• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャブランのブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

峠デビューのハチロク君(後半)

 峠デビューのハチロク君(後半) 初めてのヤビツ峠に来ました。
写真を見てわかると思いますが、ここものすごく狭いです(>_<)
えっとどのくらい狭いかって言うと、ほとんど双方向通行が出来ないくらい狭かったです。
湖畔から展望台あたりまでは狭すぎて怖かったですね。
正直言ってまともに走れるレベルではないのではないかと思いました。


これは湖畔~展望台までの道です。
こんなに狭いです。

しかも時期的に落ち葉があるので、落ち葉の上に載ってアクセルを少し踏み込むとリアがズレてガードレールにぶつかりそうになりました。

カーブミラーはあるもののじっくり見ていたら、壁に張り付きます。

かといって見ないで突っ込もうとすると対面から車が来ていたら・・・。

そして稀にあるエスケープゾーン。

場所によっては駐車できるくらいのスペースはありますが、長居はできそうにありません。

こんな断崖絶壁、ガードレールを飛び越えたら真っ逆さまなんて場所もありました。

でも景色はすごいキレイな場所もあるんですよ。
でも、道が狭すぎて駐車はできません。
なんとももったいないです。

トンネル。

もちろん、対面からクルマが突っ込んできたら・・・。
1台分のスペースしか開いていません。
夜来たらすっごい怖そうです。色々な意味で・・・。

ここのエスケープゾーンはちょっと広かったです。
クルマをとめてゆっくり撮影できるくらいでした。

あぅ・・・、光のあたり具合で私の髪が完全茶髪になってる(>_<)
本当はちょっとだけ髪を染めてるだけなんですが・・・。

展望台に近くなると一気に道が広くなったりします。

ずっとこれだったら走りやすいんですけどね~。

そして展望台に到着( ̄ー+ ̄)キラリ
景色がきれいです。

ここにきたら別のハチロクがいて驚きました。
最近よく見るようになりましたが、まさかこんなところで出会うとは・・・w

夜景がキレイだという情報もあったり。

夜に来て見たいですがちょっと怖いですね。

これが展望台本体です。
これまた高くてうえまであがるとちょっと怖いですよ(>_<)

展望台から見る景色はずっとよくなるのですが、高すぎて怖いです・・・・。




そして、展望台を後にしました。
ここらからはちょっと道が広くなるのでちょっとだけ加速です。(もちろん安全な範囲で)

さっきより落ち葉が少なくなっていますが、路面がぬれているところがあったためアクセルコントロールをミスるとお尻が出ちゃいました。

展望台から泰野方面は走りやすかったです。

ちょっと路面がデコボコしてるところがありましたけど。

コーナーを抜けて加速するときのGと周りの景色が後ろに飛んでいくのがたまらなく楽しかったです。

もちろん安全運転の範囲内でですね。

そしてこのデコボコがドライブに何度も水をさしました・・・・w

安全運転してください!という警告ですねw


ということで早足でしたが、ヤビツ峠デビューを果たしてきました。
湖から展望台はとてもオススメできるものじゃないですね・・・。
対面からクルマがくるとバックで退避スペースまでもどったりしないといけなかったり。
夜はどうなんでしょう。
ほとんどクルマは通らないのでしょうか?
夜の峠は色々な意味で怖いのでいけませんけど(;´д`)ゞ
Posted at 2012/10/07 23:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月07日 イイね!

峠デビューのハチロク君(前半)

峠デビューのハチロク君(前半)慣らし運転も終わってそろそろ峠にドライブにでも行きたいナーと思っていました。箱根へのドライブはその延長でした。ただ観光地的な印象が強かったので今度は人が少ない方面に行きたいと思っていました。

そこでお友達のページのコメントに書いてあった「ヤビツ峠」というのに行ってみることに!


私の地元の横浜からヤビツ峠へのコースはこんな感じにしました。
※実際は横浜から移動していますが厚木を出発点にしています。

横浜からだとヤビツ峠まで片道2時間コース、往復4時間コースですね。
Sがスタート地点、Gがゴール地点です。


まず厚木方面からヤビツ峠に向かっていました。

そこである珍事が・・・。

私が厚木方面から向かっているときに前にバスがいたのですが、そのバスがゆっくり走っていたので私もゆっくりその後を付いていきました。私の車の後ろにはエアーインテークや、追加メーターがゴロゴロしてるいかにもやる気がありそうな車がいます。
そして、バスが途中で道をそれて、これで軽快にドライブできるなーとおもって加速したところ、後ろの車が私の車の後ろにピッタリと・・・。
車間距離1m以下の状態でピッタリ付いてきました。
ルームミラーで後ろを見て、おぉ~これはすごい煽られてるナーって思ってました。(煽られてるのは自分です)
今通っている道はブラインドコーナーの後に横断歩道があったりする場所でそんなスピードで走っていたら私は止まれる自信がありませんでした。
しかし、私がやる気がないということを理解してもらえたのか1~2分するとスーッと離れていきました。

わりと新しめのハチロクが目の前で加速したら、「おぉー!!!」ってやる気満々になるのかも知れないですが、横断歩道があったり、場所が場所なだけにこれはちょっと・・・ですね。

その時そのドライバーは何を考えていたんでしょうか。
やっぱり走り屋さんだとこんな事を考えていたりするんですかね?



「どうしたんだ!?前のハチロクやけにノロく感じられる。
 セカンダリータービンが止まってんじゃねーのか!?」 とか・・・?



良かれ悪かれ、ハチロクは少しは注目されるクルマだということなんでしょうか?


それはさておき、宮ヶ瀬湖畔園地に到着しました。
自然がいっぱいでとてもいいところですね。

とても空気が美味しくて落ち着きます。
今日は山に行くので少し寒いかなとおもってジーンズを履いてきました。

ここには、でっか~~~い釣り橋があるんですよ。

すごい高いです。それに歩くたびに揺れるんです。
ユラユラしていて怖いよ(>_<)

つり橋の上からは宮ヶ瀬湖が一望できます。

私には都会~~っていうより、田舎~~って感じのほうが合ってる気がしますねw

少し休憩して昼食はお蕎麦を食べました。

うーん、ここはお蕎麦が有名なのかしら?
お蕎麦屋さんがいくつかありました。
あと、「こんにゃく玉」という串にこんにゃくが4つ刺さっているやつとか美味しかったですね!
オススメです。

ついてでに遊覧船にも乗ってみました。

写真は遊覧船を待っているところです。
遊覧船は湖をぐるーっと一周してくるんですよ!
でもさすがにちょっと風が冷たかったですね。
もう10月ですもんね。
冬の足音が聞こえ始める頃ですしね。



さて、ここからは私もちょっとだけ気合を入れてヤビツ峠へGOです!

※ヤビツ峠の写真は、写真の加工とか良く分からなくてこんなピンボケの写真ばっかりです。シャブラン(兄)いわく、走って振動が多い車から携帯カメラで写真を撮るのは難しいみたいです。



次回はヤビツ峠の写真を織り交ぜつつ書いて行きたいと思います。
Posted at 2012/10/07 22:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月06日 イイね!

ハチロクのエンジン異常検出(解決)

ハチロクのエンジン異常検出(解決)先日の箱根のドライブで発生したアイドリング不安定でついにエラーまで表示されるようになったうちのハチロク。

これについてディーラーに問い合わせてみると、エラーが表示されたならコンピュータ内にデータが残っている可能性があるので一度来てほしいといわれて行って見ました。




トヨタでハチロクの情報を抜いて分析してもらうと、こんなものが・・・

エラーを検出しているデータがあったようです。
排気VVT変位角バンクが基準値で0であるべきなのに、全て25くらいになっています。
赤枠が現在の値。青枠が目標値です。


この症状、今までだとバルブ交換などで対応していたようですが、これをECU制御にする対応がとられることになったようです。
初期不良っていうか、これどのハチロクにも言えることなんですかね・・・・。
これはリコールになるのかな?
私のハチロクもほとんど安定していて稀にしか症状が出ないのであまり気にならない程度でした。


まずは、解決する見込みでよかったです。(∀`*ゞ)ヤッター!

コンピューターはすぐに手に入るけど、コンピューター用のブラケットが手に入らないので1週間程度、待ってほしいとのことでした。
症状があまり発生しない上に、アイドリング不安定になっても少しクルマを休ませればすぐに元に戻るので1週間程度なら余裕で待てますね。


手がかかる子程可愛いと言いますが、うちのハチロクも可愛い子ってことですねw
Posted at 2012/10/06 18:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロクの不具合 | 日記
2012年10月05日 イイね!

86 PIT HOUSEの驚き

86 PIT HOUSEの驚き箱根をグルっとまわって、メインイベントの「86 PIT HOUSE」に行ってきました。
本当にすばらしいところでしたので是非日記に記録したいと思います。






まず、「86 PIT HOUSE」に到着。
こんなところですね。

平日というのもあって駐車場はガラガラです。

ドキドキワクワクしつつも、階段を上って「86 PIT HOUSE」に入ってみることにしました。

うーん・・・・なんか、こう・・・お土産屋さんっぽいような作りですね・・・。
でもそれが古風でいいのかな、と思いました。


そして中に入ると・・・・

わ~、食堂のイスがいっぱいありましたー。
ここで86オーナーが情報のやり取りやコミュニケーションをとるんですかね。


横をチラっとみると、

ラーメンが販売されてますね。まるで高速のSAみたいな感じですね!
やっぱりクルマが好きな人が集まるのでSAに似た作りがウケると推測できます。


まぁまぁかな?と思いつつ、ちょっと外に出てみると、

おぉぉぉ~~~、眺めサイコー!!!
食堂をそのまま通り過ぎて更に扉の奥へ行くと展望台みたいなのがあってすっごいキレイでした。
うーん、これだけでも十分満足!





・・・と、そういえば、「86PITHOUSE」という看板らしきものを他の方の日記で見ていたのでそれがどこにあるんだろうと思い、外に出て見渡していたら突然声をかけられました。
「LONCAFEです、フレンチトーストなどをやっています。如何ですか?」と・・・




こんなところで、よ、呼び込み・・・・!?

LONCAFEって一体なんですか???




LONCAFEとは意味がわからないですが、ちょっと脇のほうを見ると、

おや、花輪が。



そして、こ、これは・・・・・






全然気づかなかったです。(>_<)






86 PIT HOUSEってラーメンとか売ってるSAみたいな感じなのかと思ってたらオシャレなカフェでした。
一歩間違えればこのまま本当に帰っちゃって、ラーメン屋ブログが完成するところです。
本当にセーフです。




呼び込みの店員さんに誘導され、ドキドキワクワクは最高潮!
ちょっとなかに進むと・・・・

なんか見たことあるようなデザインに何かセリフが壁に書いてあります。
デザインはハチロクのカタログと同じですね!

店内に入ると、こんなメニューまでもが壁にかいてあったり。

メニューはちょっと高いですが、おしゃれっぽーい^^


更に店の中央にはこんなものまで、

鏡のブロックで円柱状に作った小部屋?

中にはハチロクのミニカーが。

私の車が青なので青いミニカーを写真に収めました。全色ありました。
鏡に映っている足は、左がシャブラン(兄)、右がシャブラン(妹)です。

そして肝心のメニュー。

写真は、ハーブティーのレモングラスです。

食べ物は、これを選びました。

いちじくとクリームチーズのフレンチトースト。
これがめっちゃおいしかったです。
もう、すっごいオススメ。
このレベルのフレンチトーストは食べたことがないですね。
これで1280円と高いだけはあります。






そして帰りにはTOYOTIRESターンパイクを走ってみました。

ここすごい走りやすいですよね。
700円もかかってしまいますが、とても走りやすいし途中休憩所みたいなのがありました。

休憩所?はこんなところですね。

双眼鏡なんかがおいてあったりします。

でも、虫が多かったです(>_<)
私の大嫌いな、蚊が・・・・


ターンパイクは走ってみると楽しいですね。

ただ、下りが長すぎて・・・・。
これアクセルで加速、ブレーキで減速を繰り返してたらブレーキしんじゃうんじゃ・・・・。

と思ったら、こんなのも用意されてました。

ブレーキが効かなくなった人の専用退避所?
砂の山ですね。道路を設計した人はやさしいですね。

最初から最後までほとんど下り坂です。

ヒルクライムだったら楽しめそうですが、ダウンヒルだとこれきっついのでは・・・と思いました。


まぁそんなこんなで平日日帰り箱根の旅をしてきました。
箱根いいところですね。

楽しかった~。
Posted at 2012/10/05 21:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月05日 イイね!

箱根 FAN TO DRIVE

箱根 FAN TO DRIVE今月オープンした「86 PIT HOUSE」に行ってみるついでに箱根でドライブしてきました。

あまりクルマと関係ないようなネタですが、日記なんて自己満足の世界!(きっとそうだと思うんです)
いつの日か日記を読み返して懐かしみに浸るため、日記をツラツラと記していきます。


まず、横浜から国道1号線をずーっといって箱根周辺に到着しました。
箱根の道をちょっと走ってみた感想ですが、箱根の道、面白いですね!
でも、やっぱり渋滞。さすが日本有数の観光地。
そして、バスが・・・・バスが、すっごい遅い。
いや遅くありません。
制限速度-5kmくらいで走行しているのですから正しいです。
ゆっくり走ると景色を見て回れるので、それもまたいいですよね!


私が箱根に一番最初に到着してやったこと。
いきなりとんかつを食べに行きました。

強羅にある「銀かつ亭」というかなり有名なところがあるというのでまずはここに行ってみました。

うーん、ここはお高いですね。とんかつ定食が2800円とかしてます。
ちなみに私が食べたのは、豆腐かつ煮定食です。

これが一番有名らしい?ですね。おいしかったです♪
ヘルシーなのかヘヴィーなのか良く分からない食べ物ですが、美味しければOK!

次に、箱根のススキを見てきました。

まだちょっと緑の葉が混じってますね。
11月になるとこれが黄金色になるみたいです。

平日に行ったこともあって人がまばらです。

ススキの遊歩道は舗装されているとおもってソールの高い靴を履いていったら石だらけでひどい目にあいました(>_<)
スニーカーにしておけばよかったです。

そして、毎度おなじみの写真担当を撮ったので一応アップしてみたり。

シャブラン(兄)ですね。

その後、噴煙?をあげている場所に行ってきました。
「大涌谷」とかいってものすっごい硫黄の匂いがする場所でした。

ハチロクのバックに噴煙?ゆげ?を入れてパシャリ。

ハチロクのバックに写っている、こんなお土産屋みたいなのがあちらこちらにありました。

ハチロクのエアコンを内気にしているのに、このエリアに来ると硫黄の匂いがクルマの中に入ってきました。

私が手に持っているのはここの高温の温泉?で作ったゆで卵です。
噴煙?と一緒に撮ってもらいました。

硫黄臭くて食べられないかと思ってたら、結構美味しいですね。
1つ食べると寿命が7年延びるらしいです。
私としてはどちらかというと7年若返ってほしかったです。

そして帰りにコレ。

エンジンのアイドリング不安定が起こりまして、その挙句エンジンでエラー表示。
エンストまではしませんでしたが、丁度駐車場に到着したときだったのでそのままエンジン切って戻ってきたら正常に戻ってました。
これについてはまたしばらく様子見になりそうです。


箱根、すごく良い所ですね!
とても気に入ったのでまた行きたいと思います。


まだ、もうちょっと箱根を散策しました。
次の日記、「86 PIT HOUSEの驚き」へ続きます。
Posted at 2012/10/05 20:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 5 6
7 8910 1112 13
141516171819 20
21 22 23242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation