
やっと休日~~~(´ー`*)
ということでスピーカーを付けるために朝から内装をはがしたり配線加工したりしてました。
そしてやっぱり案の定、筋肉痛の予感。
ドアの内装が全然外れない。・゚・(ノД`)・゚・。
硬すぎて腕がプルプルしました。
Aピラーに引き続き腕がプルプル。
トヨタさんなんでこんなに内装固いの~~~~。・゚・(ノД`)・゚・。
安全のためかな?
まぁ、それは置いておいてスピーカーこんな感じになりましたよ。

おぉぉ~、かっちょいい~~~~( ̄ー+ ̄)キラーン
でも、内装をハメこむと、純正となんもかわんないです(´・ω・`)
こんなにスピーカーはかっこいいのにね。
そのかっこよさを発揮できないとは。
あ、ツィーターもつけました。

左がハチロク純正のツィーター。
右がカロッツェリアのツィーターです。
純正位置に付けれるのは嬉しいですね。
色々イジってあるように見えないのがいいな~って思ったりしますw
そういえばツィーターには切り替えスイッチみたいなのも存在するのね。

クロスオーバーネットワークというやつで3段階の切り替えスイッチがあったりしたので小物入れ??に設置してみる図。
結局こんな感じでスピーカー設置の作業を行いました。
うーん、やっぱり分かりにくいですかねぇ・・・

赤字のところが今回増設したケーブル類ですね。
絵心ないので見難いんですががんばって説明しようとして書きました。(整備手帳用)
肝心の音はどうかというと・・・・
詳しいことは良く分からないんですが、低音、高音共に純正よりは聞きやすくなりました。
スピーカー変えただけでこんなに変わるんですね~。
デッドニングまではやらないとは思いますが、今度はまた別の場所が非常に目立つようになってしまいました。
それは、リアスピーカー・・・・!
このリアスピーカーなんのためについてるんでしょうかというくらい、音が鳴っていないような気がします。ナビ側で音を超アップしてやっと聞こえるかナーとおもったりしてボリュームアップしてもあまり聞こえないです。
色々な人のサイトを調べてみたらコンデンサから配線を移動させればいいとかなんとか。
でもやっぱり社外のスピーカー付けたいような気がしますね。
それに、このハチロクのスピーカー用ステー、なんかオカシイ気が・・・。
これ他の社外スピーカー付けれないようなステーに・・・。
カロッツェリアのスピーカー適合全滅でした。
自分でステー作るしかないですかね。
でも鉄の加工なんてできないよ(´;ω;`)ウッ…
Posted at 2012/09/29 16:38:12 | |
トラックバック(0) |
整備をしてみた | 日記