
昨日、紅葉写真撮影で東京都文京区に行った帰りに都内某所にてハチロクの撮影をしてきました。
新しいカメラになってからは初めての撮影のため、なかなか上手く撮影できませんでした。多くの課題が残りました。
また、この写真も勉強のために無編集写真です。
本当はホワイトバランスや露出の調整をしたかったのですが・・・。
まずは基本的な構図で撮影してみました。
某サイトで三分割法というのを見ていったのですが、結局良く分からず。
とりあえず中心からずらし左三分の一の場所にハチロクを配置して撮影してみました。

[F値13 露出10秒 ISO-200 焦点距離14mm]
イタリア街の建物を引き立たせて撮影したかったのでハチロクを小さめに配置しましたが、なんだかイマイチなような気がしますね。

[F値13 露出15秒 ISO-200 焦点距離16mm]
今度は左側に配置です。
なるべくカメラ目線は低めにしてます。
普段見る目線とは違って車と同じ目線の方がかっこいいかなと。

[F値13 露出15秒 ISO-200 焦点距離31mm]
ハチロクを正面から撮ってみました。
車の雑誌などでよく使われる、「三角構図」という手法になるように撮ってみたのですが、今度はライトの光を多く取り込みすぎてるような気がします。
三角構図ってもしかして建物などの場合使っちゃダメだったりするんでしょうか。
背景が縦横関係ない空とかじゃないとダメなのかな~。

[F値16 露出30秒 ISO-200 焦点距離14mm]
通称イタリア街と言われるだけあって建物がかっこいいものが多いですよね。
この建物を上手く利用した写真が撮りたかったのですが・・・。

[F値14 露出15秒 ISO-200 焦点距離28mm]
このパルテノンみたいな建物は「日本中央競馬会」の建物です。
写真がたいしたことなくても車が引き立ちます。

[F値14 露出15秒 ISO-200 焦点距離14mm]
車写真の愛好家の方達の写真と比較するとイケてませんね。
まぁ、これが初回の写真なのでこれから経験を積んで上手になっていきたいです。
あと、撮影用にナンバープレートを隠蔽するものが欲しいですね。
ハチロクのパンフレットに載ってるような「TOYOTA86」って書いてあるプレートがいいな~。
あ、最後にこの都内某所イタリア街での撮影後、「辰巳PA」に行って写真を撮ってきました。
恐ろしく寒くて数枚撮って退散だったのでひどい写真の状態ですが、臆せず後日アップしたいと思います。
選別できないほど少ない枚数のひどい写真ばかりでした(>_<)
ブログ一覧 |
写真撮影の特訓! | 日記
Posted at
2012/12/09 22:34:11