
イタリア街での撮影を終えた後、辰巳PAに移動してハチロクと夜景の撮影をしてきました。
撮影をしているとき既に夜遅く、とても寒くて震えながらの撮影となりました。
撮影の途中で寒さに耐えられなくなり途中で中断する事になり、写真の枚数は全部でたったの6枚です。
通常は良い写真を選択して、それを採用しブログにアップするのが普通だと思います。
今回は選ぶことすらできませんでした。
ダメなものを全てあげます。
構図もめちゃくちゃで、ひどい状態ですがアップします。(>_<)
まずは修正前の写真です。
ひどいですね。
ライトも露光が強すぎてポジションランプが大変なことに・・・。
そして、せっかくの夜景なのに空は明るいし、ライトの光でゴーストまで発生しています。
一歩間違えるとオーブが映ってしまった心霊写真です。
ということで、画像補正内容です。
まずは空の色をもっと黒くして、冬なので黄色い色より青っぽい色に調整します。
ホワイトバランスは3000K、シャープネスを上げ、コントラスト調整をします。

こんな感じになりました。ノイズっぽいものが無くなり、空が夜景らしく黒くなり、夜景がより強調されるようになった気がします。
色温度も3000Kにすることにより夜っぽくなります。
しかし、まだ左上の方にゴーストが残ってしまいましたので、これを加工修正します。
他の空の色を抽出し同系色で加工処理。

このような感じになりました。
最初の写真から比べると少し夜景っぽくなって、余計なゴーストが消えて見やすくなったような気がします。
しかしながらノイズらしきものはだいぶ消えたのですが、車の色が濃いため車が目立たなく・・・。
画像修正も難しいですね。
補正後の写真をアップしていきます。
辰巳PAは高層ビルがPA内から見えて夜景がとてもキレイです。
ただこのPAにはチューニングカーなどが多く集まりマフラーの音が非常にうるさかったりします。
まあそんなことは無視して夜景を楽しむのが得策ですね!

[F値14 露出20秒 ISO-200 焦点距離15mm]
となりに他の方の車が居たので、その車を外そうとしてとんでもない構図に。

[F値14 露出20秒 ISO-200 焦点距離17mm]
開き直って、隣の車も入れてしまいました。
もう寒さで精神状態はボロボロです。

[F値14 露出20秒 ISO-200 焦点距離17mm]
もっと夜遅くに来れば、他の車なしで夜景と一緒に自分の車を撮影できるようになるものでしょうか。

[F値14 露出40秒 ISO-200 焦点距離17mm]
後ろに見える塔は、スカイツリーですね。
あまりに小さすぎて爪楊枝のようです。

[F値11 露出13秒 ISO-200 焦点距離19mm]
今回は、画像補正を入れてごまかした感じになってしまいましたが、前向きに考えれば画像修正ツールの勉強になりました。
何でも前向きに考えるお兄ちゃんの病気がうつったみたいです。
一番ダメな写真を最初に持ってきているので、後でこれを反省に使いたいです。
そういえば余談ですが、すぐ近くにハチロク2台でオフ会っぽいようなことや、自分の車の撮影をしている方がいましたね。
あやうく、シャブラン(兄)が声をかけそうになって必死に止めました。
富士スピードウェイトヨタイベントの時のメイさんやココさんやMOAさんと違って、誰かわからないのに勝手に声をかけようとするので止めるのが大変です。
帰ってきてちょっと調べてみたら、みんカラをしている方のようでした。
同じみんカラをやってる方って、意外と近くにいるものなんですね。
ブログ一覧 |
写真撮影の特訓! | 日記
Posted at
2012/12/10 23:30:35