• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

一眼カメラで夜景撮影のお勉強

一眼カメラで夜景撮影のお勉強 車が修理から直ってきて、なおかつ一眼カメラも手に入れて、これはどこかに撮影のお勉強に行くしかない!と思って行ってきました。


撮影場所は「神奈川県川崎市川崎区」の工場地帯です。




[トップ画像は携帯カメラによる自動撮影]
※夜で携帯カメラ撮影のため少しボケています

「えっ?そんなところの一体何を撮るの?」と思われると思います。
そりゃそうです。煙モクモク、工場しかありません。
すばらしい景色など無いように思いますよね。


しかし、私の気に入った被写体が川崎区にあります。

カメラのお勉強、第2弾です。

目的は自分の車をすごくカッコ良く撮るというのが最終目的です。
それまで勉強勉強ですね。


最初に景色の撮影に向かったのは「神奈川県川崎市川崎区」の「東扇島公園」です。
海に面した公園ですね。

カメラは先日購入した「オリンパスのOLYMPUS PEN mini E-PM1」です。
カメラのレンズは全ての写真で「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R」を使っています。
また全ての写真は、画像編集をしていません。そのままの状態です。
※顔が写ってるものはボカシの処理をしています。


少し明るい時から撮影を始めました。
また夕焼けと夜景のあわせ技をやりたかったためです。
煙突の上から見えているのはフレアです。

[F値7.1 露出時間2秒 ISO-200 焦点距離19mm]

夕焼けになってきました。
桟橋から夕日に向かって撮影です。

[F値13 露出時間1秒 ISO-200 焦点距離14mm]

夕焼けが終わり、夜になっていきます。
丁度船が停泊していたのでそれを被写体として、バックに夜景、そして夕焼けを一緒に撮りました。

[F値14 露出時間3.2秒 ISO-200 焦点距離42mm]

完全に夜になりました。
ものすっごい寒いです。
「みなとみらい」の「大さん橋」の上より寒いです。
このまま寝込んでしまう、ちょっと嫌な記憶がよみがえります。

[F値16 露出時間15秒 ISO-200 焦点距離24mm]



寒くて凍え死にそうなので場所を移動します。
海沿いの公園は風が強くとても撮影を続けることは無理そうでした。

そして場所は「神奈川県川崎市千鳥町」の川崎(製)千鳥工場の貨物用線路付近です。
なんか近未来っぽいような感じがしませんか?
私はこういう工場の夜景も好きです。
それでこのあたりに撮影の練習に来ました。

[F値18 露出時間30秒 ISO-200 焦点距離14mm]

露出時間(シャッタースピード)を遅くすると光が星型になってまた綺麗に撮れますね。自然な光ではなくなりますがこれはこれで好きな写真です。

[F値18 露出時間30秒 ISO-200 焦点距離25mm]

ちょっとブログアップ後に追加画像。
違う設定で撮ったものがあったので・・・

[F値16 露出時間10秒 ISO-200 焦点距離24mm]

試しに、車と一緒に工場夜景を撮影してみました。
うーん、まだまだですかねー。
この程度で車の撮影に手を出すなんて早すぎました。

[F値14 露出時間30秒 ISO-200 焦点距離15mm]


更に場所を移動します。
「神奈川県川崎市浮島町」です。

ここにも綺麗なスポットがいくつかあるのですが、公道以外は立ち入り禁止のため個人で来るとある一定の場所でしか撮影することしかできません。
これは浮島町の409号線から工場のほうに少し入った場所です。

[F値14 露出時間30秒 ISO-200 焦点距離22mm]

もうひとつ同じ角度から同じ写真を撮ってみます。

[F値11 露出時間20秒 ISO-200 焦点距離22mm]


ひとまずこれにて本日の撮影の勉強時間は終了です。

冬に近づき寒さもより一層厳しくなる今日この頃、夜景の撮影を勉強するには寒さと勝負をしながら勉強しないといけませんね。

ハチロクの中の暖房がとても嬉しかったです。

そして帰りに体を温めつつ、ファミレス(ガスト)でお夕飯。
蟹と小海老のトマトソーススパゲティです。

[シャブラン(兄)が携帯カメラで自動撮影]

写真と設定をよく見比べながらどんな時どんな設定が良いか覚えていかないとですね。
ブログ一覧 | 写真撮影の特訓! | 日記
Posted at 2012/12/01 22:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 23:06
なんかあれですねー
工場の夜景ってFFの魔晄炉を思い出しますね!

とっても幻想的でキレイですよね!

まぁでも、また体調崩すのもあれなので

程々にwww

お兄さんブログのチャンスかもしれませんがw
実はお兄さん、虎視眈々と狙ってたり?www


コメントへの返答
2012年12月2日 0:42
魔晄炉!確かに!
光が緑色っぽいとその物ですね。
ワクワク感が半端じゃないです。

体調は・・・たぶん大丈夫かな・・・?
ちょっと寒さがヤバイかもと思って早めの撤退をしたので。

お兄ちゃんにブログ乗っ取られてしまわないように気をつけます!

あ、でもとちおくんはお兄ちゃんがお好みでしたね!
じゃあ寝込んじゃおうかな!?
2012年12月1日 23:09
TOP以外の添付写真を数えて2枚目が
個人的には好みです。

日暮れの桟橋と空のグラデーションが
とても雰囲気が出ていますね。

照明を付けた船も良いですし、
いずれもその場所の雰囲気が表現されていて
良い感じではないでしょうか。^^

工場スポットとしては有名な所ですよね。
私は工場撮りはやった事が無いですが・・・

工場を背景にした後ろからの86の写真も良いですね。
工場の巨大さが対比で表現されていますね。

というかこれで編集前なら
かなり完成度の高い写真ではないでしょうか。
編集後もどうなるのか見てみたいですね。

今日は特に寒い日でしたね。
もう寝込んじゃ駄目ですよw
コメントへの返答
2012年12月2日 1:01
ありがとうございます!

でも本当はもっと綺麗だったんですよね~。
夕焼けってどこで見ても綺麗ですね。
これで写真の腕がもっと良ければ。

この船はずっと同じ場所に停泊していましたが、結構たくさんの船が行き交っていました。
とても大きな貨物船も通ったのですが、カメラを出す前で見るだけに終わりましたが。(>_<)

私の撮った写真で編集後に本当に完成度の高い写真になるんでしょうか。
アップした工場の写真も、実はもうちょっと質感が上手く出ていたのですが、
みんカラにアップできる大きさにするとどうしても荒くなってしまいます。
でも他の方の写真を見るとそんなことがないんですよね。
一体何が違うのだろうと悩んでいましたw

今回は寝込まないように気をつけます!
2012年12月1日 23:15
こんばんは。

工場の明かりって幻想的ですね(^^)

撮影はかなり寒いと思いますので体調を崩さないように気をつけてくださいね(^^)

今日はかなり寒くて榛名山は初雪でした(´ρ`)


コメントへの返答
2012年12月2日 1:07
こんばんは!

そうですね~。
独特の光の色が出て幻想的な感じに見えますね。

冬の撮影は本当に過酷ですね。
忍耐ですね。
体調管理は苦手ですが頑張ります。

榛名山は雪ですか~!
それは今日こんなに寒かったわけですね。
2012年12月2日 0:59
夜の工場って大きくてこわくて格好いいと思っているのですが被写体としても良いですね(^^)

露出時間でだいぶ雰囲気も変わりますね~
色々試すの楽しそう!

風邪にはご注意を~


コメントへの返答
2012年12月2日 1:13
夜の工場は大きくて怖くて格好良くて煙たかったです。
長居するには寒さもさることながら、空気が濁っていて身体に悪そうでしたw
こんなに景色は幻想的なのに。

露出時間って意外に重要項目ですね。
こんなに変わるとは思っていなかったです。
寒くなければ本当に言うことなく楽しいです!

また引きたくないですし、風邪には気をつけますね!
2012年12月2日 1:11
夜のお勉強、お疲れ様でした。

勉強は程よくですよ!

写真ですが、どれも綺麗ですね。

工場のあんなそばで撮影できるなんて羨ましいです。


それと、
最初の写真
サンタさんかと思っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2012年12月2日 1:25
夜のお勉強って何だか怪しいですねw
程よく頑張りますね!

malkonenさんにそう言って頂けると、とても嬉しいです。

工場の側に一般道が普通に通っていましたから、写真を撮る側からすると楽ですね。

最初の写真、言われて初めて気がつきましたw
帽子があれば完璧ですね!
2012年12月2日 1:25
こんばんは~(*・ω・)ノ

こんな時間にマフラー交換していたHIRO@RRですヽ(゚Д゚)ノ
マフラーがまたウルサくなりましたwもう夜中は走り出せないレヴェルです!(`・ω・´)キリ


86アカデミーというので、クルマと風景の撮り方、という講座があるみたいですよ(・∀・)

でもシャブ姉さんは自分よりも写真のセンスあります…orz
コメントへの返答
2012年12月2日 1:35
またマフラー変えたんですか?
確か、前はHKSのマフラーでしたよね?
サイレンサー付けるしかないですね!

86アカデミーは調べてみましたが、15750円とか書いてますよ?
みんカラの写真うまいひと達に色々聞いて勉強することにしますw
2012年12月2日 1:41
HKSからGreddyのGTS2にしましたヽ(^0^)ノ
触媒ばいばいなので、ウルサいですwww

静かなクルマって違和感あるんですよね…(^_^;


確かにちょっとお高いですね~(・д・)
でも8日のテールコントロールに申し込んだのはナイショですw
コメントへの返答
2012年12月2日 1:48
お、あのかっこいいやつにしたんですね。まだ出たばっかりだったような。
触媒ストレートとか、相当うるさいですよね。まえうちにあったFC3Sも触媒ストレートでしたね。うるさくてご近所迷惑でした。

ヒロさんは一体どこからそんなお金がわいてくるんでしょうかw
私も今年の年末ジャンボが当選する予定なので、すぐにフルチューン86が完成します。
2012年12月2日 4:30
凄い服装ですねw紅白でサンタかとおもいましたよww
コメントへの返答
2012年12月2日 10:27
そうなんですよね。本来こうなる予定ではなかったんですよね。

恐ろしく寒くてコートの上に車の中に常備していた赤いストールをかけた感じになってます。
そして「耳あて」もしています。

それほど風が強く、厳しい寒さでした。
2012年12月2日 7:15
4枚目の桟橋?の写真、個人的につぼですー☆
暖かみのある、やわらかい色合いで・・・ 思わず「THE」を付けたくなるような、冬の風景(謎)

夜の工場って、よく「肉食系夜景」って言われますけど。
いかにも仕事できます的な、クールなポーカーフェイスに見えるのはうちだけでしょか?
人も機械も、働いている姿はカッコイイですよね!

関係ないけど、うちは粉チーズとタバスコは入れない派ですww
コメントへの返答
2012年12月2日 8:31
評価ありがとうございます。

「あんしょー」さんは私の知らない言葉を知っていますね~。検索したらたくさん出てきました、「肉食系夜景」!
面白くなって色々調べていたら工場の夜景がたくさん出てきました。

「武骨で力強い感じが肉食夜景といわれ女性に人気だという」とニュースで言っていたと書いてあるサイトがありますね。
女性から見て「頼りになりそうで力強い」から好きっていうことなんでしょうか。
工場系の夜景はキレイと同時にかっこいいですね!現地はちょっと排気している煙で臭いですけどw

最後に私は粉チーズ○、タバスコ×ですw
2012年12月2日 8:49
綺麗なお写真で!
真面目にお勉強なさってるんですね〜、私はいつも勘だけですw
そして駄目な事はすべてデジカメの所為にします(^_^;)

もっと温かい服装でいかないと、また風邪引いちゃいますよ!
お兄さんの出番も楽しみだけどw風邪ひかないように注意してくださいね~
今から風邪ひくと年末年始の楽しい行事に響きますゆえ!
コメントへの返答
2012年12月2日 10:29
ありがとうございます!
せっかくカメラを買ったので色々覚えたいなと思って勉強中です。
プロの方の写真を見てこんな写真が撮れたらどんなにすばらしいだろうかと思っています。

服装はかなり厚着だったりします。
上はファー付きコートの下に長袖3枚。タンクトップ2枚。更に車に常備していたマフラーを肩からかけて(外見度外視)。ついでに「耳あて」をして「手袋」をして。
正直なところこの写真を載せるのはどうだろうかというような格好ですねw
唯一の弱点はスカートだという事で・・・。
これの上をいくとしたらスキーウェアになってしまいそうです(>_<)
でも本当にスキーウェアが欲しいと思ってしまいました。

色々、お気遣いありがとうございます^^年末年始は元気な体で初詣なんか行きたいですね。
2012年12月6日 7:23
これだけうまいこと撮れたら写真も楽しいでしょうなぁ

私にはアート的なセンスがスコーン抜け落ちているのか、生まれながらにないのかは記憶が追いつかないので考えるのをやめましょう(>_<)


どれもこれも素敵写真ですが、ラストに惹かれますな~

そろそろ五右衛門行ってミートソース食べたいなぁ
コメントへの返答
2012年12月6日 21:39
一眼カメラを買って、少しマニュアル操作方法と撮影方法を勉強すれば簡単に撮影できるようになると思いますよー。

やっぱりパスタですよね!
本当は五右衛門とかパスタ専門店に行きたかったですが、川崎から横浜方面の帰り道にあるのはファミレスだけだったんでファミレスに・・・。でもやっぱりパスタです♪

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation