ラストに疑問系投下)
コメントへの返答
2012年11月25日 0:12
そうなんですよね、なんか似てるんところがありますねw真面目なときは真面目なんですけど・・・。

洗車機までは水で手が濡れることは無いので良いのですが、コーティング剤を拭く時、どうしても水を使うので冬になったら大変そうです。>_<
2012年11月24日 21:57
1日遅れですが、ハチロクが戻ってきてよかったですね!(修理代は痛いけど・・・)

綺麗に撮れてます、お兄さんが(笑)

お二人で洗車楽しそうです。

こんなにピカピカにしてもらって、ハチロクは幸せですね。

マイ86くんも、まめに洗ってあげたいんですけど、
氷点下だと水ってどうなるか知ってますよね?
そう、凍るんですよ!
なので、拭き取れなくなっちゃいます。

冬はたいへんです・・・
コメントへの返答
2012年11月25日 0:11
入っていて良かった車両保険ですねw
自費で40万は厳しいです。

お兄さんでも撮ってみては?ということだったのでそれを思い出して撮ってみましたよ!

北海道の方って洗車どうするんでしょ・・・。熱湯で洗車するんですか?
フロントガラスが汚れて洗浄液出してワイパーでこすったらワイパーが凍ってしまうのでは・・・w
2012年11月24日 22:15
おっ洗車ですか〜\(^o^)/
兄弟でやると素早くできそう
コメントへの返答
2012年11月25日 0:12
早いですね。特にコーティング剤を塗るのが倍のスピードです。
2012年11月24日 23:25
お兄さんを許してあげて(^^)

オチが無くっても洗車ブログ大好きです。


ゼロウォータードロップ良さそうですね~
確かに艶々感が凄い!

水玉によるウォータースポットのリスクは有りますが撥水タイプのほうが好みなので心引かれました。

試しに使ってみようかな♪


コメントへの返答
2012年11月25日 0:16
落ちが無くても載せちゃうことにしました。(載せてしまいましたw)
20%本気と80%の冗談で会話をするような人なので楽しいですね。

ドロップが、どのくらい撥水するか試してみたいですね。
今度、水をかけて実験してそれを写真におさめたいと思います。
光沢についてはノーマルもドロップも一緒のようですね。(説明に書いてましたw)
2012年11月25日 0:35
疑問の答えです。

洗車場の水は温水です。
熱湯だとヤケドですねw
で、温水は常にちょろちょろとガンの先からでてます。
そうしておかないと凍結してしまいます。

走行中にウォッシャー液はNGです。
ガラスが一瞬で凍って視界ゼロで死亡ですね!
スノーワイパーってのも必需品です。
コメントへの返答
2012年11月25日 23:39
洗車場から温水が出るんですね。
衝撃の事実です。
熱湯は言い過ぎましたw
危険すぎますねw

ガンの先からチョロチョロと出しておかないと凍結というと、北極とかそういう地域の話かと思ってましたが意外と北海道でもそうなのですね。

寒い地域のお話を聞くのは楽しいですね。走行中にウォッシャー液って普通に使っちゃいますから、それがタブーとなるとはなかなか気づけませんね。

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation