
みんカラを始めて半年くらいが経過しましたので、そろそろ過去について振り返ってみたいと思います。
楽しくなかったらごめんなさい。
とても長いので時間に余裕が無いと見れないと思いますw
◆みんカラを始めたきっかけ
ハチロクを契約して、ハチロクという車の情報が不足しているため情報収集をしていました。
ハチロクの情報収集でググっていたところ、みんカラの某Mさんのページが引っかかり「ブラウザのお気に入り登録」をすることに。
そこから派生的に色々な方のページで知識を深めましたが、知識を一方的に貰うのはフェアじゃないと考えて私も提供するべきではないかと思いみんカラ登録してました。
しかしハチロクを契約したところでハチロク本体があるわけではないので、とりあえずみんカラIDをキープすると言う意味で車と関係のないブログで月あたり2~3つ登録してお茶を濁すことに。
そして8月下旬にハチロクが納車されて9月頃からみんカラを本格始動しました。
◆みんカラをいつまで続けるのか
これは、私がある程度の知識を蓄えてもう十分と思った時点で退会しようと思ってました。
つまり、内装関係をほとんどイジり終わって、走行に関する部分をノーマルで乗ると決めた時点(10月中旬くらい)で止めようと思ってました。
しかし、SNSが結構面白いということに気づいて、もうちょっとだけ続けてみることに。
当初の目的と違った続け方をしています。
◆お友達

本格始動して2ヵ月半くらいが経過しました。
なんと、お友達が20人にも増えました。
対応できないくらいのお友達の数が出来てしまってとても嬉しいです。
お友達のところには、なるべく見に行って、書き込みにいって、ということをしたいと思ってるのですが、これだけ多くなると平日の閲覧、書き込みは厳しく、見落としてしまうことも・・・。
他の方でお友達が100人超えてる方もチラホラいらっしゃいますが、毎日激しい対応に追われているんでしょうか・・・。私には厳しそうですねw
◆ファン

ファンって、最初意味が分かりませんでした。
好きなブログをコレクションか何かするのかな?と。
結局、あまり良く分かっていませんが、こちらから登録を申請することができない形なのでこのファンの数というのは自分のホームページの評価?期待度?に直結しているのかなと思ったりしています。
(お友達が多いとファンからお友達になってファンが減っていくんですかね?)
お友達もとても大切ですが、このファンの方達もとても大切な方達なのかなと思ってます。
この数こそ多くなれるように楽しいサイトを作っていきたいです。
◆Myファン

う・・・。
登録したことないです・・・・(>_<)
なのでファン登録するとどうなるかも分かってないです。
どうなるんでしょうね、登録すると。
◆イベントカレンダー(参加表明)

これはオフ会の参加なのかな?
オフ会は苦手なので参加した事がないです。
オフ会は色々な方からお誘い頂いたのですが、勇気が出ず断ってしまっています。
お声をかけて頂いて本当に嬉しく思っています。
◆グループ一覧

グループは参加したことないです。
オフ会系のグループが多いので参加しても迷惑になるだけかと思って、未加入です。
これに参加するとお友達が増えるのかな?と淡い期待をしたこともありますが、後々の事を考えると迷惑になりそうなので加入しないことに。
◆ブラックリスト一覧

これなんでしょ?
ブラックリストって嫌いな人を入れるのかな?
入れるとどうなるんでしょうか。
機能的な意味で試してみたいですが、嫌いな人はいないので試す事はなさそうですね。
◆PV数

10月のPV数ですが、1ヶ月で32346PVだったようです。
この数値が多いのか少ないのか分かりませんでした。
他の方のサイトのPV数って見れないですよね?
お友達が100人くらいいらっしゃる方は、単純計算でもこの5倍くらいとすると、1ヶ月で15万PVでしょうか。
なんかドラゴンボールの戦闘力みたいですね。
「私のPV数は53万です」って方もいらっしゃるんでしょうか。(フリーザ的な意味で)
11月だといつもよりちょっと多いですかね。
11月10日までで12394PVですね。
ちょうど地球に侵略に来ているときのべジータとナッパの戦闘力の間くらいですかね。

1日あたりにすると1000PVちょっとですね。
1日あたりになおすと、ヤムチャくらいでしょうか。
きっとまだまだ精進が足りない数値なんだと思います。
私も楽しみつつ、がんばらないとですね。
◆プロフィール

これあまり登録する意味が無いかなと思ってほとんどの情報を登録していなかったですね。
とりあえず現住所くらいは書いてあったほうが話のネタ的に意味が出てくるかと思って登録しています。
◆総括
さてさて、ブログを本格始動してから2ヶ月半くらいのことをまとめてみました。
私個人の事であまり楽しくなかったかもしれませんが、現状はこんな状態です。
このサイトはSNSということもあってみなさんは積極的に交流を求めて活動している方がほとんどのようで、私のように知識を得るためにやっていると言う方は少ないのかもしれませんね。(最近はブログを通して交流をするために続けています)
少しでも楽しく、少しでも付加価値があって、少しでも温かくなれるブログにしてみんなに見てもらえるように今後もがんばって作っていきたいと思います。
Posted at 2012/11/11 08:47:34 | |
トラックバック(0) |
車の雑記 | 日記