• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャブランのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

ハチロクのECU交換とオイル交換

ハチロクのECU交換とオイル交換本日はアイドリング不調のECU交換やデフオイルの交換などをしていました。

まずオイル交換ですが、エンジンオイルは結構前に交換していたので今回はデフオイルのみです。
他の方のブログなどを見ていたところ、ハチロクのデフオイルは1000kmくらいで真っ黒だったという話を聞いていたので交換してみました。




人それぞれの乗り方にもよるのでしょうけど、抜いたデフオイルはこんな感じでした。
ちなみに5km~1500km走行後です。
峠ドライブなどはしていますが、サーキット走行などはしていませんのでそれほど負荷のかかった走りはしていません。

写真を見ると、なんとキレイなオイルなんでしょう。
ちょっと汚れているけどまだまだ交換する必要がないほどキレイです。

ちなみに新品と私のハチロクに入っていたオイルの色の違いはこんな感じでした。

左が新品のオイル、右が私のハチロクのデフオイルです。
あまり汚れていませんね。

うーん、交換する必要なかったですかね。
交換したオイルは純正デフオイルLX(API GL-5,SAE 75W-85)です。
今度オイル交換をするときは社外品でも入れてみたいと思います。



次にECU交換です。
アイドリングが不安定になって場合によってはエンストすら起こすハチロクの不具合ですが、ECUによる交換で対応することになったようで、本日ECU交換をしてきました。

アイドリング異常の場合のエンジングラフが下の写真です。

エンジンの回転数を落としているのに排気VVT変位角バンクがちゃんと0になっていないようです。
カムが正しいバンク角に戻るまでに3秒程度かかっています。
そうかと思うと突然バンク角が付き始めて勝手にエンジンが回り始めます。

そして下記のグラフがECU交換後です。

黄色い線がエンジン回転数ですから、エンジン回転数が落ち始めると同時にバンク角は0になっています。
目標バンク角と比較してもほぼ同じタイミングと言えそうです。




この後は、私が感じただけなのでどうでも良い話ですが、ECU交換後自宅に戻ってくるまで運転していて、アクセルに対するエンジンの回転の仕方がちょっと変わったような気が?しました。
なんというか”もっさりした感じ”になって、最初走り出すときにサイドブレーキを引きっぱなしだったかな?と一瞬思ってしまいました。
私の気のせいなのかな?それともちょっと変わったのかな?
ちょっと気になったので、噂のアクセルペコペコ?もやってみました。10回くらいw
これについては、私の体感ですが何も変わってないように思いました。

あと、アイドリングの位置が変わって700回転くらいになってました。


帰り道にちょっと運転しただけなので分からない事が多いので明日はドライブにでもいってきます。
なんか、しっくり来ないですね。

慣れるようにがんばってみます(>_<)
Posted at 2012/10/20 20:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロクの不具合 | 日記
2012年10月06日 イイね!

ハチロクのエンジン異常検出(解決)

ハチロクのエンジン異常検出(解決)先日の箱根のドライブで発生したアイドリング不安定でついにエラーまで表示されるようになったうちのハチロク。

これについてディーラーに問い合わせてみると、エラーが表示されたならコンピュータ内にデータが残っている可能性があるので一度来てほしいといわれて行って見ました。




トヨタでハチロクの情報を抜いて分析してもらうと、こんなものが・・・

エラーを検出しているデータがあったようです。
排気VVT変位角バンクが基準値で0であるべきなのに、全て25くらいになっています。
赤枠が現在の値。青枠が目標値です。


この症状、今までだとバルブ交換などで対応していたようですが、これをECU制御にする対応がとられることになったようです。
初期不良っていうか、これどのハチロクにも言えることなんですかね・・・・。
これはリコールになるのかな?
私のハチロクもほとんど安定していて稀にしか症状が出ないのであまり気にならない程度でした。


まずは、解決する見込みでよかったです。(∀`*ゞ)ヤッター!

コンピューターはすぐに手に入るけど、コンピューター用のブラケットが手に入らないので1週間程度、待ってほしいとのことでした。
症状があまり発生しない上に、アイドリング不安定になっても少しクルマを休ませればすぐに元に戻るので1週間程度なら余裕で待てますね。


手がかかる子程可愛いと言いますが、うちのハチロクも可愛い子ってことですねw
Posted at 2012/10/06 18:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロクの不具合 | 日記
2012年09月22日 イイね!

ABSとVSCのエラーについて(解決)

ABSとVSCのエラーについて(解決)ABSとVSCのエラーについてトヨタの整備士の方に色々聞いてきました。







まず最初に言われたのが、「うちではまだ1~2台しかハチロクが入ってきてないから正直な所わからないんですよね・・・」って(;´Д`)






トヨタの整備士さんが分からないと、私はもっとわからないんですがw







でも、ウィンドウズが入ってる機械(ダイアグ?)を持ってきて色々調べてくれました。

とりあえずABSとVSCにはブレーキの信号が来にくくなってるんじゃないかと言ってました。
※エンジンスタートでいきなりABS/VSCエラーにならないで少し走行するとエラーになるような症状です。

色々いじって、
「たぶん、ブレーキストップランプから(コンピュータに)信号がいってるんじゃないかと思います」とかいってブレーキストップランプをちょっと調整。
※これは差し込む長さを調整と言う意味です。
 ストップランプが点灯するかどうかの調整だけではダメということ。
 ちゃんとABS/VSCへ信号が発信できるくらいの調整が必要と言うことですね。

それで、整備士さんがエラーが拾えなくなったのでたぶんこれで大丈夫かと思います、と。


調整後、ついさっきまで20kmくらいテスト走行してABS/VSCエラーが発生していないので大丈夫そうな感じでした。

今のクルマってストップランプスイッチからそんな信号を飛ばしているんですね・・・。
前に中古で買ったFC-3Sの時も似たような事をしましたが、そんなのなかったような気が。

とりあえず、原因がストップランプの微調整というだけでしたので、ホット一息です。
なんだかんだ分からないとかいってても、さすがトヨタの整備士さんやりますねぇ・・・・(*´д`*)
そして電子技術マニュアルにも作業手順のページにそれ書いていてほしかったです。
※ブレーキ調整の整備手帳に新しくストップランプスイッチASSYからABS/VSCに信号が行ってる旨のコメントを追記しました。



とりあえず、あの整備士さんが持っていたウィンドウズに入っているシステムがほしいな~。色々情報が引き出せていました。エラーがあれば全てのエラーもまとめて一覧表示されたり。
いいなー(ノ´∀`*)


そして、エンジンの方ですが、エラーのログ?(現在、過去とか見れた)はありませんでした。(一緒に画面みました)

特に異常ログが残っていない上、現在異常が出てなければそりゃわかるわけないですよねぇ~。エンジンはおまけで言ってみただけなんで、今回はスルーしてもらいました。




あと、私的にはどうでもよかったんですが、1ヶ月点検をしてもらいました。
(トヨタ的にはこれが本題だった)





エンジンについては、少し長距離を運転してエンジンの調子を見てみることにします。
横浜から箱根あたりまで往復すれば結構な距離になりそうなんで、明日雨らしいですけど、そこらまで走りにいってエンジンの様子を見てみます。
もし仮に異常が出たらその時点でリターンですね・:*:・(*´∀`*)・:*:・
Posted at 2012/09/22 18:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロクの不具合 | 日記
2012年09月21日 イイね!

ABSとVSCのエラーと、アイドリング中のエンスト

ABSとVSCのエラーと、アイドリング中のエンストこの間佐渡に行くときに気づいていたのですが、実はチラホラとABSとVSCのエラーが出ている状態でした。(ノД`)シクシク

最初の写真を見た方は、ヒューズ外してるとか思われた方も居るかもしれませんが実は外していません。

しかも困ったことに不安な状態でエラーが出たり出なかったりしてます。


エンジンをかけるとエラーは解除されている状態で走ってるうちにABSとVSCのエラーが同時に点灯します。はっきりエラーが出っぱなしならまだ分かりそうなものなのですが・・・・。

一応、ABSのヒューズが切れていないことは確認したのですが、それ以外で原因が分からず。
調整をしたところというとブレーキの位置調整とストップランプスイッチASSYの調整をしたんですが、これ連動してるのかな?

あとはバッテリー外して初期化したら直る可能性もあるのかな?・・・・・・

VSCの方はエラーパターンが多すぎて・・・。
C1201~U0126まで30種類くらいあってどれがどれやら・・・。




それともうひとつ大きい不具合が。・゚・(ノД`)・゚・。

佐渡でツーリングしているときにアイドリング中のエンストが起きました。
こちらはエンジン周りは全く手を入れてないので出荷時からそのままの状態ですね。

1回目は駐車場でエンジンをかけた瞬間アイドリングが不安定になって500~1000回転をいったりきたりしてそのままエンスト。

もうひとつはそのままもう一度エンジンをかけて走行を始めたら、信号待ちでそのままストンとエンスト。

それ以後は、エンストされるのがめんどかったので信号待ちで1000回転くらいの状態までエンジンを煽ってました。(エンジンが回っていると安定している)



その後、車を一晩寝かせたらその後は症状は全く出ず・・・・。
今まで一度も出ていません。

再現性がゼロに近いのでこれはなんともいえない状態ですね。


丁度明日、1000km超えて1ヶ月経過でトヨタの定期点検があるのでついでにこれらのこと聞いてきちゃおうと思います。
エンストの情報とか、ABSエラーの情報のデータがコンピューターに記録されてればいいんですけどねぇ。
ググッたらエンスト関係でエンジン載せ替えしたひともいるとか出てきたり・・・。
これは、怖いですね(´;ω;`)ウッ…


何か分かったらまた日記でお知らせしますね。
Posted at 2012/09/21 22:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロクの不具合 | 日記

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation