• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月04日

賀春!川崎大師に行ってきました

賀春!川崎大師に行ってきました 横浜の新春売り出しに行く前に「川崎大師」に参拝(初じゃないけど初詣)に行ってきました。

今回は横浜~川崎のローカルネタで、参拝の雰囲気だけを伝えるブログになってしまいました。(推敲してみたらあまりおもしろくないブログになっていました)




川崎大師は、鶴岡八幡宮より混雑するようで、混み始める前の9時頃に行ってきました。


1月3日AM9:00頃 京急川崎大師駅に到着

9時の時点では、まだ電車もそれほど混みあわず(もちろん立って乗車するくらい)移動できました。
駅前も人はまばらで混乱などは起きていないですね。
川崎大師駅の目の前の信号機もちゃんと機能しています。時間的にもう少し遅くなると混雑が始まって、それと同時に信号機は停止して完全に歩行者天国になります。


駅前からちょっと左に目を向けると川崎大師の門?があります。

門の通りに進んでいくと川崎大師に到着出るのですが、実はこれショートカットでいくと川崎大師の裏門にすぐに到着できてしまいます。本当はとても近いんですね。
でも商売的になのか、お店がたくさんあるほうに誘導されるように門が立っていますw
門の通りに誘導されていくと、グル~っと遠回りして賑やかな「仲見世」 を通っていくことになります。


第二の門です。

門に書いてある通り、右に曲がります。
ここらも全然混んでいませんね。
すでにここに到達するまでに出店がものすごい数あります。
出店の販売価格は、もちろんお祭り価格です。

第三の門です。

「仲見世」と書いてありますね。
ここが出店などではなくちゃんと店舗を構えているお店郡です。
門で遠回りさせて仲見世に誘導したいってことなんでしょうかね。
それとも川崎大師の正門だからこちらに誘導されているんでしょうか?

仲見世の門をくぐるとこんな感じです。

今までそれほど混んでいなかったのですが、年末のアメ横状態です。
道幅が突然狭くなるので、大変混雑しています。
また左右に店が多いので立ち止まる方も多くゆっくり前に進む感じになってしまいますね。


仲見世通りを通過し終わると、川崎大師の正門?(大山門)が見えます。

ちょっと道が広くなって混雑が緩和されます。


大山門をくぐるとすぐに大本堂が見えます。

ここで参拝をするわけですね~。
その手前に小さな屋根がかかっているものがあります。
それが「常香炉」です。

お線香を燃やして煙を体に浴びます。
それをすることによって体の悪い部分が治ると言われています。
一人でずっと占領してこれを浴び続けている方もいました。
こんな事をしていてはご利益も何も無いのでは・・・w
ここも混みあっているので節度を持って交代していきたいですね。

そして大本堂の目の前です。

まだ混みあってないので警備員さんは札を持って立っているだけです。
混雑してくると、鶴岡のように札を裏返して参拝客を停止させたり進めたりします。


私も参拝して来ました。

この写真ちょっと際どいかな?と思ったんですが、参拝中の顔が隠れている写真が他になかったため若干顔が出ていますが、載せてみます。
シャブラン(兄)、写真がんばって!w


そして帰るのにまた仲見世を通ります。
この時点で10時を回っていました。

10時を過ぎるとちょっと混雑がひどくなっています。
通るのが大変でした。


この後、買い食いの紹介をする予定だったのですが、出店ばかりで意味がないので割愛します。

写真のような出店の「大判焼き」なんかは食べたんですけどね。


食べ歩きというより、お土産買って帰るパターンになりました。
漬物屋さんの「町田屋」です。

「奈良漬け」買いました。
私は、こういうのも好きだったりします。

「久寿餅の住吉」です。

最後に九寿餅を買って、今回の川崎大師の参拝は終了となりました。
ちなみにこのお店は大師の正門前にもあって大混雑していますが、裏側の店舗が駅付近の仲見世通りにあるので、初詣で買うならこちらの方がお勧めですw



そして参拝を終えて帰る時間は、11時過ぎです。

帰りには、もう歩行者天国になっており駅前の信号機も止まっていました。

今から混雑が始まってくると思われます。




「横浜駅に移動」

AM11時過ぎに帰るということは、横浜駅で「駅伝」を生で見れることになります。
かなり寒かったですが、最初から最後まで全員通過するまで駅伝を見てきました。

この写真は給水中のため、選手4人と給水者4人が写っていますね。

私は大学生の頃から駅伝が好きだったんですが、若い人だとこの話をしてもスルーされますw
実は私が行った大学も駅伝出場校で選んでしまったりしています。
まぁ興味がない方は意味が分からないと思いますが、これについてはちょっと変わってるって言われますねw


そしてメインイベントの横浜の年始のバーゲンに行って来ました。
今まで長く川崎大師について写真を載せてきましたが、これが目的で出かけていました。写真はないですが・・・。
高いものを買うときはやっぱりバーゲンが良いですよね!
ブログ一覧 | 休日の過ごし方 | 日記
Posted at 2013/01/04 10:06:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

ラペスカ
amggtsさん

おはようございます!
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年1月4日 10:12
川崎いったんですね(^O^)/

一度は行ってみたいと思ってるんですが、なかなか遠くて笑

昨日、鶴岡八幡宮いってきましたよ〜( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2013年1月4日 20:00
同じ場所に初詣に行ったのですね。

鶴岡八幡宮の近くの商店街は楽しいですよね。色々な食べ歩きが出来て。

そういう遊び的な意味だけで考えてしまうと、私は川崎大師より鶴岡の方が気に入ってますね。
2013年1月4日 10:30
川崎大師!懐かしい(*´∀`)
横浜最後の年始に行って、おみくじで『凶』をひいた思い出しかありません(笑)

バーゲン、めっちゃテンションあがりますよね( ´艸`)
ウチもバーゲンの時しか服とか買わないので結構必死ですw
コメントへの返答
2013年1月4日 20:01
おみくじ全然やらなかったです(汗

バーゲンはテンションあがりますね。つい元値が高いものを狙い打ちにして気づくとびっくりするほど使っていたり。
気に入ったものが残ってるバーゲンはすごく良いですね。
2013年1月4日 11:34
初めまして!!

いつも楽しくブログ拝見させて頂いています(^^)

箱根駅伝は私も好きです♪ 在学中はちょうど写真にある横浜駅で通っている大学の応援をしていました(^_^)

今年は母校は残念な結果だったので来年に期待します(^_^;)
コメントへの返答
2013年1月4日 20:04
初めまして、いつも見て頂いてありがとうございます。
こっそり青さんや白さんのサイトみていたりしました。

珍しくも箱根駅伝が好きな方がいらっしゃるとは思いませんでした。うちも今回ダメだったので来年に期待したいですね。
2013年1月4日 12:22
やっぱり混んでいますね(ノ゚ο゚)ノ

参拝中の写真おしゃれなシャブランさんが綺麗に撮れていていいと思いますよ(^^)

この混雑なんでシャブランさんが人混みに紛れてシャブランさんを探せやったら面白いかも(笑)
コメントへの返答
2013年1月4日 20:06
有名どころだとやっぱり混んでいますね。

参拝中の写真はどうしようかずっと迷ってました。目が若干出てしまっているので消そうかどうしようか。

顔出しできていればウォーリーを探せ系は楽しそうですね。みんなにスルーされそうですが(笑)
2013年1月4日 21:44
仲見世楽しそう(^^)

この九寿餅は川崎大師の名物ですかね?名物に旨いもの無しなんて言葉もありますが、私は名物の食べ物大好きです。奈良漬けも美味しいですよね~




コメントへの返答
2013年1月12日 12:25
仲見世楽しかったです。
人がもうちょっと少ない方がいいですが、年始だから仕方ないですね。

ケーキなど洋菓子も好きですが、和菓子や奈良漬も意外とすきだったりします。

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation